静岡経協通信 ★No.255 2021/06/07

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第255号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2021年6月7日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫対象期間が6月20日まで延長されています
┃             ~「県内での感染拡大を踏まえた今後の対応方針」~
┃
┣◆┫事業承継に関わるお悩みを一緒に解決します
┃            「バトンCafe アトツグ相談会in中部」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】「労働契約等解説セミナー2021」のご案内
┃
┣◆┫「令和3年度 静岡労働局の重点施策」について
┃
┣◆┫「オリンピック聖火リレー」の実施に係る交通規制について
┃
┣◆┫当会からのご案内
┃
┣◆┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 新型コロナウイルスの感染状況は下げ止まりつつあるようですが、目立って改善
されている訳でもなく、モヤモヤ感は拭えないところです。ワクチンの集団接種が
始まり、職域接種なども検討されており、取り組みの加速により、何らかの道筋を
見出すことが出来れば、このモヤモヤも少しは晴れるのでしょうか?
 それでは静岡経協通信の第255号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫対象期間が6月20日まで延長されています
┃ ┃           ~「県内での感染拡大を踏まえた今後の対応方針」~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県では、下記の5月14日付「県内での感染拡大を踏まえた今後の対応方針」の
対象期間について、県西部地域を中心に医療提供体制の逼迫状況が継続している状況
に鑑み、令和3年6月20日まで延長したことから、会員の皆様にお知らせいたします。
----------------------------------------------------------------------------
 静岡県より、標記に関する周知の依頼がありますので、会員の皆様にお知らせする
とともに、趣旨ご理解の上、取り組みについてご協力くださるようお願い申し上げます。

経政総第11号 令和3年5月14日
                             静岡県経済産業部長
  新型コロナウイルス感染症に係る
  「県内での感染拡大を踏まえた今後の対応方針」の周知について(依頼)

 日頃より、本県行政に御理解、御協力をいただきまして誠にありがとうございます。
 さて、県内における感染者数の急増や、強い感染力を有する変異株の急速な拡大など
を踏まえ、県では、本日、静岡県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議を開催し、
本県の警戒レベルを「5(特別警戒)」(国の感染警戒区分「ステージⅢ」)に引き
上げるとともに、「県内での感染拡大を踏まえた今後の対応方針」(下記参照)を
決定しました。
 つきましては、これらの県の方針について御理解と御協力をいただきますとともに、
貴団体の下部組織、関連団体・事業者等の皆様に御周知くださるようお願いします。
 ●「県内での感染拡大を踏まえた今後の対応方針」(令和3年5月14日)
  https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/documents/210514_taiouhousinn.pdf
◆ご参考・・・静岡県ホームページ
 ●静岡県経済産業部
  https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/
 ●新型コロナウイルス感染症について
  https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19.html
 ●静岡県新型コロナウイルス感染症対策本部
  https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-taisakuhonnbu.html

