静岡経協通信 ★No.182 2019/02/08

□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□第182号□□□□□
◆◇◆◇◆□┃静┃┃岡┃┃経┃┃協┃┃通┃┃信┃□2019年2月8日発行□□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□(一社)静岡県経営者協会□
□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

経協ホームページ http://www.shizuokakeikyo.or.jp/  も併せてご覧ください

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞--I----N----D----E----X--∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
┌─────────────────────────────────────
├○┤2019年春開講通信講座のご案内
│         ☆★☆“eラーニング”の講座も新たに開講しております☆★☆
│
├○┤【参加無料】「2019年度合同入社式」のご案内
│     記念講演会講師に、ラグビー選手の五郎丸歩氏ほかをお招きしています
│
├○┤「特殊詐欺の撲滅に関する協定」を締結しました
│
├○┤【参加無料】「新たな外国人材受入れに係る制度説明会」のご案内
│
├○┤【参加企業募集】「2020しずおかUIJターン合同企業説明会」のご案内
│
├○┤【無料で専門職員を派遣します】
│             「静岡県若年性認知症企業向け出前講座」のご案内
│
├○┤「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
└─────────────────────────────────────
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:
会員の皆様へ

 立春も過ぎ、東京では観測史上最も早い「春一番」が観測されるなど、春が近い
ことを感じさせますが、寒さも交互にやってくる「三寒四温」の時期でもあること
から、インフルエンザの流行も相まって、一層の体調管理が必要です。
 期末に向けて、今一度気を引き締めてまいりましょう。

 それでは静岡経協通信の第182号をお届けいたします。
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫2019年春開講通信講座のご案内
┃ ┃       ☆★☆“eラーニング”の講座も新たに開講しております☆★☆
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓★〓 2月初旬より順次郵送にてご案内を発送しております 〓★〓★〓★

 当協会では教育事業の一環として、2019年4月からの「通信教育講座」を
開講しますのでご案内申し上げます。

◎〓◎〓◎〓 人材育成のツールとして活用ください 
 おかげさまで、2018年には春秋で240名のお申込みいただきました。誠に
ありがとうございました。 
 今期の講座は新コースが6講座、「技術者基本~必ず知っておいてほしいこと」や
「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」等の講座が新たに加わりました。
 また、内定者・新入社員向けにも別紙「基本シリーズのご案内」をご参照いただき、
来年度入社予定者の事前教育、人員確保にもぜひご利用ください。
 加えて、育児休業中の社員がスキルアップを目指す、あるいは復帰への意欲を持続
させる一助となるコースも、引き続きご案内させていただきます。
 今期より、eラーニングの講座も新たに開講しております。
 ●「eラーニングのご案内」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/_%EF%BD%85%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0.pdf
 この講座も7年目を迎え、自社の教育体系に組み込んでいただき、毎回お申込み
くださる企業様も増えてきております。
 申込み手続きにつきましては変更ございませんが、下記の「受講者募集要領」を
ご覧いただき、ぜひ多くの社員の皆様のお申込みをご検討下さいますよう、よろしく
お願い申し上げます。
 ※当協会HPのご案内に、「通信教育講座(2019年4月開講)」冊子をPDF
形式で掲載しましたので、社内でのご案内にご活用下さい。
 申込み手続きは、申込書を「静岡県経営者協会」にファックスしていただくだけです。
あとは、(訓)日本技能教育開発センターから、会社宛か個人自宅宛に教材が送られ
スタートします。
 これまでの「社員教育」に加え、自己啓発のツールとして、ぜひこの通信教育講座
をご活用いただき、貴社のますますのご発展のための最大の武器である「人財」の
育成の一助となれば幸いに存じます。

◎〓◎〓◎〓 受講者募集要領 〓◎〓◎〓◎
■開講予定
2019年4月1日(月)  ※以降、毎月1日開講
■講座内容等詳細
講座の一覧や、各講座内容のねらい・内容については、
冊子「通信教育講座(2019年4月開講)」をご覧ください。
■申込方法
申込書に必要事項をご記入の上、静岡県経営者協会まで
FAX(054-252-4325)してください。
■申込期限
2019年3月8日(金) ※以降、毎月15日締切(翌月1日開講)で受付
■受講料
「受講申込書」は事業所単位とし、事業所の担当者を経由して静岡県経営者協会まで
お申込みください。
JTEX (訓)日本技能教育開発センターからテキストを発送後、「請求書」を
お送りします。
受講料は請求書が到着後、直接、JTEX (訓)日本技能教育開発センターへ
お振込みください。
振込先は次の通りです。
●三菱東京UFJ銀行神楽坂支店 普通(0655309)日本技能教育開発センター
●三井住友銀行 飯田橋支店 普通(554472)日本技能教育開発センター
■お問合せ先
 ●JTEX 日本技能教育開発センター(担当:中山)
  〒162-8488 東京都新宿区岩戸町18 日交神楽坂ビル
  TEL:03-3235-8686 FAX:03-3235-8685
 ●一般社団法人静岡県経営者協会(担当:鈴木)
  〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3階
  TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【参加無料】「2019年度合同入社式」のご案内
┃ ┃   記念講演会講師に、ラグビー選手の五郎丸歩氏ほかをお招きしています
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓★ 既に、文書、ホームページ、メルマガでご案内しています ★〓★〓★

