静岡経協通信 ★No.241 2021/01/06

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第241号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2021年1月6日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページ http://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【参加無料】「2021年度合同入社式」のご案内
┃
┣◆┫【会員限定無料配信】
┃      オンデマンド講座「2021年春季労使交渉対策セミナー」のご案内
┃
┣◆┫【ご参考】企業単位でのPCR検査についてご検討されている会員の皆様へ
┃
┣◆┫【入場無料】新春 金融・経済講演会 in 静岡
┃                 「コロナ・ショックを乗り越える」のご案内
┃
┣◆┫配信期間を延長しました
┃  【会員限定無料配信】オンデマンド講座
┃            「新型コロナウイルスで検討すべき労務問題」のご案内
┃
┣◆┫「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 「寒の入り」とされる「小寒」が過ぎ、「節分」までの暦の上で最も寒さが厳しいと
される「寒中」となりましたが、体が縮こまっていませんか。こんな時期だからこそ、
顔を上げて周りを見定めてしっかりと行動しましょう。
 そうそう!今年の「節分」は「2月2日」だそうで、「2月3日」でなくなるのは、
「2月4日」であった1984年以来、37年ぶり、「2月2日」になるのは、189
7年以来124年ぶりだそうで、厳しい寒さも1日分短いんですよ!!
 それでは静岡経協通信の第241号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【参加無料】「2021年度合同入社式」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回で7回目となる「合同入社式」を、「Web参加」を併用したハイブリット方式
で開催しますので、会員企業の皆様に是非ご参加いただきたくお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 開催概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡県内経済4団体(当会、静岡県商工会連合会、静岡県中小企業団体中央会、
(一社)静岡県商工会議所連合会)と静岡県では、地域経済発展の一翼を担う新入社員
の皆様を、地域をあげて祝福・激励し、社会人としての一歩を踏み出していただく機会
として「合同入社式」を開催いたします。
 来賓ご列席のもと、先輩社員からの激励や県内アスリート等によるビデオメッセージ
など、歓迎を込めた盛大な入社式に是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。
 また、コロナ禍のもとでの開催となるため、初めての試みとして「Web参加」との
ハイブリッド方式での開催となりますので、併せてご検討下さい。
◆日時
4月6日(火) 10:00~11:00 (予定)
◆参加方式
 【会場参加】 しずぎんホール ユーフォニア (静岡市葵区追手町1-13)
        ※東部・西部地区からの参加も歓迎いたします
 【Web参加】参加方法は、E-mailでご案内します
■内容
1.主催者挨拶
2.祝辞     静岡県知事または副知事
3.先輩社員代表 激励の言葉
4.県内アスリート等によるビデオメッセージ 
■参加料
無料
■申込締切
2月19日(金) 
■お申込方法
参加申込書に記入の上、当協会あてFAX(054-252-2362)にて
お申込ください。
 ●「参加申込書」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2021%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%90%88%E5%90%8C%E5%85%A5%E7%A4%BE%E5%BC%8F%E5%8F%82%E5%8A%A0%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B8%28%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%B5%8C%E5%8D%94%29%281%29.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【会員限定無料配信】
┃ ┃    オンデマンド講座「2021年春季労使交渉対策セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 標記の件、下記の通り開催いたしますので、経営者、人事労務担当部門長等、労使
交渉ご担当者の多数のご視聴を賜りたく、ご案内いたします。

