◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第214号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2020年3月30日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページ http://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫2020年度「定時総会」開催のご案内
┃
┣◆┫2020年「人事・労務管理対策セミナー」のご案内【無料】
┃ (静岡県労働教育委託事業)
┃
┣◆┫【経団連】新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた
┃ 2020年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動
┃ 及び2019年度卒業・修了予定者等の内定者への
┃ 特段の配慮に関する要請について
┃
┣◆┫【厚生労働省】職場における新型コロナウイルス感染症の
┃ 拡大防止に向けた取り組みにかかる要請について
┃
┣◆┫【経団連】新型コロナウイルス感染症への対応にかかるリーフレット等のご案内
┃
┣◆┫2020年春開講「通信教育講座」のご案内
┃
┣◆┫「総合経営相談室」(無料)~2020年度の開催日程をご案内します~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
昨年の今頃は、各地の桜の開花宣言を耳にし、数日後には新元号の発表を控えた
いかにも春らしい気分でいたのに、今年は「コロナ、コロナ」で気の滅入るニュース
ばかりです。ここは考え方次第ということで、想定外の経験から様々な事を学び取って
やるぞ!というくらいの勢いでまいりましょう!
それでは静岡経協通信の第214号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫2020年度「定時総会」開催のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年度定時総会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申し上げます。
ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、是非ともご出席賜りますようお願い申
し上げます。
また、「定時総会」に続き、「記念講演会」として、全日本空輸(株) 執行役員中部
支社長 矢澤潤子氏をお招きしご講演いただく予定です。
その後、会員の皆さまとの絆を深めたく「会員交流会」の開催も予定しております。
なお、あくまでも、新型コロナウイルス感染症が収束に向かうことを前提としての
開催予定ですので、状況によりましては、各社一名様と人数を絞っての開催、または
飲食を伴う会員交流会の中止もありますことをお含みおき下さい。
「2020年度 定時総会招集通知」「議決権行使書」および「定時総会・記念講演会
・会員交流会 参加申込書」は、改めてお送りいたします(4月下旬を予定)。
誠に勝手ではございますが、定時総会の日程のみ予めご連絡申し上げます。
◎〓◎〓◎〓 2020年度定時総会概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時
5月26日(火) 14:30~18:30
◆会場
ホテルセンチュリー静岡 5階「センチュリー・ルーム」
(静岡市駿河区南町18-1)
◆スケジュール
(1) 定時総会 14:30~15:30
(2) 記念講演会 15:45~16:45
<講師> 全日本空輸株式会社 執行役員中部支社長 矢澤潤子氏
<演題> 「一人ひとりが輝く 私達の挑戦」
(3) 会員交流会 17:00~18:30
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫2020年「人事・労務管理対策セミナー」のご案内【無料】
┃ ┃ (静岡県労働教育委託事業)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「2020年 人事・労務管理対策セミナー(全3回シリーズ)」をご案内いたし
ます。
◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
◆狙い
本年度の人事・労務管理対策セミナー(全3回シリーズ)は、昨年と同じく6月か
ら8月の3か月の間に、東部・中部・西部の3会場で計9回開催いたします。
テーマは『働き方改革 真価・進化・深化』です。働き手のエンゲージメント向上
を目指し、労働生産性の向上(真価)、柔軟な働き方の導入(進化)、働き方改革の
再認識(深化)について、先行企業の事例紹介を織り込み、社会保険労務士、弁護士
の先生にご講演をお願いしています。
◆対象
人事・労務部門の管理者及び担当者(正社員、パート社員を問いません)
■内容・講師
第1回 「労働生産性の向上を図る労務管理」(働き方改革の真価)
~職場環境の悪化、労働者の意欲低下の一因となる
パワハラの防止と労働時間の管理~
≪講師≫ 社会保険労務士法人トラストワン 代表 渡邉 裕文 氏
1.パワハラ防止指針について
(1)パワーハラスメントの内容
(2)事業主等の責務
(3)事業主が雇用管理上講ずべき措置 等々
2.労働時間管理について
(1)労働時間の定義と該当性
(2)適切な労働時間管理
(3)労働時間管理の見直し方法 他
第2回 「柔軟な働き方を導入する際の注意点」(働き方改革の進化)
~テレワーク、フレックスタイム、両立支援(育児、介護、治療)を
導入する際の法的な注意点~
≪講師≫ 弁護士法人立石塩谷法律事務所 弁護士 塩谷 知一 氏
第3回 「働き方改革関連法の再確認と事例研究」(働き方改革の深化)
~同一労働同一賃金に関する関連法の再確認と、先行企業の好事例研究~
≪講師≫ 山岸法律事務所 弁護士 山岸 功宗 氏
◆日時・会場・定員
セミナー時間各回とも、13:30~16:30
(16:00迄講義、その後質疑応答時間)
第1回
東部会場 6月 4日(木) 三島商工会議所 3階 会議室 定員 30名
西部会場 6月12日(金) 浜松労政会館 7階 第3会議室 定員 30名
中部会場 6月16日(火) 静岡県教育会館 4階 大会議室 定員 80名
第2回
東部会場 7月 7日(火) 三島商工会議所 3階 会議室 定員 30名
西部会場 7月13日(月) 浜松労政会館 7階 第1会議室 定員 50名
中部会場 7月20日(月) 静岡県教育会館 4階 大会議室 定員 80名
第3回
東部会場 8月 5日(水) 三島商工会議所 3階 会議室 定員 30名
西部会場 8月24日(月) 浜松労政会館 7階 第1会議室 定員 50名
中部会場 8月26日(水) 産学交流センター6階プレゼンテーションルーム
定員 80名
◆参加費
無料
◆申込締切
4月27日(月) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
◆お申込方法
・第1回のみ参加を希望される方は、「第1回用」申込書をご利用ください。
・第2回、第3回につきましては、改めてご案内申し上げます。
・第1回から第3回のシリーズで参加を希望される方は「シリーズ参加用」申込書を