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫事業承継に関わるお悩みを一緒に解決します
┃ ┃          「バトンCafe アトツグ相談会in中部」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県女性経営者団体「A・NE・GO」が、標記の事業承継に関する相談会を
開催しますので、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 相談会の概要 〓◎〓◎〓◎
 私たち「A・NE・GO」は、女性後継者を応援しています。
 これから事業承継する予定、事業承継してもらおうと考えているなど、バトンタッチ
を模索しているみなさんの相談をお聞きする「バトンカフェ」。
 どんなご相談もお受けします。お気軽にお申込みください。
◆日時
6月25日(金) 10:00~16:00
◆会場
アゴラ静岡 7階 (静岡市葵区追手町1-13)
◆開催時間 (ご予約制、約1時間の個別相談となります)
(1)10:00~11:00
(2)11:30~12:30
(3)13:30~14:30
(4)15:00~16:00
◆お申し込み方法
6月20日(日)までに、下記URLより、ご希望の時間などをご記入の上、
送信してください。
 ●https://docs.google.com/forms/d/1rXdHVzahcuIoqbkA-dR_BzJHW6aRtNkhP5G8dbg2Cxo/viewform?edit_requested=true
※先着順の為、ご希望の時間が満席の場合は、別途日程を相談させていただきます。
◆その他
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%B3Cafe%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%84%E3%82%B0%E7%9B%B8%E8%AB%87%E4%BC%9Ain%E4%B8%AD%E9%83%A8.pdf
◆お問い合わせ先
 ●静岡県女性経営者団体「A・NE・GO」
  https://anego-shizuoka.com/
  TEL:054-345-2186【㈱山崎製作所 内 山﨑まで】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【参加無料】「労働契約等解説セミナー2021」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 厚生労働省委託事業「適切な労務管理のための労働契約等に関するルールの定着
事業」としての標記セミナーが、開催されることから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 労働者や事業主、人事労務担当者などを対象に、「安心」して「働く」ための労使
をつなぐルールである「労働契約」について、基本的な事項をわかりやすく解説する
セミナーを開催します。
 「労働契約法をはじめとした労働関係法令の基礎」、「無期転換ルール」、「副業・
兼業の促進」について、(1)「一般セミナー(オンライン)」の他、(2)「中小・
小規模企業等向けセミナー(講師派遣)」、(3)「労働者向けセミナー(講師派遣)
」が、いずれも参加費・開催費用無料で利用できます。

(1)「一般セミナー(オンライン)」
◆開催日程
6月14日(月)より9月29日(水)まで、6月中9回、7月中13回、
8月中13回、9月中14回、計49日間で開催。
 ※詳しい日程は、下記の専用WEBサイトをご覧ください。
◆時間
<午前の部>【セミナー】10:00~12:30 
      【個別相談会】12:30~13:30
<午後の部>【セミナー】14:00~16:30 
      【個別相談会】16:30~17:30
 ※午前の部、午後の部はどちらも同じ内容のため、ご都合の良い回にご参加ください。
 ※【個別相談会】労働時間や労働契約、無期転換ルールに関する相談会を開催します。
  オンラインセミナーの申込み時にご予約できます。
◆定員数
各回先着100名(要申込)
◆受講対象者
どなたでもご参加いただけます(事業主、人事労務担当者、労働者など)
◆お申込み方法ほか
専用WEBサイト/「厚生労働省委託事業 労働契約等解説セミナー2021」
 ●https://public.lec-jp.com/laborContractExplanation/
より、直接お申込みください。
※委託運営会社:㈱東京リーガルマインド TEL:03-5913-6085

以下については、上記専用WEBサイトをご覧ください。
(2)「中小・小規模企業等向けセミナー(講師派遣)」
   中小・小規模企業等が多数所属する団体等のご依頼により、講師を派遣し、
   傘下企業を対象としたセミナーを開催いたします。
   企業研修の一環として、年間イベントのひとつとしてご利用ください。
(3)「労働者向けセミナー(講師派遣)」
   労働者が多数参加する勉強会等への講師派遣等のご依頼により、労働者を
   対象としたセミナーを実施いたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫「令和3年度 静岡労働局の重点施策」について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡労働局が毎年度策定する、重点施策を中心とした「労働行政運営方針」を
コンパクトにまとめた「令和3年度静岡労働局の重点施策」が公開されていますので、
会員の皆様にお知らせいたします。
◆主な内容
<<静岡労働局の最重点施策>>
1.ウィズ・ポストコロナ時代の雇用機会の確保
2.ウィズコロナ時代に対応した労働環境の整備
3.女性活躍・総合的なハラスメント対策の推進
【ウィズ・ポストコロナ時代の雇用機会の確保】
1.雇用の維持・継続に向けた支援
2.業種・地域・職種を超えた再就職等の促進
3.新規学卒者への就職支援
4.非正規雇用労働者の再就職支援
5.医療、介護、福祉、保育等分野への就職支援
6.就職氷河期世代活躍支援プランの実施
7.高齢者の就労・社会参加の促進
8.障害者の就労促進
9.外国人に対する支援
10.需給調整事業の適正な運営の確保
【ウィズコロナ時代に対応した労働環境の整備】
1.ウィズコロナ時代に対応した労働環境の整備と安全で健康な職場づくり
2.最低賃金・賃金引き上げに向けた生産性向上等の推進
3.同一労働同一賃金など雇用形態に関わらない公正な待遇の確保
【女性活躍・総合的なハラスメント対策の推進】
1.女性の活躍・男性の育児休業取得の推進
2.総合的なハラスメント対策の推進
【労働保険適用徴収業務の適正な運営】
1.電子申請の一層の利用促進
2.労働保険未手続事業一掃対策の推進
3.労働保険料の適正徴収等
◆ご参考
 ●『令和3年度 静岡労働局の重点施策』
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/content/contents/000881021.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫「オリンピック聖火リレー」の実施に係る交通規制について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県から標記案内があることから、会員の皆様にお知らせするとともに、
ご理解・ご協力を賜るようお願い申し上げます。