◎〓◎〓 オンデマンド講座「2021年 春季労使交渉対策セミナー」 〓◎〓◎
 当会では、毎年2月に経団連より講師をお招きし「春季労使交渉対策セミナー」を
開催してきましたが、2021年は新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、
セミナーのリアル開催を取り止め、無料の「オンデマンド配信」にて開催いたします。
 当会会員の方なら、どなたでも無料で、人数・視聴回数に制限なく、また、時間を
選ばずにご利用いただけます。ぜひ、お申し込みください。
◆配信期間
2月4日(木)11時から3月31日(水)15時まで
◆講座概要
 2021年の賃金交渉・協議の基本スタンスや、ウイズコロナのもと、デジタル化
と規制緩和の推進に向けた取組ポイントなどを整理した「2021年版 経営労働政策
特別委員会報告」(※)の内容を中心に、経団連 専務理事 椋田哲史氏が解説します。
(約90分)
(※)全会員の皆様宛て、1月中にお届け致します。
◆お申し込み方法
下記の「案内ちらし(申込書)」の申込欄にご記入いただき、
FAX(054-252-2362)にてお申し込みください。
又は、会社名・役職名・氏名・電話番号をご記入の上、
メール(info@shizuokakeikyo.or.jp)でのお申し込みも可能です。
受付確認後、視聴のためのURL及びパスワードを「お知らせメール」にて
お送りいたします。
 ●案内ちらし(申込書)
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%28%E6%98%A5%E5%AD%A3%E5%8A%B4%E4%BD%BF%E4%BA%A4%E6%B8%89%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%29.pdf

当協会からの「お知らせメール」が届かない場合は、下記照会先にご連絡ください。
 (一社)静岡県経営者協会 事務局 岡野 TEL:054-252-4325

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【ご参考】企業単位でのPCR検査についてご検討されている会員の皆様へ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 平素は、当会運営に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 コロナ禍の折り、会員企業の皆様におかれましては、感染症拡大防止に関する対応
・対策に、日々、細心の注意を以てお取組みのことと存じます。
 さて、昨年末からのコロナ情勢は、「感染爆発」相当とも言われ、これまでにも
増して、感染リスク低減のための対応が求められる状況となっています。
 そのような中で、自社を守り、また従業員を守るために、「企業単位でのPCR検査」
体制を整えることは、有効な手段のひとつとされています。
 この時期に限らず、いざという時に「PCR検査」が対応可能であれば、日常業務の
安定的運営に大きく寄与するものです。
 当会事務局にも、「PCR検査」についてのお問い合わせがあることから、「PCR
検査受託」について、下記の会員企業のWEBサイトをご案内致しますので、ご参考の
うえ、「詳細について聞きたい」或いは「具体的なニーズがある」場合は、事前に直接
お問い合わせください。
◆ご参考
 会員名:株式会社静環検査センター (藤枝市)
     ●「新型コロナウイルス検査の受託について」
       https://www.seikankensa.co.jp/pickup/corona
      ※WEBからのお問い合わせ
       https://www.seikankensa.co.jp/contact/
 会員名:株式会社マルマ (浜松市)
     ●「新型コロナウイルス唾液PCR 検査(自費)のご案内」
       https://www.maruma-ec.co.jp/pcr/
      ※WEBからのお問い合わせ
       https://www.maruma-ec.co.jp/inquiry/index.html#default

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【入場無料】新春 金融・経済講演会 in 静岡
┃ ┃               「コロナ・ショックを乗り越える」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県金融広報委員会(事務局:日本銀行静岡支店内)より、標記の講演会の案内
がありますので、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 講演会の概要  〓◎〓◎〓◎
 コロナ禍が続く中で、2021年の静岡県経済はどうなるのか?コロナ・ショックを
乗り越えるための視点、切り口について、静岡県金融広報委員会 会長がわかりやすく
解説します。
 また、コロナ禍で必要性が高まっている生活設計のほか、キャッシュレス決済、
中央銀行デジタル通貨(CBDC)といったホットな話題についても提供します。
 この機会に「金融リテラシー(Literacy)=お金の知識・判断力」を高め、一緒にコロナ
・ショックを乗り越えましょう!
◆日時
1月29日(金) 18:00~19:30
◆会場
ペガサート6階 プレゼンテーションルーム
(B-nest 静岡市産学交流センター 静岡市葵区御幸町3-21)
 ※有料駐車場または公共交通機関などをご利用ください。
◆講師
静岡県金融広報委員会 会長(日本銀行静岡支店長) 野見山 浩平 氏
◆定員
30名 (先着順、申込期限:1月15日(金))
◆お申し込み方法・お問い合わせ先
下記の「募集チラシ」をご覧いただき、直接お申し込みください。
 ●「募集チラシ(裏面:申込票)」
  https://www3.boj.or.jp/shizuoka/kinkoui/tirashi/koen2020.pdf
静岡県金融広報委員会事務局(日本銀行静岡市店内)
 TEL:054-273-4112
 ●静岡県金融広報委員ホームページ(知るぽると静岡)
  https://www3.boj.or.jp/shizuoka/kinkoui/about.html