ご利用ください。
・別紙申込書にご記入の上、経営者協会宛ファックスにてお申し込み下さい。
折り返し、受付確認のファックスをお送りいたします。
・応募者多数の場合、複数名でお申込みの企業様には、参加者の調整をお願いする
ことがございますのでご了承ください。
※参加申込書
●「第1回用」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/1%E5%9B%9E%E7%94%A8.pdf
●「シリーズ参加用」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%2874%29.pdf
◆その他
セミナーの開催にあたりましては、新型コロナウィルス感染症への対応として、
座席間隔の確保、会場の定期的換気、マスク着用等の対策を状況に応じて実施いたします。
参加される皆様におかれましては、当日までに発熱等の感冒症状が見られた場合に
は、参加をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【経団連】新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた
┃ ┃ 2020年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動
┃ ┃ 及び2019年度卒業・修了予定者等の内定者への
┃ ┃ 特段の配慮に関する要請について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経団連より標記の要請がありますので、会員の皆様にお知らせするとともに、趣旨
ご理解の上、取り組みにご協力くださるようお願い申し上げます。
◎〓◎〓◎〓 要請文 〓◎〓◎〓◎
2020年3月13日
一般社団法人 静岡県経営者協会 御中
一般社団法人日本経済団体連合会
新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた
2020年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動及び
2019年度卒業・修了予定者等の内定者への特段の配慮に関する要請について
今般、内閣官房、文部科学省、厚生労働省、経済産業省より標記について、別添の
とおり要請を受けました。
貴会及び参加会員の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染拡大の防止に
取り組んでいただくとともに、学生が安心して就職活動に取り組める環境を整えてい
ただくようお願い申し上げます。
また、2019年度卒業・修了予定者等の既に内定を得ている学生の取り扱いにつ
いても特段の配慮をお願い申し上げます。
【別添】●「新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた2020年度卒業・修了
予定者等の就職・採用活動及び2019年度卒業・修了予定者等の内定者
への特段の配慮に関する要請について」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/02_%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%92%E8%B8%8F%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%9F%E6%96%B0%E5%8D%92%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A6%81%E8%AB%8B.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【厚生労働省】職場における新型コロナウイルス感染症の
┃ ┃ 拡大防止に向けた取り組みにかかる要請について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省では、新型コロナウィルス感染症の拡大防止に向けて、各経済団体へ
労務管理上の留意事項について周知の協力を求める要請を行っています。
●厚生労働省プレスリリース
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10371.html
【要請内容のポイント】
〇パートタイム労働者、派遣労働者、有期契約労働者などについても、法令上求め
られる休業手当の支払いや年次有給休暇が必要となること
〇年次有給休暇は、原則として労働者の請求する時季に与えなければならないこと
〇上記に関連し、厚生労働省では、労働者の雇用を維持した場合の休業手当等の助
成や新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応の助成を行っていること
会員の皆様におかれましては、当該要請の趣旨をご理解いただき、労務管理上の留
意事項(上記の3点)の取り組みについて、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、静岡労働局においては、特別労働相談窓口を開設しておりますので、必要に
応じてご利用されることをお勧めいたします。
●「特別労働相談窓口」
https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/news_topics/topics/colona2020213_00007.html
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【経団連】
┃ ┃ 新型コロナウイルス感染症への対応にかかるリーフレット等のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
標記の件、厚生労働省ほかから発信されていますので、ご参考いただくようご案内
致します。
●厚生労働省リーフレット:
「新型コロナウイルス感染症の影響による労働者の休業等について」
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000612981.pdf
●経済産業省小冊子:「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
●経団連 東京都知事要請:
「新型コロナウイルス感染症への対応に係る採用内定者への配慮
及び雇用維持等に向けた取組の要請」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%2875%29.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫2020年春開講「通信教育講座」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓★〓 2月より順次郵送にてご案内を発送しております 〓★〓★〓★
当協会では教育事業の一環として、2020年4月からの「通信教育講座」を開講
しますのでご案内申し上げます。
◎〓◎〓◎〓 人材育成のツールとして活用ください 〓◎〓◎〓◎
おかげさまで、この「通信教育講座」も今回で15回を数え、自社の教育体系に
組み込み、毎回お申込みいただく企業様も増え、2019年には春と秋の講座で合計
