静岡経協通信 ★No.165 2018/05/25

□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□第165号□□□□□
◆◇◆◇◆□┃静┃┃岡┃┃経┃┃協┃┃通┃┃信┃□2018年5月25日発行□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□(一社)静岡県経営者協会□
□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞--I----N----D----E----X--∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
┌─────────────────────────────────────
├○┤「2018年賃金改定交渉状況調査」へのご協力のお願い(再度のお願い)
│
├○┤「2018年4月新卒採用実態調査」へのご協力のお願い(再度のお願い)
│
├○┤第2回「人事・労務管理対策セミナー」のご案内【無料】
│                       (静岡県労働教育委託事業)
│
├○┤会報誌「静岡経協ニュース」2018年夏号
│                 「誌上暑中見舞い」名刺広告掲載のお願い
│
├○┤「経営幹部育成講座」の参加申込受付締切りについて
│
├○┤多様な選考・採用機会の拡大に関する要請について
│
├○┤平成30年度全国安全週間(7/1-7)について
│
├○┤【お願い】代表者等の変更の届け出について
└─────────────────────────────────────
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:
会員の皆様へ

 軽暑の候、日中は汗ばむくらいの初夏の陽気が続くようになってきましたが、いか
がお過ごしでしょうか。本格的な夏をひかえ、いっそうご自愛ください。
 さて、昨日開催いたしました2018年度定時総会には、300名を超える皆様に
ご出席賜わり、盛会のうちに滞りなく無事終了することができました。
 ご多忙のなか、お時間を割いていただきました会員の皆様には、心から御礼申し上
げます。
 これからも事務局一同、今まで以上に一生懸命努力していく所存でございますので、
何卒、倍旧のご支援、ご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

 それでは静岡経協通信の第165号をお届けいたします。
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫「2018年賃金改定交渉状況調査」へのご協力のお願い(再度のお願い)
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2018年5月10日付にて、当協会より全会員様宛に「2018年賃金改定交渉
状況調査」をお送りいたしましたので、本調査にご協力くださるようお願い申し上げ
ます。

◎〓◎〓 本調査は、毎年この時期にご協力をお願いしているものです 〓◎〓◎
■調査統計は、標本データをできるだけ多く集計することで、より精緻な結果係数に
つながります。
 本調査につきましても、よりたくさんの会員の皆様からのご回答を賜るよう、是非
ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
■調査結果につきましては、会報誌「静岡経協ニュース夏(7月)号」に掲載いたしま
す。
■ご回答方法
 お送りした調査票にご記入いただき、同封した返信用封筒に入れて、6月1日(金)
までにご返送願います。
 なお、調査票は、静岡経協HP「調査・報告書」からダウンロードしていただけます。
  ●http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=3

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫「2018年4月新卒採用実態調査」へのご協力のお願い(再度のお願い)
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2018年5月10日付にて、当協会より全会員様宛に「2018年4月新卒採用
実態調査」をお送りいたしましたので、本調査にご協力くださるようお願い申し上げ
ます。

◎〓◎〓 本調査は、毎年この時期にご協力をお願いしているものです 〓◎〓◎
■今年3月に卒業した県内の大学生、短大生、高校生の就職率は、
  大学卒   96.1%(前年比+1.8)
  短大卒   98.0%(同+0.0)
  高校卒   99.5%(同+0.0)
と、いずれも前年に引き続き高水準の結果となりました。
(2018年3月末現在 静岡労働局調査)
■当会会員企業においては、昨年は大手製造業、大手小売卸他が牽引し、1社平均
19.2人から19.8人へと採用数が増加しました。
●参照:「2017年新卒採用実態調査報告」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/HP%E8%B2%BC%E4%BB%98%E7%94%A8%E3%80%912018%E5%B9%B4%EF%BC%88%E5%88%A5%E6%B7%BB%EF%BC%89%E6%8E%A1%E7%94%A8%E5%AE%9F%E6%85%8B%E8%AA%BF%E6%9F%BB.pdf
 景気が回復基調のなか、人手不足がより一層深刻化し、人材の確保が難しかったと
思われる今年度の採用ですが、いったいどのような結果だったのでしょうか。
 是非、調査にご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
■ご回答方法
 お送りした調査票(「2018年4月新卒採用実態調査」ご協力のお願い)に
ご記入いただき、併せてお願いしている「2018年賃金改定交渉状況調査」と
一緒に、同封の返信用封筒に入れてご返送下さい。
 貴社にて差支えなければ、FAX(054-252-2362)にて、6月1日(金)
までにご返信ください。
 なお、調査票は、静岡経協HP「調査・報告書」からダウンロードしていただけます。
  ●http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=3

