□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□第200号□□□□□
◆◇◆◇◆□┃静┃┃岡┃┃経┃┃協┃┃通┃┃信┃□2019年10月10日発行□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□(一社)静岡県経営者協会□
□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
経協ホームページ http://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞--I----N----D----E----X--∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
┌─────────────────────────────────────
├○┤「新規会員紹介月間(10月)」へのご協力のお願い
│
├○┤長時間労働削減をはじめとする
│ 働き方の見直しに向けた取組に関する要請について
│
├○┤2019年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
│
├○┤「内定者・新入社員」向け通信教育講座のご案内
│
├○┤「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
│
├○┤【参加無料】県産業振興財団主催「技術ニーズ説明会」のご案内
│ ≪10月 キューピー(株)≫ ≪12月 大阪ガスグループ≫
└─────────────────────────────────────
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:
会員の皆様へ
今週末は、大型で猛烈な台風19号の影響が心配されます。先ごろ千葉県に甚大な
被害をもたらした台風15号よりも暴風域が倍近いとのことで、たとえ直撃を免れても
油断は禁物のようです。職場でも自宅でも、日頃の備えを見直しましょう。
それでは静岡経協通信の第200号をお届けいたします。
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫「新規会員紹介月間(10月)」へのご協力のお願い
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当協会では組織基盤の維持・拡大をはかるため、10月を「新規会員紹介月間」
として紹介運動を実施することから、是非とも会員企業の皆様からの「紹介」という
力強いご協力をいただきますようお願い申し上げます。
◎〓◎〓◎〓 ご紹介いただければ、事務局がご説明にうかがいます 〓◎〓◎〓◎
当協会は、県内企業の繁栄と地域社会の発展を目指して、今まで以上に会員様の
お役に立つ活動を行っていく所存ですが、そのためには新規会員に加入いただき組織
基盤を確立していくことが、何にも増して重要と考えております。
つきましては、当紹介運動の趣旨をご理解いただき、ご支援を賜りますようお願い
申し上げます。
今回は、特に静岡県西部地域でお知り合いの経営者様をご紹介いただければ幸甚に
存じます。
当協会の主催する経営改革シンポジウムや新春会員交流会等にお誘いあわせの上
ご参加できる経営者様を、是非ともご紹介いただきますようお願い申し上げます。
下記の「見込先紹介票」を当協会にFAX(054-252-2362)いただけ
れば、協会事務局からご説明にうかがいます。
●「見込先紹介票」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2018%E5%B9%B4%E5%BA%A6%20%20%20%20%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BC%9A%E5%93%A1%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E7%A5%A8.pdf
■お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局
TEL:054-252-4325 E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫長時間労働削減をはじめとする
┃ ┃ 働き方の見直しに向けた取組に関する要請について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡労働局が11月の過労死等防止啓発月間に実施する「過重労働解消キャンペーン」
に先駆けて、谷労働局長より、10月8日、当協会事務所にて標記にかかる要請書が
手交されましたので、会員の皆様にお知らせするとともに、会員各社におかれましては、
すでに様々な取り組みを進められていることと存じますが、改めて下記の要請書を
ご高覧の上、趣旨ご理解のうえ、恒常的な長時間労働の削減を始めとする働き方の
見直し取り組みを進めていただきますようお願い申しあげます。
◎〓◎〓◎〓 要請書全文(写) 〓◎〓◎〓◎
長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取組に関する要請書
働く方の健康確保や企業における人材確保のためには、労働時間の適正化や多様化
したニーズを踏まえた働き方に見直していく必要があります。
そのためには、長時間労働を前提とした労働慣行から、早く帰る労働慣行への転換
を図るとともに、年次有給休暇を取得しやすい雰囲気を醸成するための取組等を積極
的に行っていただくなど、働きやすい魅力ある職場環境づくりが重要です。
