----------------------------------------------------------------------------
------┏━━┓┏━━┓┏━━┓┏┓┏┓--★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★------
------┃┏┓┃┃┏┓┃┗┓┏┛┃┃┃┃--☆━━━━━━━━━━━━━☆------
------┗┛┃┃┃┃┃┃--┃┃--┃┗┛┃--★━ANNIVERSARY━★------
----------┃┃┃┃┃┃--┃┃--┃┏┓┃--☆━SINCE──1946━☆------
----------┃┃┃┗┛┃--┃┃--┃┃┃┃--★━━━━━━━━━━━━━★------
----------┗┛┗━━┛--┗┛--┗┛┗┛--☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆------
----------------------------------------------------------------------------
□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□第107号□□□□□
◆◇◆◇◆□┃静┃┃岡┃┃経┃┃協┃┃通┃┃信┃□平成28年2月24日発行□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□(一社)静岡県経営者協会□
□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞--I----N----D----E----X--∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
┌─────────────────────────────────────
├○┤【参加無料】「平成28年度合同入社式」のご案内
│ ★☆★ 第二次締切は3月4日(金)となります ★☆★
│
├○┤平成28年春開講「通信教育講座」のご案内
│
├○┤【お知らせ】平成28年経済センサス―活動調査の実施について
│ ◎◎◎すべての事業者・企業が対象となります◎◎◎
│
├○┤【お知らせ】国家公務員の再就職等規制について
│
├○┤【参加無料】公開講演会
│ 「大転換期中国のジレンマ―新たな日中関係を探る」のご案内
│
├○┤【参加無料!先着120名】「健康経営セミナー(2/29)」のご案内
└─────────────────────────────────────
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:
会員の皆様へ
「三寒四温」とも言いますが、週替わり、日替わりで天気、陽気が変わる今日この
頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。ふとしたことで、季節の変わり目を感じたり
することもあるようになってきました。
一方で、全国的にインフルエンザが猛威を振るっています(A型だけでなくB型の
心配もあるとのこと)。余寒の折、くれぐれもご自愛ください。
それでは静岡経協通信の第107号をお届けいたします。
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【参加無料】「平成28年度合同入社式」のご案内
┃ ┃ ★☆★ 第二次締切は3月4日(金)となります ★☆★
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■━■ 再度のご案内 ■━■
昨年に引き続き第3回目となる「合同入社式」を開催しますので、会員企業の皆様
にお知らせします。
静岡県内経済4団体(当協会、静岡県商工会連合会、静岡県中小企業団体中央会、
(一社)静岡県商工会議所連合会)と静岡県では、地域経済発展の一翼を担う新入社
員の皆様を、地域をあげて祝福・激励し、社会人としての一歩を踏み出していただく
機会として「合同入社式」を開催いたします。
来賓のご列席のもと、先輩社員からの激励や経済界からの歓迎を込めた盛大な入社
式にぜひご参加くださいますよう、ご案内いたします。
●日 時 東部会場 平成28年3月28日(月)10:00~12:00(予定)
西部会場 平成28年3月29日(火)10:00~12:00(予定)
中部会場 平成28年3月30日(水)10:00~12:00(予定)
●会 場 東部会場 プラサ ヴェルデ コンベンションホールB
西部会場 アクトシティ浜松 コングレスセンター4階
中部会場 しずぎんホールユーフォニア
●日 程 10:00~10:30 交流会(参加自由)
10:30~12:00(予定) 合同入社式
●参加料 無料
●申込締切 第一次 平成28年2月12日(金)
第二次 平成28年3月 4日(金)
●申込方法 当協会ホームページのダウンロード書類より、合同入社式ちらしを
ダウンロードし、当協会あてFAXにてお申込ください。
(一社)静岡県経営者協会
FAX:054ー252-2362
■経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
※「事務局からのお知らせ」
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫平成28年春開講「通信教育講座」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当協会では教育事業の一環として、平成28年4月からの「通信教育講座」を開講
しますのでご案内申し上げます。
おかげさまで、平成25年春開講以来、受講者数は順調に推移し、平成26年春秋
