【参加無料・WEB配信、動画公開あり】「令和4年度静岡県労働法セミナー」のご案内

 静岡県が、標記セミナーを開催することから、会員の皆様にお知らせいたします。

 今年度の労働法セミナーでは、3つのテーマについて、経験を積んだ専門の講師に、関係法の基礎から最新情報のポイントをわかりやすく解説いただく予定です。

 労働問題に関心のある方なら、どなたでも参加できます。参加は無料です。奮ってご参加ください!

 今年度は、中部会場の講義の様子を、Zoomによるライブ配信と、後日(10月頃予定)の動画の限定公開を行います。

◆テーマ

【A:労働法制の基礎(1)】

【B:労働法制の基礎(2)】

 労働法制の概要や、押さえておきたいポイント、条文の解釈について、判例を交えながら解説します。

【C:安全衛生や多様な働き方に関する法律の実務】

 労務管理・職場環境や多様な働き方に関する対応等を解説します。

◆講師

【テーマA及びB】静岡大学 准教授 本庄 淳志 氏

【テーマC】社会保険労務士 星野 恵美子 氏

      社会保険労務士 小田切 克子 氏

◆動画視聴 <10月中を予定>

中部会場で録画した講義動画を限定公開します。 ※要申込、人数制限なし

◆日時・会場

【テーマA】東部:8月26日(金)、中部:8月23日(火)、西部:8月25日(木)

【テーマB】東部:9月 2日(金)、中部:8月30日(火)、西部:9月 1日(木)

【テーマC】東部:9月 7日(水)、中部:9月 6日(火)、西部:9月 9日(金)

いずれも、10:00~16:30 (受付開始 9:30)

東部会場:沼津労政会館、中部会場:静岡労政会館、西部会場:浜松総合庁舎

◆対象・定員

企業の労務担当者、働くにあたって労働関係の知識を必要とする方、労働問題に関心のある方

※社会保険労務士の方は受講をお控えください。また、県内在住、もしくは県内企業にお勤めの方に限ります。

【会場受講】各回30名程度(先着順)

      ※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、中止する場合があります。

【WEB受講】各回 60名(先着順)

◆申込締切日

7月29日(金) 17:00まで

■お申込み方法・お問い合わせ先

下記をご覧いただき、直接お申込みください。

 ●静岡県ホームページ/「令和4年度 静岡県労働法セミナー」

<東 部> 東部県民生活センター 労政班 TEL:055-951-8215

<中 部> 中部県民生活センター 労政班 TEL:054-202-6013

<西 部> 西部県民生活センター 労政班 TEL:053-458-7243

<ライブ配信・動画視聴> 

     経済産業部 労働雇用政策課  TEL:054-221-2334