貴団体におかれては、これまでも、働き方改革に関する周知啓発に格別の御協力を
賜ってきたところですが、改めてこの取組の趣旨を御理解いただき、傘下団体・企業
等に対する周知啓発に向けて御協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げま
す。
その際、自社の働き方改革等により、下請等中小事業者に適正なコスト負担を伴わ
ない短納期発注や発注内容の頻繁な変更を行うなどの「しわ寄せ」が生じることのな
いよう取引上必要な配慮を賜りますよう、併せてお願い申し上げます。
また、令和2年4月1日からは、時間外労働の上限規制が中小企業にも適用される
こととなりますので、静岡労働局では、改正労働基準法のさらなる周知と履行の確保
など、長時間労働の削減を始めとする働き方の見直しへ向け、今後も様々な取組を実
施していく方針ですので、引き続き、御協力をお願い申し上げます。
令和元年10月8日
一般社団法人静岡県経営者協会 会長 中西 勝則 殿
静岡労働局長 谷 直樹
■ご参考
●静岡労働局HP/「『過重労働解消キャンペーン』について」
https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/news_topics/topics/2015topics/_120081.html
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫2019年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓★〓 9月25日付の文書にて全会員様にご案内済みです 〓★〓★〓★
※※※※※※※※※※※※ 変化に対応する企業経営 ※※※※※※※※※※※※
先進的な会員企業の経営について、参加者の相互研鑽を目的に、企業のトップを
「講師」及び「パネリスト」にお招きし、下記の通り「経営改革シンポジウム」を
開催いたしますのでご案内申し上げます。
本年度も基調講演とパネルディスカッションに加え、情報交換会をセットいたし
ました。皆様のご来場をお待ちしております。
◎〓◎〓◎〓 シンポジウムの概要 〓◎〓◎〓◎
激変する経営環境の中で、【変化に対応する企業経営】をテーマとして、
「今、それぞれの業界でどのような問題や環境変化が起こっているのか」
「どのように経営資源を配分し、どんな事業戦略で取組んでいるのか」
そして「今、経営者に何が求められているのか」などについて、
講演ならびにパネルディスカッションを予定しております。
後半の情報交換会は、参加者の皆様の交流によるネットワークづくりに
お役立てください。
■内容
1.基調講演
<講師> 石田 徹 氏 (株式会社アイエイアイ 代表取締役社長)
<演題> 「下町ロボット奮闘記」
2.パネルディスカッション
<テーマ> 『変化に対応する企業経営』
<パネリスト>
石井 誠 氏 (株式会社石井組 代表取締役社長)
藤田 圭亮 氏 (株式会社なすび 代表取締役社長)
高原 建司 氏 (テイボー株式会社 代表取締役社長)
<コーディネーター>
大石 人士 氏 (一般財団法人静岡経済研究所 専務理事)
3.情報交換会・異業種交流会
■日時
11月20日(水) 14:00~18:30
■会場
ホテルアソシア静岡 3F 「駿府Ⅰ」(基調講演・パネルディスカッション)
「駿府Ⅱ」(情報交換会・異業種交流会)
■定員
250名を予定 (※定員になり次第、締め切りさせていただきます)
■参加費
お一人 5,500円(消費税等10%込)
■お申込み方法
参加申込書にご記入のうえ、当会事務局宛てFAX(054-252-2362)
にてお申込みください。
●「参加申込書」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2019%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%8C%E7%B5%8C%E5%96%B6%E6%94%B9%E9%9D%A9%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%80%8D%E5%8F%82%E5%8A%A0%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B81.pdf
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫「内定者・新入社員」向け通信教育講座のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当協会では教育事業の一環として、2013年度より年2回(春と秋)の通信教育
講座を開講しており、「2019年秋」講座は既にご案内いたしております。
ここでは、その中から「内定者・新入社員」向けの講座をピックアップしてご案内
いたします。
内定者・新入社員とのコミュニケーション、早期戦力化に向けては、内定段階から
の計画的な教育が重要です。彼らを立派な戦力:「自律型社員」に育て上げるには、
手間と時間が必要であり、早いうちから育成を始めなくてはなりません。
内定者、新入社員の多様化した学習ニーズに対しては、個別対応が可能な通信教育
が効果的であり、以下に紹介する講座をはじめとして多種多様なラインナップの活用
をご検討いただきたくご案内いたします。
◎〓◎〓◎〓 【内定者・新入社員】対象講座 〓◎〓◎〓◎
★『新入社員の君へ~メーカーの基本あれこれ』(期間:3ヶ月)
内定者・新入社員教育で定評のある本講座で、プロフェッショナルを目指す
★『社会人デビュー応援講座―あなたを伸ばす3つの力』(期間:3ヶ月)
成長していくための「3つの力」を味方につけて、いざ、社会人デビュー
★『新入社員若手社員 即戦力化コース』(期間:3ヶ月)