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫第2回「人事・労務管理対策セミナー」のご案内【無料】
┃ ┃                      (静岡県労働教育委託事業)
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓 5月10日付文書にて全会員様宛ご案内を発送しています 〓★〓★

 「2018年人事・労務管理対策セミナー(全3回)」の第2回「働き方改革と
多様な働き方」をご案内いたします。

◎〓◎〓◎〓 第2回「人事・労務管理対策セミナー」の概要 〓◎〓◎〓◎
■狙い
第2回では、『働き方改革 実現の勘どころ』のテーマに沿って、働き方改革関連
法案にも盛り込まれている「待遇に関する説明義務」の強化などの流れも視野に、
多様な働き方の整理および労働契約時の留意点等、労務管理のポイントを、
社会保険労務士法人ロイヤル総合研究所の森崎代表にお話しいただきます。
■対象
人事・労務部門の管理者及び担当者(正社員、パート社員を問いません)
■内容
第2回「働き方改革と多様な働き方」
 1.多様な働き方の形態整理
 2.採用活動のポイント
 3.契約時の留意点
 4.社会保険・労働保険の適用
 5.労働時間の管理
■講師
社会保険労務士法人 ロイヤル総合研究所 代表 森崎 和敏 氏
■開催日時・会場
各会場ともに、13:30~16:00    
三島会場 2018年7月 5日(木)  三島商工会議所 3階会議室
浜松会場 2018年7月12日(木)  浜松労政会館  7階会議室
静岡会場 2018年7月24日(火)  静岡県教育会館 4階大会議室
※各会場共通:講義は16:00まで。その後に質疑応答の時間を設けます。
■参加費
無料
■定員
静岡会場 80名  浜松、三島会場 各30名
■申込締切
2018年6月8日(金) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
■申込方法
参加申込書にご記入のうえ、当協会宛FAX(054-252-2362)にて
お申込み下さい。折り返し、受付確認のFAXをお送りいたします。
なお、参加申込書は、静岡経協HP「セミナー・会合等/静岡経協主催セミナー」
からダウンロードしていただけます。
  ●http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=5

※なお、第1回の参加申込受付は終了致しました。
 また、第3回の募集につきましては、改めてご案内申し上げます。

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫会報誌「静岡経協ニュース」2018年夏号
┃ ┃                「誌上暑中見舞い」名刺広告掲載のお願い
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓 5月10日付文書にて全会員様宛ご案内を発送しています 〓★〓★

 今年度も「誌上暑中見舞い」を企画いたしましたので、是非ともご参加いただきた
く、お願い申し上げます。

◎〓◎〓◎〓 参加要領 〓◎〓◎〓◎
■掲載誌
会報誌「静岡経協ニュース」2018年夏号(7月下旬発行予定)
■掲載の体裁
「広告見本」をご参照ください。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/HP%E8%B2%BC%E4%BB%98%E7%94%A8%E3%80%91%E5%BA%83%E5%91%8A%E8%A6%8B%E6%9C%AC.pdf
 ※白黒・ページデザインは盛夏にふさわしいものを使用いたします。
■掲載の内容
(1)事業所名(指定文字、ロゴマーク挿入、可)
(2)代表者の役職、芳名(普通字体)
(3)事業所所在地(普通字体)
■広告代金
1事業所あたり 5,400円(消費税込)※掲載誌を添えてご請求いたします。
■参加申込み
申込書にご記入の上、FAX(054-252-2362)にて5月31日(木)
までにお申込下さい。
 なお、「掲載のお願い」は、静岡経協HP「お知らせ/静岡経協関連」からダウンロ
ードしていただけます。
  ●http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=4

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫「経営幹部育成講座」の参加申込受付締切りについて
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓★〓 昨日24日、FAXにて全会員様宛ご案内しています 〓★〓★〓★

 先般、4月17日付の文書にて参加募集をしております「2018年 第11期 
経営幹部育成講座」は、6月1日(金)の申込期限前ではございますが、お陰様で
当初予定の募集定員に達しました。

