静岡経協通信第124号 2016/10/12

----------------------------------------------------------------------------
------┏━━┓┏━━┓┏━━┓┏┓┏┓--★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★------
------┃┏┓┃┃┏┓┃┗┓┏┛┃┃┃┃--☆━━━━━━━━━━━━━☆------
------┗┛┃┃┃┃┃┃--┃┃--┃┗┛┃--★━ANNIVERSARY━★------
----------┃┃┃┃┃┃--┃┃--┃┏┓┃--☆━SINCE──1946━☆------
----------┃┃┃┗┛┃--┃┃--┃┃┃┃--★━━━━━━━━━━━━━★------
----------┗┛┗━━┛--┗┛--┗┛┗┛--☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆------
----------------------------------------------------------------------------

□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□第124号□□□□□
◆◇◆◇◆□┃静┃┃岡┃┃経┃┃協┃┃通┃┃信┃□平成28年10月12日発行□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□(一社)静岡県経営者協会□
□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞--I----N----D----E----X--∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
┌─────────────────────────────────────
├○┤☆☆☆ 募集期間を延長しています ☆☆☆
│   「実践営業力強化セミナー」の開催について
│
├○┤☆☆☆ 佐藤社長(スター精密株式会社)の基調講演の
│           <演題>は『グローバルニッチ経営』に決定! ☆☆☆
│   平成28年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
│
├○┤長時間労働削減をはじめとする
│             「働き方改革」に向けた取組に関する要請について
│
├○┤【参加無料】「働き方改革セミナー in静岡」のご案内
│
├○┤【参加企業募集】
│      平成28年度就職面接会「第3回大学生等就職フェア」のお知らせ
│
├○┤静岡県「シニア等人材バンク」について
│            ★☆★ 登録企業、登録者を募集しています ★☆★
│
├○┤★★★ 調査票返送締切は10月14日(金)です ★★★
│   平成28年度会員調査ご協力のお願い
│
├○┤【随時受付】平成28年秋「通信教育講座」が開講しています
│
└─────────────────────────────────────
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:
会員の皆様へ

 秋の涼しさが心地よいこの頃、皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか。暫くぶり
のネクタイには、首周りがちょっと窮屈だなぁと思いつつも、気分一新、背筋が伸び
て神妙な気持ちにさせられました。

 それでは静岡経協通信の第124号をお届けいたします。
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫☆☆☆ 募集期間を延長しています ☆☆☆
┃ ┃ 「実践営業力強化セミナー」の開催について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●〓●〓●〓●〓●〓 10月21日(金)まで受付けています 〓●〓●〓●〓●

中堅・若手営業社員を対象とした「実践営業力強化セミナー」を開催いたします。
女性営業社員の方にも、是非、お勧めいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ セミナーの概要 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 現在の厳しいマーケット環境の中では、顧客との長期的信頼関係の構築・維持・
強化を図ることが重要になります。その実践に向けて、以下のとおりセミナーを開催
します。

■セミナーの狙い
1.問題解決型営業活動の基本を再確認することで自己のやるべきことを明確にする
2.BtoB営業のやるべきことを明確にすることで、元気さと前向きさを促進させる
3.異業界の活動を聞き・考え・意見交換するプロセスを通じ、刺激と自己への活用
  視点を得る
■プログラム
1.営業活動の全体像と営業社員に求められるスキル
 ◇営業活動の本質とは
 ◇営業社員に求められるスキル
2.マーケティングの視点が営業活動を支える
 ◇売れる営業社員の4つの特徴
 ◇分解することでやるべきことが見えてくる
3.顧客接点を充実したものにする
 ◇聴く力の威力
 ◇提案力を高めるためには
4.目標達成に向けて
 ◇「自己の営業課題の抽出シート」の作成
  ⇒営業活動を「見える化」する実践ワークシートを作成します
 ◇個人演習/グループディスカッション
5.まとめ
■定員
20名/各会場
■会場・日時
【三島会場】 平成28年11月2日(水)  10:00~16:00
       三島商工会議所 3階会議室
【静岡会場】 平成28年11月10日(木) 10:00~16:00
       静岡県教育会館 4階大会議室 
【浜松会場】 平成28年11月24日(木) 10:00~16:00
       浜松労政会館 7階第3会議室
■受講料
10,800円/人 <会員以外 16,200円/人>
※消費税込、資料・昼食付
■講師
株式会社MELソリューション  代表取締役社長  渥美昌伴 氏
■申込締切(当初9月30日から延長しました)
平成28年10月21日(金)
■申込方法
下記の当協会ホームページから、参加申込書をダウンロードし、
ご記入の上、当協会あてFAXでお送りください。
受講料をお振込み頂いた後、受付確認のFAXをお送りします。
 ●(一社)静岡県経営者協会 事務局
  TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
 ●経協ホームページ「行事予定(セミナー含む)」
   http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫☆☆☆ 佐藤社長(スター精密株式会社)の基調講演の
┃ ┃          <演題>は『グローバルニッチ経営』に決定! ☆☆☆
┃ ┃ 平成28年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●〓●〓●〓●〓 既に文書およびFAXにてご案内しています 〓●〓●〓●〓●

