静岡経協通信 ★No.180 2019/01/08

□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□第180号□□□□□
◆◇◆◇◆□┃静┃┃岡┃┃経┃┃協┃┃通┃┃信┃□2019年1月8日発行□□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□(一社)静岡県経営者協会□
□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

経協ホームページ http://www.shizuokakeikyo.or.jp/  も併せてご覧ください

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞--I----N----D----E----X--∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
┌─────────────────────────────────────
├○┤【参加無料】「2019年度合同入社式」のご案内
│
├○┤【経団連】改正労働基準法の解釈通達・詳細なパンフレットの公表について
│
├○┤「2019年春季労使交渉対策セミナー」開催のご案内
│
├○┤「内定者・新入社員」向け通信教育講座のご案内
│
├○┤「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
└─────────────────────────────────────
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:
会員の皆様へ

 新しい年がスタートしました。相場の格言に「亥固まる」とあり、「子は繁栄」に
つながる足場固めの年とされているようです。

 「働き方改革」「改元」「ラグビーワールドカップ」等々、ビッグイベントが盛り
だくさんではありますが、来年に控える「東京五輪・パラリンピック」が象徴するで
あろう「繁栄」に向けて、日々着実に前に進んで行きましょう。
 
 当協会主催 新春会員交流会(22日)へのご来場をお待ち申し上げております。
 それでは静岡経協通信の第180号をお届けいたします。
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【参加無料】「2019年度合同入社式」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 昨年に引き続き第6回目となる「合同入社式」を開催しますので、会員企業の皆様
に是非ご参加いただきたくお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 開催概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡県内経済4団体(当協会、静岡県商工会連合会、静岡県中小企業団体中央会、
(一社)静岡県商工会議所連合会)と静岡県では、地域経済発展の一翼を担う新入社
員の皆様を地域をあげて祝福・激励し、社会人としての一歩を踏み出していただく機
会として「合同入社式」を開催いたします。
 県知事・副知事のご列席のもと、先輩社員プロスポーツ選手からの激励と歓迎を込
めた盛大な入社式に是非ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
■日時・会場
開催時間は各会場ともに、10:00~12:00(予定)
【中部会場】2019年4月 3日(水)しずぎんホール ユーフォニア
【東部会場】2019年4月 5日(金)プラサヴェルデ コンベンションホールB
【西部会場】2019年4月10日(水)アクトシティ浜松コングレスセンター4F
■内容
1.主催者挨拶
2.祝辞     静岡県知事または副知事
3.先輩社員代表 激励の言葉
4.プロスポーツ選手等による記念講演会
5.ビジネスマナー教室
6.先輩社員を囲んでの質疑応答  
■参加料
無料
■申込締切
2019年2月20日(水) 
■お申込方法
参加申込書に記入の上、当協会あてFAX(054-252-2362)にて
お申込ください。
 ※「チラシ(裏面:参加申込書)」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2019%E5%90%88%E5%90%8C%E5%85%A5%E7%A4%BE%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%28HP%29.pdf

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【経団連】改正労働基準法の解釈通達・詳細なパンフレットの公表について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 経団連より、標記について案内がありますので、会員の皆様にお知らせいたします。

☆★☆ 2019年4月1日より、働き方改革関連法が順次施行されます ☆★☆

 厚生労働省が、昨年末12月28日付けで、本年4月より施行される改正労基法の
解釈通達について発出をいたしました。

 また、改正労基法のうち時間外労働の上限規制・年休5日時季指定に関する詳細な
パンフレットについても公表されています。

 詳細は、厚生労働省WEBサイトをご覧ください。
 ●「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」について
  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000148322_00001.html
 ●「わかりやすい解説 時間外労働の上限規制」
  https://www.mhlw.go.jp/content/000463185.pdf
 ●「わかりやすい解説 年5日の年次有給休暇の確実な取得」
  https://www.mhlw.go.jp/content/000463186.pdf

 今後は改正労基法全体にかかるQ&A、改正フレックスと高プロ制度にかかる
パンフレット、労基法第33条の解釈通達について等の公表が予定されますので、
おってご案内する予定です。

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫「2019年春季労使交渉対策セミナー」開催のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓 11月30日付案内文書を全会員様宛にお送りしています 〓★〓★

