会員の皆様へ。
日頃から静岡経協の事業にご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
さて、去る5月20日(金)に開催いたしました当協会の第1回定時総会には、
約120名の会員様にご出席を賜わりました。
それぞれご多忙の中でお時間を割いていただいたことに対しまして、事務局一同
厚く御礼を申し上げます。
また、この総会では7年間会長を務められました松浦康男氏が退任されて顧問に就任、
新会長には岩崎清悟氏が就任されて当協会も新しい体制を迎えました。
来年4月には一般社団法人への転換も控えておりますので、事務局も今まで以上に
気を引き締めて業務に取り組んでまいります。
それではメールマガジンの第17号をお届けいたします。
∞∞∞INDEX∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1.「2011年経営幹部育成講座」を開催します。
2.「労働法基礎講座(全3回)」の第2回を開催します。
(静岡県労働教育委託事業)
3.「平成23年賃金改定交渉状況調査」へのご協力をお願いします。
4.「節電とクールビズ」の推進をお願いします。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
======================================
1.「2011年経営幹部育成講座」を開催します。
======================================
●企業において次代を担う経営幹部の育成は、いつの時代も重要な課題のひとつです。
当協会では、本年度も経営者の右腕となる経営幹部を育成するため、
総合的かつ高度な経営ノウハウ習得を目的とした、実践的な講座を5回シリーズで
開催いたします。
●これから経営幹部を目指す取締役、執行役員、さらには部長クラスの方々にも、
ぜひ本講座を受講されますようお薦めいたします。
●日時、会場、テーマ
(各回とも、会場は静岡県教育会館4階B会議室、開催時間は10:00~17:00です)
■第1回 7月1日(金)「戦略経営の基本と実務」
■第2回 8月5日(金)「経営数字の分析と活用」
■第3回 9月2日(金)「経営リーダーシップの発揮」
■第4回 10月5日(水)「会社法と税法の基礎知識」
■第5回 11月2日(水)「問題解決と進捗管理の実践」
●開催要項
(1)参加費:63,000円(税込、資料・昼食つき)
(2)定 員:30名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
(3)申込期日:6月3日(金)まで
●申込方法など詳細は、下記アドレスをクリックのうえご覧ください。
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar
======================================
2.「労働法基礎講座(全3回)」の第2回を開催します。
(静岡県労働教育委託事業)
======================================
●「労働法基礎講座(全3回)」の概略
「労働基準法」「労働契約法」および「社会労働保険関連法」は人事・労務
関連業務の基本となるものです。
本講座では、従業員の採用時から雇用期間を経て退職に至るまでの流れに沿って、
具体的な実務におけるこれらの法律に関わる留意点を解説いたします。
【第1回】 (申込受付は終了いたしました)
【第2回】 就業管理とコンプライアンス(7月)
【第3回】 退職・解雇・雇止め(8月予定)
●受講対象者
■これまで営業部門、製造部門などを経験され、初めて人事・労務部門の管理者に
なられた方。
■毎月の給与処理業務などに携わっている正社員またはパート社員で、前任者からの
引継ぎ以外には体系的な勉強をされていない方。
■労働法を基礎から学びたいと考えている方。 など
●第2回の内容
(1)労働契約の基本
労働条件を決定するうえでの労基法上の規制
(2)就業規則の意義
就業規則の効力と(不利益)変更
(3)労働時間、休憩、休日、休暇
(4)賃金不払い残業
割増賃金の計算方法と支払対象の時間
(5)人事異動
企業内(転勤・職種変更等)、企業間(出向・派遣等)
●参加費:無 料
●申込期限:6月10日(金)
●日時、会場、定員など、詳細は下記アドレスをクリックのうえご覧ください。
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar
●第3回については追ってご案内いたします。
======================================
3.「平成23年賃金改定交渉状況調査」へのご協力をお願いします。
======================================
●去る5月23日(月)、当協会では全会員様あてに「平成23年賃金改定交渉状況調査の
お願い」をFAXで送信いたしました。
●これは、毎年この時期にご協力をお願いしているものですが、会員様からご回答
いただける件数が年々減少しつつあります。
当協会では多くのご回答を頂戴できれば、その集約結果をできるだけ実態に近づける
ことができますので、会員の皆様にはぜひご協力の程よろしくお願い申し上げます。
●回答期限:6月10日(金)まで
======================================
4.「節電とクールビズ」の推進をお願いします。
======================================
●3月11日の東日本大震災の影響で、東京電力のみならず浜岡原発を停止した
中部電力においても、電力供給能力は極めて厳しい状況になりました。
これから電力需要のピークを迎える夏場を乗り切るためにも、全国民をあげて
節電とクールビズに取り組んでいく必要があります。
●企業活動においても、家庭生活においても、一人ひとりがお互いに節電を
意識し合って、その節電活動が習慣になってしまえば、CO2削減や地球温暖化
防止も自然に近づいてきそうです。
●節電については環境省のHPをご覧ください。
http://www.env.go.jp/jishin/setsuden_7points/
●クールビズについては下記アドレスをクリックのうえご覧ください。
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?info
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本メールマガジン配信の新規登録・解除・アドレス変更は、下記アドレスをクリックの
うえ「会員専用ページ」からお手続きをお願いいたします。
(ユーザー名とパスワードが必要です)
なお、1会員様で複数のアドレス登録が可能ですので、ご希望によりご登録をお願い
いたします。
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/index.cgi
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
社団法人 静岡県経営者協会
〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3F
TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
MAIL:info@shizuokakeikyo.or.jp
URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