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫配信期間を延長しました
┃ ┃【会員限定無料配信】オンデマンド講座
┃ ┃          「新型コロナウイルスで検討すべき労務問題」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ご好評により配信期間を2021年3月31日(水)まで延長しました。
 (当初配信期限:2020年12月22日(火))
 既にお申し込みされている方は、手続きなしで、視聴可能です。

◎〓◎ 新型コロナウイルスで検討すべき労務問題 ~100問100答~ ◎〓◎
 新型コロナウイルス感染症拡大が企業の人事・労務管理に与える影響を整理した
うえで、今後取るべき対応などについて詳しく解説する講座をオンデマンドで無料配信
しています。
 当協会会員であれば、どなたでも人数・視聴回数に制限なく、場所・時間を選ばず
気軽にご活用いただけますので、是非お申し込みください。
◆配信期間
3月31日(水)
◆講座概要(講座の時間は約3時間)
(1)今後の人件費負担   (2)感染発覚時の対応
(3)勤務形態の変更    (4)従業員数の削減
(5)手当・休暇      (6)今後の採用計画
(7)就業規則等の改定   (8)労働契約書の改定
(9)コロナ後の労務管理  (10)社員の心身の健康 など
【講師】 中山・男澤法律事務所 弁護士 高仲 幸雄 氏 (経営法曹会議会員)
◆お申し込み方法
「概要・申込書」の申込欄にご記入いただき、FAX(054-252-2362)
にてお申し込みください。
 ●「概要・申込書」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/Ver2%281%29.pdf
又は、会社名・役職名・氏名・電話番号をご記入の上、メールでのお申し込みも可能
です。
 ●メールアドレス:info@shizuokakeikyo.or.jp
受付確認後、視聴のためのURL及びパスワードを「お知らせメール」にてお送り
いたします。
当協会からの「お知らせメール」が届かない場合は、下記照会先にご連絡ください。
 (一社)静岡県経営者協会 事務局 岡野 TEL:054-252-4325

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★☆★☆★☆★☆★☆ こんなお困りごとはありませんか!?  ☆★☆★☆★☆★☆
   ・テレワークの労働時間管理は、どうしたらいいの?
   ・社員からパワハラの相談があったけど、どう対応すればいいの?
◎〓◎〓◎〓 そんな時は当協会「総合経営相談室」にお声掛けを!  〓◎〓◎〓◎
◆概要
 総合経営相談室では、人事労務問題を中心に、幅広いご相談に応じます。
 弁護士、社会保険労務士、税理士、中小企業診断士、経営コンサルタント等による
無料の相談室を、毎月1回、定期的に開設しています。
 また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じます。
労働関係法規の解釈、就業規則・労働協約の作成・整備、人事給与体系の改定、
退職金・年金の改定、労使紛争に関わる諸問題、税務指導など、人事労務問題を中心
に、弁護士、社会保険労務士、税理士、中小企業診断士といった専門家が、会員の
皆様からのさまざまなご相談に無料で対応いたします。
 その他にも、各種データや資料のお探しや、異業種企業とのマッチング、人材確保
など、様々なお困りごとのお手伝いをいたします。
◆2020年度 開設予定
 場所:静岡県経営者協会・会議室
    (静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3階)
 時間:13:30~15:30
 日程:2021年  1月13日(水)  2月10日(水) 3月11日(木)
◆お申し込み方法
ご相談には事前予約が必要となりますので、「総合経営相談申込書」に記入の上、
FAX(054-252-2362)にてお申し込みください。
 ●「総合経営相談申込書」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/HP%E8%B2%BC%E4%BB%98%E7%94%A8%EF%BC%89.pdf
◆お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局
 TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
 ●経協HP/「総合経営相談室のご案内」
  http://www.shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 また、当協会ホームページのホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」
より会員様ご自身で入力操作いただくことで登録することもできます。
 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