◎〓◎〓◎〓◎〓◎〓◎ 変化に対応する企業経営 ◎〓◎〓◎〓◎〓◎〓◎〓◎
 先進的な会員企業の経営について、参加者の相互研鑽を目的とした「経営改革シン
ポジウム」を開催いたしますのでご案内申し上げます。
 本年度も基調講演とパネルディスカッションに加え、情報交換会をセットいたしま
した。

○〓○〓○〓○ 平成28年度「経営改革シンポジウム」の概要 ○〓○〓○〓○

 先進的な会員企業の経営について、参加者の相互研鑽を目的に、企業のトップを講
師およびパネリストでお招きし、「経営改革シンポジウム」を開催します。
 経済のグローバル化により激変する経営環境の中で、【変化に対応する企業経営】
をテーマとして、「今、それぞれの業界でどのような問題や環境変化が起こっている
のか」「その対応としてどんな事業戦略で取組んでいるのか」、そして「今、経営者
に何が求められているのか」についてご講演ならびに発表をいただきます。
 後半の情報交換会は、参加者の皆様の交流によるネットワークづくりにお役立てく
ださい。
■内容
【基調講演】
 <講師>
  佐藤 肇 氏 (スター精密株式会社 代表取締役社長)
 <演題>
  『グローバルニッチ経営』
【パネルディスカッション】
 <テーマ>
  「変化に対応する企業経営」
 <パネリスト>(企業名50音順)
  大川原 行雄 氏 (株式会社大川原製作所 代表取締役社長)
  梶村 武志 氏 (株式会社システック 代表取締役会長)
  神尾 啓治 氏 (マックスバリュ東海株式会社 代表取締役社長)
 <コーディネーター>
  大石 人士 氏 (一般財団法人静岡経済研究所 常務理事)
【情報交換会・異業種交流会】
■日時
平成28年11月16日(水) 13:30~18:00
■会場
ホテルアソシア静岡
 ○基調講演・パネルディスカッション    3F 「駿府Ⅰ」
 ○情報交換会・異業種交流会        3F 「駿府Ⅱ」
■定員
170名 (※定員になり次第、締め切りさせていただきます)
■参加費
お一人5,400円(消費税込)
■申込方法
9月23日に会員様あてご案内状と参加申込書をお送りしておりますが、下記の当協
会ホームページからも、参加申込書をダウンロードができます。ご記入の上、当協会
あてFAXでお送りください。
 ●(一社)静岡県経営者協会 事務局
  TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
 ●経協ホームページ「行事予定(セミナー含む)」
   http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar

★☆★ 1社で複数の参加も歓迎いたします。お申込みをお待ちしております★☆★

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫長時間労働削減をはじめとする
┃ ┃           「働き方改革」に向けた取組に関する要請について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当協会に静岡労働局から野村栄一労働局長が来訪され、標記についての要請があり
ましたので、この取組に協力いただくとともに、周知いただきますようお願い申し上
げます。

■■長時間労働削減をはじめとする「働き方改革」に向けた取組に関する要請書■■
                             (※要請書を転記)