 つきましては、誠に恐縮ですが「参加申込」の受付を締め切らせていただきました。

 「経営幹部育成講座」は、当協会の重点事業であり来年度も引き続き実施する予定
ですので、今後ともご参加いただきますようお願い申し上げます。

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫多様な選考・採用機会の拡大に関する要請について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 去る5月18日、静岡労働局長より、標記の要請書が手交されましたので、会員の
皆様にお知らせするとともに、より一層の取り組みをお願い申し上げます。

◎〓◎〓◎〓 要請の概要 〓◎〓◎〓◎
 厚生労働省では、3月30日に「青少年の雇用機会の確保及び職場への定着に関し
て事業主、特定地方公共団体、職業紹介事業者等その他の関係者が適切に対処するた
めの指針」について、地域を限定して働ける勤務制度の導入を積極的に検討すること
を主な内容とする改正を行っています。
 また、転職・再就職者の受け入れ促進のために、企業が取り組むことが望ましいと
考えられる基本事項などを示した「年齢にかかわりない転職・再就職者の受入れ促進
のための指針」も策定しています。
 今後も、この二つの指針を周知啓発することで、地域限定正社員制度の導入や、
転職・再就職者の受け入れ促進の機運を高め、多様な選考・採用機会の拡大を目指し
ていくこととしており、今般、静岡労働局長より、当会に対して標記の要請となって
います。
 会員の皆様におかれましては、下記の要請書をご高覧の上、両指針の趣旨をご理解
いただくとともに、より一層の取組みをよろしくお願い申しあげます。
●「多様な選考・採用機会の拡大に関する要請書」
   https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%2820180518%29.pdf
【リーフレット】
●「新規学卒者等の募集・採用にあたり、 “地域限定正社員制度” の導入を検討しませんか?」
   http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11804000-Shokugyounouryokukaihatsukyoku-Ikuseishienka/0000204526.pdf
●「ご存知ですか? 転職者の活躍に注目が集まっています!」
   http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11804000-Shokugyounouryokukaihatsukyoku-Ikuseishienka/0000204527.pdf

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫平成30年度全国安全週間(7/1~7)について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡労働局長より、標記の取り組みにかかる周知と実施についての要請があります
ので、会員の皆様にご案内いたします。

◎〓◎〓 7月1日(日)から7月7日(土)まで全国安全週間です 〓◎〓◎
(準備期間:6月1日から6月30日)
 県内では、近年、労働災害の発生件数が高止まりしており、昨年は4,186人が
労働災害を被っています。
また、このうち33人の尊い人命が失われております。
 労働災害の一層の減少を図るためには、労使が一体となって職場に潜むリスクを
低減させる取組が必要です。
平成30年度全国安全週間のスローガンは、
『新たな視点で見つめる職場 創意と工夫で安全管理 惜しまぬ努力で築くゼロ災』
です。
 全国安全週間及びその準備期間を機会に、それぞれの職場において、労働災害防止
の重要性について認識を深め、安全管理活動の着実な推進を図りましょう。

【問合せ先】
 静岡労働局 労働基準部 健康安全課 TEL:054-254-6314
【参考】
●厚生労働省HP
「平成30年度『全国安全週間』を7月に実施」
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000198374.html
※平成30年度全国安全週間実施要綱
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11302000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu-Anzenka/0000198387.pdf
●平成29年静岡県内の労働災害発生状況
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/content/contents/roudousaigaihasseijoukyou2017.pdf

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣8┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 年度初めは、役員様や経協ご担当者様の変更が多い時期となります。
 当会へお届け頂いている役員様やご担当者様等に異動があった場合には、お手数を
おかけいたしますが、「会員情報変更届」の書式を当会ホームページからダウンロード
し、ご記入のうえ、当会宛てFAXにてご連絡くださるようお願い申し上げます。

 ●静岡経協HP(ホーム画面下部中央にダウンロードボタンがございます)
   http://www.shizuokakeikyo.or.jp/

※併せて、メールアドレスに係る異動についても、下記を参照にご連絡下さい。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 また、当協会ホームページのホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」
より会員様ご自身で入力操作いただくことで登録することもできます。
 
 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■◇◇◇◇ 一般社団法人 静岡県経営者協会
■■◇◇◇ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
■■◆◇◇ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
■■■■◇ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
■■■■■ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////