231名のお申込みをいただきました。
今期は、「Pythonで学ぶAI活用入門」や「思考力を高める5W1H」等の
講座に、語学関係の提携講座を加えた39の講座を新設し、全240講座をご用意い
たしました。
また、「内定者・新入社員育成のための基本シリーズのご案内」をご参照いただき、
来年度入社予定者の事前教育、人員確保にもぜひご利用ください。
●「内定者・新入社員育成のための基本シリーズのご案内」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/_%E5%86%85%E5%AE%9A%E8%80%85%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E7%B4%99%281%29.pdf
加えて、育児休業中の社員がスキルアップを目指す、あるいは復帰への意欲を持続させる一助となるコースも、引き続きご案内させていただきます。
●「育児休業中社員向け」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/_%E3%81%8A%E8%96%A6%E3%82%81%E4%B8%80%E8%A6%A7_%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E7%B4%99%281%29.pdf
下記の「受講者募集要領」をご覧いただき、ぜひ多くの社員の皆様のお申込みを
ご検討下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
申込み手続きは、申込書を「静岡県経営者協会」にファックスしていただくだけで
す。あとは、(訓)日本技能教育開発センターから、会社宛か個人自宅宛に教材が送
られスタートします。
これまでの「社員教育」に加え、自己啓発のツールとして、ぜひこの通信教育講座
をご活用いただき、貴社のますますのご発展のための最大の武器である「人財」の育
成の一助となれば幸いに存じます。
◎〓◎〓◎〓 受講者募集要領 〓◎〓◎〓◎
◆主催
一般社団法人静岡県経営者協会
(委託団体:JTEX(訓)日本技能教育開発センター)
◆開講予定
2020年4月1日(水) ※以降、毎月1日開講
◆講座一覧・各講座の狙い・内容
冊子「通信教育講座(2020年4月開講)」(PDFファイル)をご覧ください。
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/_%E5%86%8A%E5%AD%90_%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E7%B4%99%281%29.pdf
※社内での案内・回覧にご活用ください
◆申込方法
申込書に必要事項をご記入の上、静岡県経営者協会までFAX(054-252-
2362)してください。
●「受講申込書・受講申込名簿」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/_%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B8_%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E7%B4%99.pdf
◆申込期限
毎月15日締切(翌月1日開講)
◆受講料
「受講申込書」は事業所単位とし、事業所の担当者を経由して静岡県経営者協会まで
お申込みください。
JTEX (訓)日本技能教育開発センターからテキストを発送後、「請求書」を
お送りします。
受講料は請求書が到着後、直接、下記のいずれかにお振込みください。
●三菱東京UFJ銀行 神楽坂支店
普通(0655309) 日本技能教育開発センター
●三井住友銀行 飯田橋支店
普通(554472) 日本技能教育開発センター
◆お問合せ先
●JTEX 日本技能教育開発センター
(担当:中山)TEL:03-3235-8686
●一般社団法人静岡県経営者協会
(担当:青柳)TEL:054-252-4325
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫「総合経営相談室」(無料)~2020年度の開催日程をご案内します~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★☆★☆★☆★☆ こんなお困りごとはありませんか!? ☆★☆★☆★☆★☆
・有期雇用社員の就業規則の改定が必要だが、どうしたらいいの?
・社員からパワハラの相談があったけど、どう対応すればいいの?
◎〓◎〓◎〓 そんな時は当協会「総合経営相談室」にお声掛けを! 〓◎〓◎〓◎
◆概要
総合経営相談室では、人事労務問題を中心に、幅広いご相談に応じます。
弁護士、社会保険労務士、税理士、中小企業診断士、経営コンサルタント等による
無料の相談室を、毎月1回、定期的に開設しています。
また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じます。
労働関係法規の解釈、就業規則・労働協約の作成・整備、人事給与体系の改定、
退職金・年金の改定、労使紛争に関わる諸問題、税務指導など、人事労務問題を中心
に、弁護士、社会保険労務士、税理士、中小企業診断士といった専門家が、会員の
皆様からのさまざまなご相談に無料で対応いたします。
その他にも、各種データや資料のお探しや、異業種企業とのマッチング、人材確保
など、様々なお困りごとのお手伝いをいたします。
◆2020年度 開設予定
場所:静岡県経営者協会・会議室
(静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3階)
時間:13:30~15:30
日程:2020年 4月 8日(水) 5月13日(水) 6月10日(水)
7月 9日(木) 8月は休会 9月 9日(水)
10月14日(水) 11月11日(水) 12月 9日(水)
2021年 1月13日(水) 2月10日(水) 3月11日(木)
◆お申し込み方法
ご相談には事前予約が必要となりますので、「総合経営相談申込書」に記入の上、
FAX(054-252-2362)にてお申し込みください。
●「総合経営相談申込書」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/HP%E8%B2%BC%E4%BB%98%E7%94%A8%EF%BC%89.pdf
◆お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局
TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
●経協ホームページ:「活動概要/総合経営相談室」
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=2
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
また、当協会ホームページのホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」
より会員様ご自身で入力操作いただくことで登録することもできます。
ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