静岡経協通信 ★No.158 2018/01/25

□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□第158号□□□□□
◆◇◆◇◆□┃静┃┃岡┃┃経┃┃協┃┃通┃┃信┃□2018年1月25日発行□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□(一社)静岡県経営者協会□
□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞--I----N----D----E----X--∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
┌─────────────────────────────────────
├○┤【参加無料】「平成30年度合同入社式」のご案内
│
├○┤【参加無料】ふじのくにCNFフォーラム「第5回CNFセミナー」のご案内
│
├○┤【参加無料】「マイクロ流体デバイスセミナー」のご案内
│
├○┤【追加開催決定】「グローバル人材&静岡県企業交流会2017」のご案内
└─────────────────────────────────────
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:
会員の皆様へ
 昨日の「新春会員交流会」には、280名を超える方々のご出席を賜り、皆様と
共に華やかで賑やかに新年を祝うことができましたことを、心より御礼申し上げます。
 大寒を過ぎ、一年で最も寒い時期となりました。インフルエンザが猛威を振るって
いるようですから、是非ご自愛くださいませ。

 それでは、静岡経協通信の第158号をお届けいたします。
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【参加無料】「平成30年度合同入社式」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━★━★━ 参加のお申し込み受付中です。お早目にどうぞ! ━★━★━★

 昨年に引き続き第5回目となる「合同入社式」を開催しますので、会員企業の皆様
に是非ご参加いただきたくお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 開催概要 〓◎〓◎〓◎

 静岡県内経済4団体(当協会、静岡県商工会連合会、静岡県中小企業団体中央会、
(一社)静岡県商工会議所連合会)と静岡県では、地域経済発展の一翼を担う新入
社員の皆様を地域をあげて祝福・激励し、社会人としての一歩を踏み出していただく
機会として「合同入社式」を開催いたします。
 県知事・副知事のご列席のもと、先輩社員からの激励と歓迎を込めた盛大な入社式
に是非ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
■日時・会場
開催時間は各会場ともに、10:00~12:00(予定)
※企業向けミニセミナーは、10:40からとなります
【中部会場】2018年3月20日(火) しずぎんホール ユーフォニア
【東部会場】2018年3月22日(木) プラサ ヴェルデ 
コンベンションホールA―1
【西部会場】2018年3月28日(水) アクトシティ浜松 コングレスセンター
■内容
1.主催者挨拶
2.祝辞     静岡県知事または副知事
3.先輩社員代表 激励の言葉
4.<新入社員>  参加者による自己紹介ゲーム 先輩を囲んで意見交換
  <企業の方等> 「新入社員育成のポイント」セミナー
■参加料
無料
■申込締切
2018年2月9日(金)
■お申込方法
当協会ホームページの「セミナー・会合等/静岡経協主催会合」をご覧ください。
 ●http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=5

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【参加無料】ふじのくにCNFフォーラム「第5回CNFセミナー」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ふじのくにCNFフォーラム、富士市、静岡県では標記セミナーを開催すること
から、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡県では、セルロースナノファイバー(CNF)を利用した製品(用途)開発を
支援するため、産学官によるネットワークを形成するとともに「ふじのくにCNF
フォーラム」を立ち上げ、工業技術研究所富士工業技術支援センターでは、CNF
についての研究調査を進めています。
 セミナーでは、CNFの技術開発、事業化動向や国、県の取組を紹介します。
■日時
2018年2月7日(金)14:00〜17:10
 (受付開始 13:30  交流会 17:15〜18:45)
■会場
富士市勤労者総合福祉センター「ラ・ホール富士」2階 多目的ホール
■プログラム
1.【講演Ⅰ】「CNF複合材料における相溶化剤の機能と役割」
  <講師>静岡大学農学部 ふじのくにCNF寄附講座 特任教授 青木 憲治 氏
2.【講演Ⅱ】「日本製紙のCNF実用化に向けた取り組み状況」
  <講師>日本製紙株式会社研究開発本部 CNF研究所長 河崎 雅行 氏
3.【国からの報告】
「セルロースナノファイバーの社会実装に向けた環境省の取組」
  <講師>環境省地球環境局地球温暖化対策課
               地球温暖化対策事業室 室長補佐 河田 陽平 氏
4.【静岡県の取組紹介】「県内産業活性化の起爆剤「CNF」の実用化に向けて」
   <講師>静岡県工業技術研究所 研究調整監     櫻川 智史
■参加費
無料(交流会参加費は3,000円)
■定員
230名(事前申込制、先着順、定員になり次第締切)
■お申込み方法・お問い合わせ先
下記のWEBサイトをご覧いただき、直接お申込みください。
 ●静岡県ホームページ/経済産業部 商工振興課/「セミナー、展示会情報」
  https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-510/cnf/event.html
 ふじのくにCNFフォーラム事務局(静岡県経済産業部 商工業局 商工振興課)
  TEL:054-221-2990 FAX:054-221-3216
  E-mail:ssr@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【参加無料】「マイクロ流体デバイスセミナー」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県では、ドイツ研究機関の研究者を招き、標記セミナーを開催することから、
会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡県では、次世代産業の創出のため県内企業、研究機関のグローバルな連携を
支援しています。この度、ドイツ・ミュンヘン市にあるフラウンホーファーEMFT
研究所(マイクロシステム・半導体素子研究所)の研究者を県内にお招きし、ご講演
いただきます。
 本セミナーでは、シリコンやステンレスで作られたマイクロポンプと、それに気泡
除去、流量検出、自由流出防止などの機能を備えたマイクロ流体供給デバイス、また、
その応用事例について紹介いただきます。ドイツ研究機関と県内企業の連携のための
ネットワーク作りの場にもなります。ぜひ、お気軽にご参加ください。