 静岡県内でオリンピック聖火リレーが実施される、
 6月23日(水)、24日(木)、25日(金)の3日間にわたって、
 聖火リレールート及びその周辺道路の交通規制が予定されています。
 周辺地域の関係者の皆様にご不便とご迷惑が及ぶことが予想されますが、
 何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
◆ご参考
 ●オリンピック聖火リレー開催による交通規制のお知らせ 6月23日(水曜日)
  https://shizu2020.pref.shizuoka.jp/news/torch0623.html
  (湖西市、浜松市、磐田市、袋井市、掛川市、島田市、静岡市)
 ●オリンピック聖火リレー開催による交通規制のお知らせ 6月24日(木曜日)
  https://shizu2020.pref.shizuoka.jp/news/torch0624.html
  (牧之原市、静岡空港、藤枝市、静岡市清水区、焼津市、長泉町、富士市、
   三島市、沼津市)
 ●オリンピック聖火リレー開催による交通規制のお知らせ 6月25日(金曜日)
  https://shizu2020.pref.shizuoka.jp/news/torch0625.html
  (伊東市、下田市、伊豆の国市、伊豆市、裾野市、御殿場市、小山町、
   富士宮市)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫当会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当会ホームページURLよりご覧ください。

 ●【開催予定のお知らせ】「女性リーダー育成セミナー」7月中旬募集開始予定
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1046

 ●第2回「人事・労務管理対策セミナー」のご案内【無料】(静岡県労働教育委託事業)
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=384

 ●【会員限定無料で配信しています】
        オンデマンド講座「『同一労働同一賃金』確認セミナー」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1023

 ●2021年春開講「通信教育講座」のご案内
              ~コロナ禍における社員教育に是非ご活用下さい~
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396

 ●「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 この時期は、役員様や経協ご担当者様の変更が多い時期となります。
 当会へお届け頂いている役員様やご担当者様等に異動があった場合には、お手数を
おかけいたしますが、「会員情報変更届」の書式を当会ホームページからダウンロード
し、ご記入のうえ、当会宛てFAXにてご連絡くださるようお願い申し上げます。
 ●「『会員情報変更届』の用紙はこちらからダウンロードできます」
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=211
併せて、メールアドレスに係る異動についても、下記を参照にご連絡下さい。
 ●「メールマガジン」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/

▼△▼△▼△「静岡経協通信」配信の「登録」「解除」「変更」はこちら▼△▼△▼△
【登録票をFAX】
下記の「静岡経協通信メールアドレス登録表」に必要事項を記入のうえFAX
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2105HP.pdf
【WEB登録】
 下記の当会ホームページの入力フォームに必要事項を入力のうえ送信
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