即戦力となる、グローバルな感覚を備えた社会人になるための必修コース
その他にも、【基礎を固める「基本のキ」シリーズ】(9種類)もぴったりです。
(「ビジネスマナー」「職場の報連相」「さわやか電話応対」等々)
講座の概要・お申込み方法等は、下記の当協会ホームページをご覧ください。
●経協ホームページ「セミナー・会合等」/「静岡経協主催セミナー」
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=5
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当協会では、人事労務問題などを中心とした会員の皆様からの幅広いご相談に応じ
るため、弁護士、社会保険労務士、税理士、中小企業診断士、経営コンサルタント等
による無料の相談室を、毎月1回定期的に開設しています。
また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じています。
■開催日
2019年 11月13日(水) 12月11日(水)
2020年 1月14日(火) 2月12日(水) 3月11日(水)
■開催時間
すべて、13:30~15:30
■開催場所
当協会事務所会議室 (静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3階)
なお、ご相談には事前予約が必要となりますので、ご希望の場合は当協会ホームペ
ージより「総合経営相談申込書」をダウンロードのうえ、FAXにてお申し込みくだ
さい。
●経協ホームページ:「活動概要/総合経営相談室」
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=2
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【参加無料】県産業振興財団主催「技術ニーズ説明会」のご案内
┃ ┃ ≪10月 キューピー(株)≫ ≪12月 大阪ガスグループ≫
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県経済産業部 政策管理局 産業政策課より、標記の説明会の案内があること
から、会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 説明会の概要 〓◎〓◎〓◎
静岡県産業振興財団では、オープンイノベーションを通じ、大手企業のニーズと
県内中小企業のシーズとのマッチングを支援する「技術ニーズ説明会」を開催します。
自社技術の可能性探索の場として、是非ご参加ください!
☆★☆ 求める技術 ☆★☆
(1)≪10月 キューピー(株)≫
【AIを活用した原料検査装置】(同社開発)に、更なる展開が可能な技術
※例えば、可視化技術、機構系技術(照明・分散・搬送・排出)、
センサー系技術(近赤外・紫外・電磁波・音波)など、
「ココは誰にも負けない!」という自社技術
(2)≪12月 大阪ガスグループ≫
同グループ全体で求めるニーズは、ガス領域に限らず多岐にわたっております
※例えば、アスファルト、コンクリート、土のう袋、ネジ、3D、
ドライアイス、熱中症対策、フィットネスジム、ICT・IoT、
見守り、介護・福祉関連システム、ホームセキュリティ、健康食品、
化粧品など、個別総数は60を超えています。
■日時
(1)10月28日(月) 14:00~16:00
(2)12月10日(火) 14:00~16:30
■会場 (1)、(2)共通
静岡県産業経済会館 3階 第1会議室 (静岡市葵区追手町44-1)
※ 当会館の駐車場はご利用できません。
■参加対象
静岡県内中小企業、県内大学関係、各種支援・研究団体、金融機関
■募集人数 1社(団体)2名まで
(1)30名 (申込先着順、申込期限:10月11日(金))
(2)50名 (申込先着順、申込期限:11月29日(金))
※中小企業優先 応募者多数の場合、中小企業以外の方はお断りする場合があります
■参加費
無料
■お申し込み方法、お問い合わせ先
下記の静岡県産業振興財団HPをご覧いただき、、直接お申し込みください。
(1)「キユーピー(株)による技術ニーズ説明会のご案内」
http://www.ric-shizuoka.or.jp/news/news_584.html
(2)「大阪ガスグループによる技術ニーズ説明会のご案内」
http://www.ric-shizuoka.or.jp/news/news_596.html
(公財)静岡県産業振興財団 取引支援チーム
TEL:054-273-4433 E-mail:torihiki@ric-shizuoka.or.jp
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
また、当協会ホームページのホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」
より会員様ご自身で入力操作いただくことで登録することもできます。
ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■◇◇◇◇ 一般社団法人 静岡県経営者協会
■■◇◇◇ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
■■◆◇◇ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
■■■■◇ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
■■■■■ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////