には、188名、平成27年春秋には233名のお申込みいただきました。
誠にありがとうございました。
今期の講座は新コースが6講座、在庫管理、QC、PDCAの進め方といったマネ
ジメント関連の講座と、「災害対応の実践」講座、土木施工管理技士資格受験講座が
新たに加わっています。
また、内定者・新入社員向けにも「基本シリーズ」のラインアップをご参照いただ
き、来年度入社予定者の事前教育、人員確保にもぜひご利用ください。
加えて、前回もお送りしましたが、育児休業中の社員がスキルアップを目指す、あ
るいは復帰への意欲を持続させる一助となるコースを、内容を一部変更し、「育児休
業中の社員向け」としてご案内させていただいていますので、こちらもぜひご活用く
ださい。
この講座も第7回を数え、自社の教育体系に組み込んでいただき、毎回お申込みく
ださる企業様も増えてきております。
申込み手続きにつきましては変更ございませんが、「受講者募集要領」をご覧いた
だき、ぜひ多くの社員の皆様のお申込みをご検討下さいますよう、よろしくお願い申
し上げます。
申込み手続きは、申込書を「静岡県経営者協会」にファックスしていただくだけで
す。あとは、(訓)日本技能教育開発センターから、会社宛か個人自宅宛に教材が送
られスタートします。
これまでの「社員教育」に加え、自己啓発のツールとして、ぜひこの通信教育講座
をご活用いただき、貴社のますますのご発展のための最大の武器である「人財」の育
成の一助となれば幸いに存じます。
お申込み方法等については、既に2月初めに資料を郵送にてお届けしていますが、
下記の当協会ホームページにも掲載しましたのでご覧ください。
■経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
※「行事予定(セミナー含む)」
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【お知らせ】平成28年経済センサス―活動調査の実施について
┃ ┃ ◎◎◎すべての事業者・企業が対象となります◎◎◎
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
総務省、経済産業省および静岡県では、平成28年6月に全国のすべての事業所・
企業を対象に標記調査を実施することからご案内いたします。
★★★経済センサス―活動調査とは?★★★
全産業分野の売上(収入)金額や費用などの経理項目を同一時点で網羅的に把握し、
我が国における事業所・企業の経済活動を全国的及び地域別に明らかにすることを目
的とする政府の重要な調査であり、統計法に基づいた報告義務のある調査として平成
24年2月に1回目を実施し、今回は2回目となるもの。
この調査結果は、地方税法に基づく地方消費税の清算の際に利用される他、国及び
地方公共団体における各種政策の立案、実施のための基礎資料としての活用や、経営
の参考資料として事業者の方々にも広く活用されています。
◆◆◆今回の調査~平成28年5月中に調査票が届きます★★★
●調査の期日 平成28年6月1日現在で行います
●法的根拠 「統計法」(平成19年法律第53号)という法律に基づく
基幹統計調査として実施します
●調査の対象 全国すべての事業所・企業が対象となります
●主な調査事項 名称及び電話番号、所在地、経営組織、従業者数、主な事業の内容
消費税の税込み記入・税抜き記入の別、売上(収入)金額
費用総額及び費用項目、事業別売上(収入)金額
電子商取引の有無及び割合 など
●調査の方法 回答は「オンライン」か「紙の調査票」を選択できます
※「紙の調査票」での回答の場合は調査員が回収に伺います
■総務省統計局のホームページ:
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2016/
■経済センサスホームページ
http://www.e-census2016.stat.go.jp/
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【お知らせ】国家公務員の再就職等規制について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府 再就職等監視委員会事務局より、標記の件についてのご理解とご協力の要
請がありますのでご案内いたします。
◎◎◎ 国家公務員の再就職等規制にご協力を ◎◎◎
国民からの批判が大きい問題として、いわゆる天下り問題があります。
国家公務員が退職したのち、民間企業等に再就職することは禁じられておりません
が、国家公務員法では、公務の公正性に対する国民からの信頼を確保するため、次の
3つのルールを設けています。
■再就職の依頼・情報提供等の規制
現役の国家公務員が企業等に対し、他の国家公務員・OBの再就職を依頼すること
や、国家公務員・OBの情報提供等をすることは禁止されています。
例えば、再就職させたい者の名前や職歴などの情報を企業側に提供したり、企業側
に受け容れ可能なポストや待遇面などの情報を照会すると違反となります。
■利害関係企業等への求職活動の規制
現役の国家公務員が、職務として携わる契約や処分などの相手方となっている利害
関係企業等に対し、在職中に求職活動をすることは禁止されています。
例えば、再就職目的で自分の名前や職歴などの情報を利害関係企業側に提供したり、
利害関係企業側に職務内容や待遇面などの情報を照会すると違反となります。
■元の職場への働きかけの規制
再就職した国家公務員OBが、再就職先の契約や処分に関し、便宜を図るよう元の
職場に働きかけをすることは禁止されています(ただし、原則として退職後2年間に
限ります)。
☆内閣府からのお願い
企業の皆様におかれても、規制違反を未然に防ぐ観点から、国家公務員・OBにこ