 デフレから完全に脱却し、経済の好循環を回し続けるためにも、長時間労働を是正
し、労働の質を高め、生産性を向上させることが非常に重要です。また、少子高齢化
で労働力人口の減少が懸念される中で、女性をはじめとするすべての人々が社会で活
躍できるよう、安心して働くことができる環境を整備することも重要です。
 しかしながら、我が国においては、依然として長時間労働の問題が認められ、年次
有給休暇の取得率が低い水準にとどまるなど、長時間労働の削減を始めとした働き方
の見直しが求められています。
 こうした中、平成28年6月2日に閣議決定された「ニッポン一億総活躍プラン」
や「日本再興戦略2016-第4次産業革命に向けて-」において、働き方改革の実
行・実現のための長時間労働の是正の向けた取組を強化する旨が盛り込まれました。
また、政府全体としても、去る9月2日に「働き方改革実現推進室」を設置するなど、
長時間労働の是正を含めた働き方改革実現に向けた取組を開始しています。
この長時間労働問題については、静岡労働局に私自身を本部長とする「静岡労働局 
働き方改革推進本部」を設置し、
 ①著しい過重労働や賃金不払残業などを行う企業の撲滅に向けた監督指の強化
 ②休暇の取得促進をはじめとした「働き方の見直し」に向けた企業への働きかけの
  強化
を2つの柱として、局を挙げて取り組んでまいりました。特に監督指導については、
本年4月に、月残業100時間超から80時間超のすべての事業場へ監督対象を拡大
するなど、その取組を強化したところです。また、平成26年11月に施行された
「過労死等防止対策推進法(平成26年法律第100号)」において、11月は過労
死等防止啓発月間とされております。そのため、本年も、昨年に引き続き 10月を
「年次有給休暇取得促進期間」、11月を「過重労働解消キャンペーン」期間と定め、
長時間労働削減の取組を推進することとしました。
 現在、静岡労働局では、各労働基準監督署に平成28年3月以降に届出がなされた
時間外労働・休日労働に関する協定届(36協定)のうち、月80時間超の時間外労
働・休日労働が可能である協定を行っている事業主に対し、順次、自主点検票(長時
間労働の抑制・過重労働による健康障害防止のための自主点検)を送付し、点検結果
について、報告を依頼していますが、多くの事業場から100時間超であるとの報告
がなされています。
 長時間労働の削減や年次有給休暇の取得促進のためには、これまでの働き方を見直
し、効率的な働き方を進めていくことが必要です。このため、長時間労働を前提とし
たこれまでの労働慣行から、早く帰る労働慣行への転換を図るための施策や年次有給
休暇を取得しやすい雰囲気を醸成するための施策等、各々の企業の実情に応じた取組
を行うことが望まれます。具体的には、経営トップによるメッセージの発信、朝型勤
務やフレックスタイム制、年次有給休暇の計画的付与制度などの導入、ノー残業デー
や年次有給休暇取得奨励日の設定、年次有給休暇取得計画の策定、年次有給休暇取得
による連休の実現(「プラスワン休暇」)のほか、ボランティア休暇をはじめとする、
働く方々の実情に応じた特別な休暇制度の導入等が挙げられます。
 これまでも貴会からは、傘下企業等への働き方改革や夏の生活スタイル変革につい
て、格別の御配意を賜ってきたところでありますが、改めてこの取組の趣旨を御理解
いただき、傘下企業等において、働き方改革が更に推進されるよう、御協力をお願い
申し上げます。

                         静岡労働局長 野村 栄一

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】「働き方改革セミナー in静岡」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 総務省が静岡県と共催により、標記セミナーを開催することから、会員の皆様にお
知らせいたします。

●○● 「働き方改革セミナー」~『働く、が変わる』テレワーク~ 概要 ●○●

 ICTを活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方であるテレワークは
「一億総活躍社会の実現に寄与」し、「働き方改革」にも有効な手段として期待され
ています。
 本セミナーでは、テレワーク全般の動向、情報通信技術や労務管理上の留意点、導
入企業等の事例などを説明します。
 静岡県内での実施は以下のとおりです。
■日時
平成28年11月10日(木) 13:00~16:05(開場12:30)
 ※引き続き16:10より個別相談会
■会場
静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ 11階会議ホール・風
 (静岡市駿河区池田79-4)
■定員
120名
■参加費
無料
■お申込方法、お問い合わせ先
下記のホームページをご覧いただき、直接お申込みください。
 ●一般社団法人日本テレワーク協会
  http://teleworkkakudai.jp/seminar/2016/1110_shizuoka.html

