8月から9月にかけて、県内3箇所の会場開催に加え、オンライン開催も行います。また、後日の動画視聴が可能です。
セミナーでは、労働法制の概要や条文の解釈、労務管理・職場環境、多様な働き方など、判例を交えながら解説します。
会場及びオンライン開催では、講師への質問も可能ですので、是非御参加ください。
◆プログラム
【A 労働法制の基礎(1)】
<内容>労働法とは・労働契約・採用・試用期間・賃金・労働時間 等
<日程>会場 西部:8月25日(月)、中部:8月26日(火)、東部8月29日(金)
オンライン Zoom:8月28日(木)
【B 労働法制の基礎(2)】
<内容>人事異動・懲戒・非典型雇用・労働災害・安全衛生・労働紛争処理制度 等
<日程>会場 西部:9月1日(月)、中部:9月2日(火)、東部:9月5日(金)
オンライン Zoom:9月4日(木)
【C 安全衛生や多様な働き方に関する法律の実務】
<内容>(1)安全衛生・健康管理に関すること(労働災害・長時間労働是正 等)
(2)多様な働き方に関すること(同一労働同一賃金・女性活躍推進法 等)
<日程>会場 西部:9月8日(月)、中部:9月9日(火)、東部:9月12日(金)
オンライン Zoom:9月11日(木)
◆対象となる方
企業の労務担当者、働くに当たって労働関係の知識を必要とする方、労働問題に関心のある方
※会場での受講は、県内在住か県内在勤の方に限ります。
◆受講料
無料
◆定員
会場開催: 各回 30人程度 (先着順)
オンライン開催: 各回100人程度 (先着順)
◆お申し込み方法ほか
詳細については、静岡県HP/「令和7年度静岡県労働法セミナー」をご覧いただき、
受講申し込みについては、直接お手続き下さい。