 昨年に引き続き第6回目となる「合同入社式」を開催しますので、会員企業の皆様
に是非ご参加いただきたくお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 開催概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡県内経済4団体(当協会、静岡県商工会連合会、静岡県中小企業団体中央会、
(一社)静岡県商工会議所連合会)と静岡県では、地域経済発展の一翼を担う新入社員
の皆様を地域をあげて祝福・激励し、社会人としての一歩を踏み出していただく機会
として「合同入社式」を開催いたします。
 県知事・副知事のご列席のもと、先輩社員やプロスポーツ選手他からの激励と歓迎
を込めた盛大な入社式に是非ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
■日時・会場
開催時間は各会場ともに、10:00~12:00(予定)
【中部会場】2019年4月 3日(水)しずぎんホール ユーフォニア
【東部会場】2019年4月 5日(金)プラサヴェルデ コンベンションホールB
【西部会場】2019年4月10日(水)アクトシティ浜松コングレスセンター4F
■内容
1.主催者挨拶
2.祝辞     静岡県知事または副知事
3.先輩社員代表 激励の言葉
4.プロスポーツ選手等による記念講演会
   【中部会場】 齋藤 俊秀 氏  (サッカー元日本代表)
   【東部会場】 鈴木 穂波 選手 (フェンシング日本代表)
   【西部会場】 五郎丸 歩 選手 (ヤマハ発動機ジュビロ)
5.ビジネスマナー教室
6.先輩社員を囲んでの質疑応答  
■参加料
無料
■申込締切
2019年2月20日(水) 
■お申込方法
参加申込書に記入の上、当協会あてFAX(054-252-2362)にて
お申込ください。
 ※「チラシ(裏面:参加申込書)」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2019%E5%90%88%E5%90%8C%E5%85%A5%E7%A4%BE%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%28HP%29.pdf

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫「特殊詐欺の撲滅に関する協定」を締結しました
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 去る1月21日(月)、静岡県警察本部(県庁別館)において、静岡県警察と県内
経済4団体(静岡県経営者協会、静岡県商工会連合会、静岡県中小企業団体中央会、
静岡県商工会議所連合会)は、「特殊詐欺の撲滅に関する協定書」を取り交わしました。
 本協定により、今後、経済4団体では、傘下の会員企業等の職員及びその親世代、
祖父母世代が被害に遭わないための注意喚起や啓発活動等を行うなど、多発の一途を
辿るオレオレ詐欺等の特殊詐欺等の撲滅に向けた協力体制を構築しました。
【協力事項】
(1)社員及び社員の家族に対し、犯人からの電話等を遮断する「迷惑・悪質電話
   防止装置」普及促進に向けた活動
(2)静岡県警察が提供する情報等を、社報、掲示物等を通じ、社員に周知させる
   広報啓発活動
(3)企業の持つ各種技術等を活用したサギ電話から高齢者を守る取組
(4)その他経済4団体と静岡県警察が必要と認め合意した事項

 今後、本協定の目的の達成のために協力していきます。

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】「新たな外国人材受入れに係る制度説明会」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県就業支援局が、標記の説明会を開催することから、会員の皆様にお知らせ
いたします。