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【参加企業募集】
┃ ┃     平成28年度就職面接会「第3回大学生等就職フェア」のお知らせ
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡新卒者就職応援本部(静岡県・静岡労働局・ハローワーク等)は、標記のフェ
アへの参加企業を募集していますので、会員の皆様にご案内いたします。

★☆★☆★ 平成28年度就職面接会「第3回大学生等就職フェア」概要 ★☆★☆

 人口減少を克服し、本県経済の持続的な発展を図るためには、県内企業の人材確保
が重要な課題であり、県内大学等の新規学卒者の県内企業への就職と活躍が、大いに
期待されます。
 こうした状況を踏まえ、静岡県、静岡労働局、ハローワークでは、一人でも多くの
学生等の就職支援を図るとともに、企業の人材確保を促進するため、本年度第3回目
の就職面接会を県内3会場で開催することとなり、参加企業の募集をしていますので
ご案内します。

■開催日・会場 
中部会場 平成28年12月 5日(月) グランシップ   大ホール・海
西部会場 平成28年12月12日(月) アクトシティ浜松 展示イベントホール
東部会場 平成28年12月16日(金) キラメッセぬまづ 多目的ホール
■開催時間
各会場ともに 12:00~16:00
■申込期限
平成28年11月4日(金) 17:00まで
■参加条件、申込方法等の詳細・お問合せ先
下記のホームページをご覧いただき、直接お申込みください。
 ●県就職支援サイト「しずおか就職net」:「新着情報」より
   http://www.koyou.pref.shizuoka.jp/archive/01/01CA5Jei01U79O.asp

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫静岡県「シニア等人材バンク」について
┃ ┃          ★☆★ 登録企業、登録者を募集しています ★☆★
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県では、経験豊富なシニア等の就業と県内企業の人材確保を支援するため、平
成28年12月から「シニア等人材バンク」の運用を開始することから、会員の皆様
にお知らせいたします。

□━□━□ シニア等人材バンクとは? □━□━□━□━□━□━□━□━□━□

 高齢者の就業と県内企業の人材確保を支援するため、長年培った技術や経験を有す
る高齢者と、そうした高齢者人材を求める企業とのマッチングを促進する仕組みとし
て、「シニア等人材バンク」を設置しました。
 この「シニア等人材バンク」は、静岡県雇用推進課とハローワークが一体となり運
営するものであり、利用者に対して、各種相談から職業紹介までのサービスを総合的
に提供します。

■経験豊富なシニア等の就業と県内企業の人材確保を支援します。
■インターネット上に求職・求人双方の情報を公開し、検索・閲覧できます。
■県内3か所の「しずおかジョブステーション」においてマッチングを支援します。

 会員の皆様におかれましては、シニア等の人材の積極的な雇用にご利用いただくと
ともに、定年退職予定者など新たな職場への再就職を希望される従業員の方にもお知
らせくださるようお願いいたします。

【企業の皆様へ】「シニア等人材バンク」への登録企業を募集しています!
■対象となる企業
概ね55歳以上の経験豊富な方の採用を希望する企業
■お申込み、お問い合わせ先
下記ホームページをご覧ください。
 ●県就職支援サイト「しずおか就職net」:「新着情報」より
   http://www.koyou.pref.shizuoka.jp/archive/06/06CA3MkR01U79O.asp

【シニア等求職者の皆様へ】「シニア等人材バンク」への登録者を募集しています!
■対象となる方
概ね55歳以上で、所持する専門知識や技術、経験等を活かして再就職を希望される
方
■お申込み、お問い合わせ先
下記ホームページをご覧ください。
 ●県就職支援サイト「しずおか就職net」:「新着情報」より
   http://www.koyou.pref.shizuoka.jp/archive/06/06CA3M6bK7OLYN.asp