 標記の件、下記の通り開催いたしますので、経営者、人事労務担当部門長等、労使
交渉ご担当者の多数の参加を賜りたく、ご案内いたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 今回のセミナーでは、2019年の賃金交渉・協議の経営側の基本スタンスや、
働き方改革のさらなる推進に向けた取組みのポイントなどを整理した「2019年版
経営労働政策特別委員会報告」の内容について、経団連労働法制本部の布山祐子講師
にご講演いただきます。
■日時
2019年2月6日(水) 13:30~15:30
■会場
静岡県教育会館 4階 大会議室 (静岡市葵区駿府町1-12)
■内容
<テーマ> 「春季労働条件改定交渉への取組みについて」
<講 師>  経団連 労働法制本部 上席主幹  布山 祐子 氏
■参加費
<会 員> 3,240円/人(消費税込)
<会員外> 5,400円/人(消費税込)
なお、参加費には下記の資料代を含んでいます。
・2019年版「経営労働政策特別委員会報告」
・2019年版「春季労使交渉・労使協議の手引き」
■定員
50名 (定員になり次第締め切らせていただきます。)
■お申込み方法
参加申込書」ご記入の上、当会事務局宛てFAX(054-252-2362)
にてお送りください。
 ※「参加申込書」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2019%E5%B9%B4%E6%98%A5%E5%AD%A3%E5%8A%B4%E4%BD%BF%E4%BA%A4%E6%B8%89%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%8F%82%E5%8A%A0%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B8.pdf

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫「内定者・新入社員」向け通信教育講座のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当協会では教育事業の一環として、2013年度より年2回(春と秋)の通信教育
講座を開講しており、「2018年秋」講座は既にご案内いたしております。
 ここでは、その中から「内定者・新入社員」向けの講座をピックアップしてご案内
いたします。

 内定者・新入社員とのコミュニケーション、早期戦力化に向けては、内定段階から
の計画的な教育が重要です。彼らを立派な戦力:「自立型社員」に育て上げるには、
手間と時間が必要であり、早いうちから育成を始めなくてはなりません。
 内定者、新入社員の多様化した学習ニーズに対しては、個別対応が可能な通信教育
が効果的であり、以下に紹介する講座をはじめとして多種多様なラインナップの活用
をご検討いただきたくご案内いたします。

◎〓◎〓◎〓 【内定者・新入社員】対象講座 〓◎〓◎〓◎
★『新入社員の君へ~メーカーの基本あれこれ』(期間:3ヶ月)
   内定者・新入社員教育で定評のある本講座で、プロフェッショナルを目指す

★『社会人デビュー応援講座―あなたを伸ばす3つの力』(期間:3ヶ月)
   成長していくための「3つの力」を味方につけて、いざ、社会人デビュー

★『新入社員若手社員 即戦力化コース』(期間:3ヶ月)
   即戦力となる、グローバルな感覚を備えた社会人になるための必修コース

 その他にも、【基礎を固める「基本のキ」シリーズ】(8種類)もぴったりです。
(「ビジネスマナー」「コミュニケーション」「職場の報連相」等々)

 講座の概要・お申込み方法等は、下記の当協会ホームページをご覧ください。
 ●経協ホームページ「セミナー・会合等」/「静岡経協主催セミナー」
    http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=5

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当協会では、人事労務問題などを中心とした会員の皆様からの幅広いご相談に応じ
るため、弁護士、社会保険労務士、税理士、中小企業診断士、経営コンサルタント等
による無料の相談室を、毎月1回定期的に開設しています。
また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じています。

■今年度の開催日
 2019年 1月16日(水)、2月13日(水)、3月13日(水)
■開催時間
 すべて、13:30~15:30
■開催場所
 当協会事務所会議室 (静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3階)

 なお、ご相談には事前予約が必要となりますので、ご希望の場合は当協会ホーム
ページより「総合経営相談申込書」をダウンロードしご記入の上、FAX(054-
252-2362)にてお申し込みください。
●経協ホームページ:「活動概要」/「総合経営相談室」
    http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=2

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 また、当協会ホームページのホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」
より会員様ご自身で入力操作いただくことで登録することもできます。
 
 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■◇◇◇◇ 一般社団法人 静岡県経営者協会
■■◇◇◇ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
■■◆◇◇ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
■■■■◇ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
■■■■■ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////