静岡経協メールマガジン<第13号> 2010/08/06

会員の皆様へ。


日頃から静岡経協の事業にご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。

 7月17日の梅雨明け以降、誰もが「暑い!」「暑い!」を連発している日本列島です
が、静岡地方気象台によると、県内の7月の最高気温37.9℃を観測した佐久間では、
7月だけで猛暑日(35℃以上)を7日間も記録したとのことでした。

 気象庁でも東海地方の8月中の気温を『平年より高くなる確率70%』と予想して
いますから、『今年の夏は暑いぞ』と覚悟し、社内はもとより家庭でも熱中症への
対策を怠らないように、呼びかけの徹底をお願いいたします。

  ≪ 言うまいと思えど今日の暑さかな ≫ (読み人知らず)

それではメールマガジンの第13号をお届けいたします。


∞∞∞INDEX∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

1.平成22年度「地区別会員交流会」を開催します。

2.「職場のメンタルヘルス対策セミナー」を開催します。(無料)

3.第2回若年者等就職面接会「ジョブフェア」への参加企業を募集しています。

4.就職面接会「大卒等就職フェア」への参加企業を募集しています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


======================================
1.平成22年度「地区別会員交流会」を開催します。
======================================

●会員の皆様の相互研鑽の場、交流の場としてお役立ていただけるよう、
 東・中・西部の各地区で、当協会の会長をはじめ、副会長、理事の方々にも
 ご参加をいただく交流会です。

 多くの方にご参加いただきたいと存じますが、特に、昨年ご参加いただけなかった
 会員様と、最近ご入会されたばかりの会員様には、この機会にぜひともご参加
 賜わりますようご案内申し上げます。

●日時・会場

 ○東部地区(富士会場)
   9月3日(金) 15:00~18:00 ホテルグランド富士

 ○中部地区(静岡会場)
   9月15日(水) 15:00~18:00 静岡グランドホテル中島屋

 ○西部地区(浜松会場)
   9月17日(金) 15:00~18:00 ヴィラクレタケ・リゾーツ

●次 第

 ①開会・会長挨拶  15:00~15:15

 ②講演会      15:15~16:30

  <「環境日本一」の実現を目指して>

  ◆講 師:静岡県くらし・環境部環境局 局長  石野 功  氏

 ③懇親会      16:40~18:00

●参加費:3,000 円/人

     参加費は当日ご持参ください。(領収書を発行いたします)

●当日はノーネクタイ、ノージャケットでご参加ください。

●詳細は下記アドレスをクリックのうえご覧ください。

 http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar


======================================
2.「職場のメンタルヘルス対策セミナー」を開催します。(無料)
======================================

●「職場におけるメンタルヘルス」は、本人にとってはもちろんのこと、企業活動の
 上でもたいへん重要であり、リスクマネジメントのひとつでもあることがこの数年で
 かなり認知されてきました。

 しかしながら、会社全体として、あるいは職場単位としてどのような取り組みを
 して行けばよいかについては、まだまだ充分な知識を備えた企業は少ないのでは
 ないでしょうか。

 また、いったん休職に入った社員に対して、何に注意し、どのような手順を踏むのが
 スムーズな職場復帰につながるのかについては、これまでなかなか取り上げられては
 きませんでした。

●本セミナーでは、永年、企業内で安全衛生管理に携わった後、産業カウンセラー
 として個々の企業に入って様々なケースを経験され、現在も多くの「こころの病を
 かかえる従業員」に接して、その職場復帰を支援されておられる小牧栄里子先生に、
 職場復帰の具体策についてご講演をいただきます。

●人事・労務責任者(担当者)、保健衛生担当者などの皆様には積極的なご参加を
 お薦めいたします。

●講 演:「職場復帰の具体策を考える」

 ○事業場におけるメンタルヘルス活動推進の背景
 ○メンタルヘルスケアの基本について
 ○なぜ、組織がメンタルヘルス活動に取り組まなければならないのか?
 ○職場復帰支援プログラムについて

●講 師:ふじカウンセリングセンター所長  小牧 栄里子  氏

●要 項

 ①参加費:無 料

 ②定 員:各会場30名(定員になり次第、締め切らせていただきます)

 ③申込期日:8月27日(金)まで

 ④申込方法:「職場のメンタルヘルス対策セミナー」参加申込書をダウンロードのうえ
        FAXにてお申し込みください。

●日時、会場、内容など、詳細は下記アドレスをクリックのうえご覧ください。

 http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar


======================================
3.第2回若年者等就職面接会「ジョブフェア」への参加企業を募集しています。
======================================

●静岡県と静岡労働局ならびにハローワークでは、若年者等を対象とした
 第2回目の就職面接会「ジョブフェア」の開催を準備中で、現在、参加企業を
 募集していますのでご案内いたします。

●対象者:若年求職者および職業訓練終了予定者

     (平成23年3月新規学校卒業予定者は対象ではありません)

●参加条件、申込方法など、詳細は静岡県経済産業部雇用推進課のホームページを
 ご覧ください。

 http://www.koyou.pref.shizuoka.jp/archive/01/01708Tfi01U79O.asp


======================================
4.就職面接会「大卒等就職フェア」への参加企業を募集しています。
======================================

●静岡県と静岡労働局ならびにハローワークでは、平成23年3月卒業予定の
 学生(大学・短大・高専・専修学校等)を対象とした「大卒等就職面接会」の
 開催を準備中で、現在、参加企業を募集していますのでご案内いたします。

●参加条件、申込方法など、詳細は静岡県経済産業部雇用推進課のホームページを
 ご覧ください。

 http://www.koyou.pref.shizuoka.jp/archive/01/01762SFH01U79O.asp


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 本メールマガジン配信の新規登録・解除・アドレス変更は、下記アドレスを
クリックのうえ「会員専用ページ」からお手続きをお願いいたします。
(ユーザー名とパスワードが必要です)

 なお、1会員様で複数のアドレス登録が可能ですので、ご希望によりご登録を
お願いいたします。

 http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/index.cgi


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

社団法人 静岡県経営者協会
 〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3F
   TEL:054-252-4325   FAX:054-252-2362
   E-MAIL:info@shizuokakeikyo.or.jp
   URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