うした行為を求めないようご協力をお願いいたします。また、規制違反が疑われる行
為を見聞きした場合には、下記連絡先まで情報提供をお願いいたします。
◇連絡先 内閣府再就職等監視委員会事務局
電 話:03―6268―7660~7668
URL:http://www5.cao.go.jp/kanshi/index.html
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【参加無料】公開講演会
┃ ┃ 「大転換期中国のジレンマ―新たな日中関係を探る」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県立大学グローバル地域センターが主催する標記公開講演会が開催されますの
でご案内いたします。
◎◎◎「大転換期中国のジレンマ―新たな日中関係を探る」◎◎◎
1978年に中国政府が打ち出した「改革・解放」政策により、中国は奇跡的な経
済成長を成し遂げましたが、一方で司法制度の機能不全、所得格差の拡大、環境汚染
の深刻化、社会保障制度整備の遅れ等、様々な矛盾を抱えています。
好調であった経済も昨年からは急激に減速しており、中国は大転換期を迎えている
ことから、本県経済とも密接な関わりのある中国の社会、経済についての情報や考察
の観点を提供するため、本公開講演会を開催いたします。
●日時 平成28年3月25日(金)13:15~16:15 (開場12:45)
●会場 静岡県コンベンションアーツセンター
グランシップ 11階 会議ホール「風」
●内容 講演『転換期の中国社会のジレンマ』
中国人民大学名誉教授 周 孝正 氏
研究発表『転換期の中国経済の課題と新たな日中関係』
静岡県立大学特任教授 柯 隆 氏
対談・質疑応答
※同時通訳あり
●参加料 無料(要事前申込み)
●お申込み方法等詳細
下記URLから、またはメール、FAX、郵便にてお申込みください。
<お問合せ先>
静岡県立大学グローバル地域センター
TEL:054-245-5600 FAX:054-245-5603
URL: http://global-center.jp/holding_guidance/28_0325/index.html
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【参加無料!先着120名】「健康経営セミナー(2/29)」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■━■ 再度のご案内 ■━■
当協会及び静岡県、静岡放送・静岡新聞、全国健康保険協会静岡支部の主催により、
標記セミナーを開催するのでご案内いたします。
☆★☆★☆★☆★ 社員の不健康で労働生産性が3割も損失!? ★☆★☆★☆★☆
『実践!健康経営 会社がおこなう社員の健康づくり導入のしかた』
今日では従業員の健康を配慮した企業を戦略的に創造していく、健康経営が注目を
集めています。今回は講師として古井祐司氏をお迎えして健康経営の最新の動向につ
いて講演をいただきます。また、先行して導入している企業の取り組みを、中村こず
えさんが伺います。
●日 時 平成28年2月29日(月) 14:00~16:00
●場 所 ホテルアソシア静岡 4階 カトレア
●内 容
第1部 <演題> 社員の健康を会社がマネジメントし
業績につなげる健康経営とは ~最新動向~
<講師> 東京大学政策ビジョン研究センター
特任教授 古井 祐司 氏
第2部 <演題> 健康経営は新たなビジネスチャンス
「第3の矢」政府の成長戦略と地域経済
<講師> 経済産業省 関東経済産業局より招聘
第3部 SBSラジオパーソナリティ中村こずえさんが企業と対談
健康経営に取組む秘訣に迫ります!
出演企業 静岡ガス株式会社
木内建設株式会社
富士木材株式会社
●対象者 事業主、管理職、事務担当者
●参加料 無料
●定 員 120名 ※先着順、要申込
●お申し込み方法等詳細については、下記の当協会ホームページをご覧いただくか、
下記のお問合せ先にご連絡をお願いします。
■経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
※「事務局からのお知らせ」
〔お問合せ先〕 全国健康保険協会 静岡支部 企画総務グループ
TEL:054-275-6602
FAX:054-275-6609
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
から「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、ご記入のうえFAX
いただければ、当協会にて登録いたします。
また、会員様ご自身の入力操作により、当協会ホームページの『会員専用ページ』
から登録することもできます。
なお、『会員専用ページ』へのアクセスについては、別途ご連絡させていただいて
おります「ユーザー名」と「パスワード」が必要となります。
ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
■ 一般社団法人 静岡県経営者協会
■■ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
■■◆ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
■■■■ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
■■■■■ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
/////////////////////////////////////////////////////////////////////