※講演は英語のみになります。
 質疑応答、名刺交換等は講師の同行者が日・英語へ通訳できます。

■日時
2018年2月27日(火) 14:30~16:30
■会場
B―nest 静岡市産学交流センター 大会議室
(静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート 7階)
■講師
フラウンホーファーEMFT(マイクロシステム・半導体素子研究所)
 マイクロポンプシステム開発部長  Dr.Martin Richter
■定員
50名 (先着順、要申込み 参加費 無料)
■お申込み方法・お問い合わせ先
下記サイトをご覧いただき、直接お申込み下さい。
 ●静岡県工業技術研究所/「マイクロ流体デバイスセミナー」
   https://www.iri.pref.shizuoka.jp/seminar/event/2156.html
 静岡県工業技術研究所 機械科
  TEL:054-278-3027 FAX:054-278-3066
  E-mail:sk-kikai@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【追加開催決定】「グローバル人材&静岡県企業交流会2017」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 公益社団法人静岡県国際経済振興会(SIBA)では、標記の交流イベントを行い
ますので、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 イベントの概要 〓◎〓◎〓◎
 SIBAは、無料職業紹介事業者として日本人学生(留学経験等のある学生等)及び
外国人留学生と、県内企業との就職マッチングを行っています。
 本イベントは、とても近い距離で多くの学生との交流が図れることが特徴です。
 就活生だけではなく1~2年生も参加するため、現時点では採用の予定がなく、
将来を見据えて学生との交流を図りたいという企業も気軽に参加できます。
 是非、お申込み下さい。また、見学をご希望する企業様もお待ちしております。
○●○ マッチング事例(静岡大学スリランカ人留学生のインタビュー) ○●○
 今年度6月に実施した交流会を縁に、パイフォトニクス株式会社様に就職が決まった
マノジ・ラナシンヘさんのインタビューが、静岡大学の博士キャリア支援のページに
掲載されました。
 http://www.pdcc.shizuoka.ac.jp/20171227/
■日時
2018年2月14日(水) 16:30~20:00 (受付開始16:00) 
■会場
静岡文化芸術大学 北棟3階食堂
■参加学生について
県内の大学・大学院・短期大学に通う学生(全学年対象)
外国人留学生、留学経験のある日本人学生、語学を活かした仕事や海外業務に興味の
ある学生など。
■参加費 企業担当者1名につき2,000円(夕食代)
■申込み締切(一次締め切り)
2018年1月31日(水)
■お申込み方法・お問合せ先
下記サイトをご覧いただき、直接お申込み下さい。
●SIBAホームページ/「グローバル人材&静岡県企業交流会2017」
   http://www.siba.or.jp/news/events/_2017.html
 (公社)静岡県国際経済振興会(SIBA) 担当:水野、生嶋
TEL:054-254-5161 FAX:054-251-1918
  E-mail:mizuno@siba.or.jp

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
から「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、ご記入のうえFAX
いただければ、当協会にて登録いたします。

 また、当協会ホームページの『WEB登録はこちら』ボタンから、会員様ご自身の
入力操作により登録することもできます。

 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■◇◇◇◇ 一般社団法人 静岡県経営者協会
■■◇◇◇ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
■■◆◇◇ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
■■■■◇ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
■■■■■ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////