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫★★★ 調査票返送締切は10月14日(金)です ★★★
┃ ┃ 平成28年度会員調査ご協力のお願い
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当協会では、「会員台帳」の更新と「会員名簿」発行(平成29年1月予定)のため、
2年に一度、皆様に会員調査をお願いしております。
 つきましては、このたび平成28年度会員調査を実施いたしたく、9月23日に会
員様あて調査票をお送りしましたので、ご多忙のところ恐縮ですが、趣旨をご理解の
うえ、下記の事項にご留意いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げます。

                 記

(1) お送りした調査票は、10月1日現在で、以下の「会員名簿記入注意事項」を
参考にご記入下さい。
(2) 調査票の名簿記載事項については、平成28年9月20日時点の登録内容を記
載しましたので、10月1日現在で登録内容に訂正があればお送りした調査票の右欄
にご記入下さい。
(3)「業種」欄につきましては、同封いたしました「日本標準産業分類」でご確認い
ただき、現在の貴社の該当業種記号を(製造業は中分類から)選んでご記入下さい。
(4)その他、ご不明の点は、お手数ですが事務局までお問い合わせ下さい。

■調査票の返送先 
(一社)静岡県経営者協会 事務局 FAX:054-252-2362
 ※訂正箇所がない場合も、必ず「訂正なし」でFAXにてご返送下さい。
■返送締切日
平成28年10月14日(金)
※未返送の場合は、変更箇所がなかったものとして前回調査データの内容で名簿を
作成いたします。
■お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局 TEL:054-252-4325

●〓●〓● 併せて、「会員名簿」への協賛広告出稿をお願い申し上げます ●〓●

 前回(平成26年度)と同様に発行経費等へ充当するため名簿巻末に会員企業様の
協賛広告の掲載を計画させていただきました。
 募集要項を下記に記載いたしますので、趣旨をご理解いただき、是非ともご協力賜
りたくお願い申し上げます。

●〓●〓●〓● 【平成28年度会員名簿 賛助広告募集要項】●〓●〓●〓●〓●

■広告賛助料金
(1)1頁  (A4版 縦260×横180)  54,000円
(2)1/2頁(縦125×横180)      32,400円
(3)1/4頁(縦125×横87)       21,600円
■申込締切日
平成28年10月14日(金)
原稿は、モノクロの完全版下または清刷りを郵送して下さい。
(CD、写真、データのメール添付は可、コピー、FAX、MDは不可、
 ただし、データの場合は仕様ソフト、フォントを明示してください。)
■申込方法
下記の当協会ホームページから、協賛広告申込書をダウンロードし、ご記入の上、
当協会あてFAXでお送りください。
●(一社)静岡県経営者協会 事務局
  TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
 ●経協ホームページ「会員専用ページ」
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/members/event.cgi?members

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣8┫【随時受付】平成28年秋「通信教育講座」が開講しています
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 既にご案内済みの「通信教育講座」は、随時申込みを受け付けています。
 今期の講座は新コースが6講座、ISO関連2講座と、「話す力・伝える力・語る
力」といった人間力アップを学ぶ講座他が新たに加わりました。
 また、内定者・新入社員向けにも「基本シリーズのご案内」をご参照いただき、来
年度入社予定者の事前教育、人員確保にもぜひご利用ください。
 加えて、女性活躍推進法の施行(平成28年4月)に関連して、育児休業中の社員
がスキルアップを目指す、あるいは、復帰への意欲を持続させる一助となるコース
も、前回に引き続き、ご案内させていただいています。
 これまでの「社員教育」に加え、自己啓発のツールとして、ぜひこの通信教育講座
をご活用いただき、貴社のますますのご発展のための最大の武器である「人財」の育
成の一助となれば幸いに存じます。

 講座の概要・お申込み方法等は、下記の当協会ホームページをご覧ください。
 ●経協ホームページ「行事予定(セミナー含む)」
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
から「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、ご記入のうえFAX
いただければ、当協会にて登録いたします。
 また、会員様ご自身の入力操作により、当協会ホームページの『会員専用ページ』
から登録することもできます。
 なお、『会員専用ページ』へのアクセスについては、別途ご連絡させていただいて
おります「ユーザー名」と「パスワード」が必要となります。

 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

/////////////////////////////////////////////////////////////////////
■  一般社団法人 静岡県経営者協会
■■  〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
■■◆  TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
■■■■  E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
■■■■■ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
/////////////////////////////////////////////////////////////////////