静岡経協通信第139号 2017/04/12

□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□第139号□□□□□
◆◇◆◇◆□┃静┃┃岡┃┃経┃┃協┃┃通┃┃信┃□2017年4月12日発行□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□(一社)静岡県経営者協会□
□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞--I----N----D----E----X--∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
┌─────────────────────────────────────
├○┤「第1回人事・労務管理対策セミナー」のご案内
│                    【無料】(静岡県労働教育委託事業)
│
├○┤平成29年4月から雇用保険料率が引き下がります
│
├○┤「防犯まちづくりニュース №122」のご案内
│
├○┤【お願い】代表者等の変更の届け出について
└─────────────────────────────────────
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:
会員の皆様へ

 溢れるような春の日差しを浴びた満開の桜が心なごませてくれます。新年度がスタ
ートしましたが、いかがお過ごしでしょうか。
 晴れたり、曇ったり、降ったり、気温が上がったり下がったりの春特有の天気が続
いていますが、体調管理にご注意くださいませ。

 それでは静岡経協通信の第139号をお届けいたします。
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫「第1回人事・労務管理対策セミナー」のご案内
┃ ┃                  【無料】(静岡県労働教育委託事業)
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★〓★〓 昨日4月11日に、全会員宛FAXにてご案内しています 〓★〓★

 「2017年人事・労務管理対策セミナー(全3回)」の第1回「『働き方改革』と
労働関係諸法令の改正等」をご案内いたします。

◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎
■狙い
 本年度の人事・労務管理対策セミナー(全3回)は、昨年同様6月~8月の3ヶ月間
で、東部・西部・中部の3会場にて計9回開催いたします。
 テーマは『働き方改革のめざすもの』です。
 このセミナーでは、法律の最新情報とそのポイントの解説、そして関連裁判例を
ご紹介する内容で、弁護士、社労士の先生にご講演いただきます。
■対象
人事・労務部門の管理者及び担当者(正社員、パート社員を問いません)
■内容
第1回 「『働き方改革』と労働関係諸法令の改正等」
1.最近改正の労働関係諸法令の概要
2.同一労働同一賃金について
3.長時間労働の是正について
4.来年3月に迫った無期転換申込みに対する企業の対応について
以上の法律のポイントと、企業の対応についてお話しいただきます。

第2回 「働き方改革をめぐる法律問題」
    ~実際の裁判例からみた、企業が考慮しなければならないポイント~
第3回 「多様な働き方による人材活用」
    ~高齢者、障害者、女性、若者の働き方改革~
■講師
第1回 渡邉社会保険労務事務所           所 長 渡邉裕文 氏

第2回 弁護士法人立石塩谷法律事務所        弁護士 塩谷知一 氏
第3回 社会保険労務士法人ロイヤル総合研究所    所 長 森崎和敏 氏
■日時・会場
第1回 6月 7日(水)三島会場 三島商工会議所 3階会議室
    6月13日(火)浜松会場 浜松労政会館  7階会議室
    6月29日(木)静岡会場 静岡県教育会館 4階大会議室

第2回 7月 5日(水)三島会場 三島商工会議所 3階会議室
    7月12日(水)浜松会場 浜松労政会館  7階会議室
    7月26日(水)静岡会場 静岡県教育会館 4階大会議室
第3回 8月 4日(金)三島会場 三島商工会議所 3階会議室
    8月23日(水)浜松会場 浜松労政会館  7階会議室
    8月29日(火)静岡会場 静岡県教育会館 4階大会議室

3会場ともに、講義時間   13:30~16:00
質疑応答時間 16:00~
■参加費
無料
■定員
静岡会場 80名   三島、浜松会場 各30名
■申込締切
~今回は第1回のみの受付となります~
2017年5月8日(月)
 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
■お申込方法
当協会ホームページの本件ご案内ページより「参加申込書」をダウンロードし、
ご記入の上、FAXにてお送りください。
 ●経協ホームページ:「行事予定(セミナー含む)」
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar

※第2回、第3回につきましては、改めてご案内申し上げます。

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫平成29年4月から雇用保険料率が引き下がります
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡労働局より雇用保険に関する以下の案内がありますので、会員の皆様にお知ら
せいたします。

 「雇用保険法等の一部を改正する法律案」が平成29年3月31日に国会で成立
しています。平成29年4月1日から平成30年3月31日までの雇用保険料率は
以下のとおりとなります。

○失業等給付の保険料率は、労働者負担・事業主負担ともに1/1,000ずつ
引き下がります。
○雇用保険二事業の保険料率(事業主のみ負担)は、引き続き3/1,000です。

詳細はこちらからご確認ください
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-
Shokugyouanteikyoku/0000159618.pdf

【ご参考】
「事業主の皆様へ 雇用保険の届出にマイナンバーの記載が必要です」
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-
Shokugyouanteikyoku/0000153814.pdf

「雇用保険関係の届出・申請を行う事業主の皆様へ
    電子申請のご利用をお勧めしています。(24時間いつでも申請可能!!)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-
Shokugyouanteikyoku/0000150979.pdf

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫「防犯まちづくりニュース №122」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「しずおか防犯まちづくり県民会議」では、社会全体の防犯意識を高めるために、
犯罪状況や犯罪に遭わないために注意していただきたい情報などをお知らせしていま
す。
会員の皆様におかれましても、職場内で、できることから防犯対策に取り組まれる
ようご案内いたします。

■防犯まちづくりニュース №122「県内の犯罪発生状況」
  https://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-110a/documents/news123.pdf

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

年度初めは、役員様や経協ご担当者様の変更が多い時期となります。
当協会へお届け頂いている役員様やご担当者様等に異動があった場合には、お手数
をおかけいたしますが、「会員情報変更届」の書式を当協会ホームページからダウン
ロードし、ご記入のうえ、当協会宛てFAXにてご連絡くださるようお願い申し上げ
ます。

 ●経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
           (トップページ「トピックス欄」)

※併せて、メールアドレスに係る異動についても、下記を参照にご連絡下さい。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
から「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、ご記入のうえFAX
いただければ、当協会にて登録いたします。
 また、会員様ご自身の入力操作により、当協会ホームページの『会員専用ページ』
から登録することもできます。
 なお、『会員専用ページ』へのアクセスについては、別途ご連絡させていただいて
おります「ユーザー名」と「パスワード」が必要となります。

 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■◇◇◇◇ 一般社団法人 静岡県経営者協会
■■◇◇◇ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
■■◆◇◇ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
■■■■◇ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
■■■■■ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////