◎〓◎〓◎〓 説明会の概要 〓◎〓◎〓◎
 昨年12月14日に公布された出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を
改正する法律(以下「改正入管法」という。)が、本年4月1日に施行され、新たな
在留資格「特定技能」外国人材の受入れが14の分野で可能となります。
 新たな外国人材受入れに係る制度について、静岡県と法務省による説明会を開催
します。
■日時
2月25日(月) (1)9:30~12:00 (2)13:30~16:00
 ※(1)午前、(2)午後は、同じ内容となります。
 ※受付開始は各回開始30分前からとなります
■会場
静岡県男女共同参画センターあざれあ 大ホール
 (静岡市駿河区馬渕1-17-1)
■参加対象
(1)在留資格「特定技能」による受入れを希望される静岡県内所在の
   企業・団体・個人
(2)改正入管法に規定する登録支援機関となることを希望される静岡県内所在の
   企業・団体・個人
(3)静岡県内市町
■定員
各回ともに300名程度
■内容
制度概要説明、質疑応答、分野別説明
■お申込み方法
下記WEBサイトをご覧いただき、直接お申込みください。
●静岡県ホームページ/「新たな外国人材受入れに係る制度説明会を開催します」
  http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-220/gaikokujinzai.html
■お問い合わせ先
静岡県経済産業部 就業支援局 雇用推進課
 TEL:054-221-2811
 E-mail:koyou@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【参加企業募集】「2020しずおかUIJターン合同企業説明会」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡新卒者等人材確保推進本部(静岡労働局・ハローワーク・静岡県等)より、
標記の就職フェアへの参加企業募集がありますので、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 説明会の概要 〓◎〓◎〓◎
 人口減少を克服し、静岡県経済の持続的な発展を図るためには、県内企業の人材
確保が重要な課題であり、新規学卒者の県内企業への就職と活躍が大いに期待されます。
 このため、静岡新卒者等就職・採用応援本部(静岡労働局、ハローワーク、静岡県
等)では、一人でも多くの学生等の就職支援を図るとともに、企業の人材確保を促進
するため、下記の就職面接会を東京で開催することから、参加企業を募集するものです。
■開催日時
3月25日(月) 13:30~16:00 (受付開始 13:00)
■会場
東京新卒応援ハローワーク「出会いのフロア」
(東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル 21階)
■対象者
2020年3月卒業予定の大学(院)、短大、高専、専修学校等の学生
及び卒業後3年以内の求職者
■申込条件
(1)参加申込時に2020年3月卒業予定者の大卒等求人(正社員)を
   2019年2月以降にハローワークに提出済みあること
(2)勤務先(就業場所)の所在地が静岡県内にあり、上記対象者を正社員として
   採用予定であること
■内容
就職面接会:企業ごとのブースで面談形式による企業説明
 ※この企業説明会は学生等への企業説明の場として開催するものです。
  選考の場ではありません。
■お申込み方法・お問い合わせ先等
静岡県就職支援サイト「しずおか就職net」
  /「【企業向け】「2020しずおかUIJターン合同企業説明会」参加企業
    募集!」をご覧ください。
 ●https://www.koyou.pref.shizuoka.jp/archive/01/01E5MJLU01U79O.asp
■申込期限
2月15日(金) 17時まで
■お問い合わせ先
【お申込みについて】
 静岡県経済産業部雇用推進課   TEL:054-221-2573
【参加条件や求人票に関すること】
 静岡労働局職業安定部職業安定課 TEL:054-271-9968

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【無料で専門職員を派遣します】
┃ ┃            「静岡県若年性認知症企業向け出前講座」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県では、標記の無料出前講座を実施していますので、会員の皆様にお知らせ
いたします。

◎〓◎〓◎〓 講座の概要 〓◎〓◎〓◎
 65歳未満で発症する若年性認知症は、いわゆる“働き盛り”で発症するため、
御本人や御家族にとって、就労の継続は大きな課題となります。
 このため、職場における若年性認知症への気づきや就労に対する支援として、
企業向けの出前講座を開催しています。
■開催方法
企業等からの依頼に基づき、若年性認知症支援コーディネーターが日程、講座内容を
調整し、御相談内容に応じて専門職を派遣します。
■講座実施期間
2019年3月29日まで (土日祝日を除く)
■お申し込み方法
静岡県ホームページ/「若年性認知症企業向け出前講座を実施します!」を
ご覧いただき、直接お申込みください。
■お問い合わせ先
静岡県若年性認知症相談窓口(一般社団法人静岡県社会福祉士会)
 TEL:054-252-9877  E-mail:shizuokacsw@yr.tnc.ne.jp

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当協会では、人事労務問題などを中心とした会員の皆様からの幅広いご相談に応じ
るため、弁護士、社会保険労務士、税理士、中小企業診断士、経営コンサルタント等
による無料の相談室を、毎月1回定期的に開設しています。
また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じています。

■今年度の開催日
 2019年 2月13日(水)、3月13日(水)
 ※来年度の日程については、決定次第お知らせいたします。
■開催時間
 すべて、13:30~15:30
■開催場所
 当協会事務所会議室 (静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3階)

 なお、ご相談には事前予約が必要となりますので、ご希望の場合は当協会ホーム
ページより「総合経営相談申込書」をダウンロードしご記入の上、FAX(054-
252-2362)にてお申し込みください。
  ●経協ホームページ:「活動概要」/「総合経営相談室」
    http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=2

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 また、当協会ホームページのホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」
より会員様ご自身で入力操作いただくことで登録することもできます。
 
 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■◇◇◇◇ 一般社団法人 静岡県経営者協会
■■◇◇◇ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
■■◆◇◇ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
■■■■◇ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
■■■■■ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////