静岡経協通信 ★No.257 2021/06/21

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第257号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2021年6月21日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【ご協力のお願い】
┃   6月23日~25日 聖火リレー実施に伴う公共交通機関への影響について
┃
┣◆┫東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催期間中の
┃             交通規制・混雑緩和にご理解、ご協力をお願いします
┃
┣◆┫【参加無料】「海外高度人材活用セミナー」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】「男性育児休業取得促進オンラインセミナー」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】Webセミナー「静岡県SDGs✕ESGウェビナー」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料・WEB配信、動画公開あり】
┃                「令和3年度静岡県労働法セミナー」のご案内
┃
┣◆┫当会からのご案内
┃
┣◆┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 今日は「夏至」。「夏に至る」と書くように、夏の盛りに向かっていく頃で、北半球
では1年のうちで昼の時間が最も長くなり、「太陽の力が最も強まる日」とされています。
 梅雨のさなかですが、晴れていれば陽の光を浴びて太陽からパワーをもらって元気
よく参りましょう。
 それでは静岡経協通信の第257号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【ご協力のお願い】
┃ ┃ 6月23日~25日 聖火リレー実施に伴う公共交通機関への影響について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県より、標記に関する協力依頼がありますので、会員の皆様にお知らせいたします。
 来る6月23日(水)から25日(金)までの3日間、静岡県内22市町の公道にて、
オリンピック聖火リレーが実施されます。
 ついては、聖火リレー沿道にて、大幅な交通規制が実施されるため、通勤において
バス等の公共交通機関を利用される従業員の方々に対しては、在宅勤務を促すなどの
ご協力をお願い申し上げます。
 公共交通機関への影響については、各運行運営会社のホームページ等からご確認ください。
◆ご参考(6月15日時点)
 ●静鉄バス(しずてつジャストライン㈱)https://www.justline.co.jp/#
  「聖火リレー開催に伴う計画運休の実施について」
   https://www.justline.co.jp/news/20210610/9604/
  「6/23(水)聖火リレー開催に伴う代替輸送の実施について
                        (竜爪山線・水梨東高線)」
   https://www.justline.co.jp/news/20210611/9763/
  「6/23(水)・6/24(木)聖火リレー開催に伴う
                   バス接近情報サービスの停止について」
   https://www.justline.co.jp/news/20210615/9756/
 ●遠鉄バス(遠州鉄道㈱)https://bus.entetsu.co.jp/index.html
  「【運休・迂回】6月23日(水) 聖火リレーに伴う
                    路線バスの運休・迂回運行について」
   https://entetsubus.lekumo.biz/news/2021/06/623-367f.html
 ●富士急行バス(富士急行㈱)https://bus.fujikyu.co.jp/
  「【6/25~6/27】東京オリンピック・パラリンピック聖火リレー実施に伴う、
                   路線バス、高速バスの迂回運行について」
   https://bus.fujikyu.co.jp/news/detail/id/721
 ●富士急シティバス(富士急行㈱)https://www.fujikyucitybus.com/
  「【路線バス】聖火リレー実施に伴う計画運休・運行変更について
                           (6月24日~6月25日)」
   https://www.fujikyucitybus.com/news/2021-06-24.html
 ●富士急静岡バス(富士急行㈱)http://www.shizuokabus.co.jp/
  「トピックス」
   http://www.shizuokabus.co.jp/2021/06/11/7844/
◆当会ホームページ
 ●「「オリンピック聖火リレー」の実施に係る交通規制について」
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=878

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催期間中の
┃ ┃           交通規制・混雑緩和にご理解、ご協力をお願いします
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県より、標記の協力要請がありますので、会員の皆様にお知らせするとともに、
その取組についてご理解とご協力をいただくようお願い申し上げます。

◎〓◎〓◎〓 交通規制・混雑緩和へのお願い 〓◎〓◎〓◎
 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴い競技会場周辺で
交通規制が行われます。
 静岡県内では、オリンピック・パラリンピック自転車競技について、富士スピードウェイ
会場及びその周辺や、伊豆ベロドローム会場、伊豆MTBコース会場で開催されます。
 大会会場及び大会コースの周辺は大変混雑しますので、車でのお出かけはご遠慮下さい。
 コース及びコース周辺の一部の道路は車両(自転車等含む)、歩行者の通行が禁止
されますので、う回路等をご利用ください。
 また、車両(自転車等含む)、歩行者のコース横断も規制されます。当日、コース上
に車両(自転車等含む)、歩行者の横断するポイントを設けていますので、係員の
指示に従ってご利用ください。
 詳細については、下記をご参照ください。
◆公式サイト:静岡県 東京オリパラ情報
 ●「交通案内(交通規制・混雑緩和に向けたお願い)」
  https://shizu2020.pref.shizuoka.jp/traffic-guide/index.html
◆案内リーフレット
 ●「混雑緩和へのお願い(静岡地区会場)」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/01%E3%80%80%E6%B7%B7%E9%9B%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%28%E9%9D%99%E5%B2%A1%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E4%BC%9A%E5%A0%B4%29.pdf
 ●「交通規制のお知らせ(静岡県内)」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/02%E3%80%80%E4%BA%A4%E9%80%9A%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%28%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%86%85%29.PDF
 ●「交通規制のお知らせ(東京~静岡)」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/03%E3%80%80%E4%BA%A4%E9%80%9A%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%28%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BD%9E%E9%9D%99%E5%B2%A1%29.pdf
 ●(参考)「交通混雑緩和への取組のお知らせ(神奈川県版)」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/04%E3%80%80%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B7%B7%E9%9B%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8F%96%E7%B5%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%28%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%89%88%29.pdf
 ●(参考)「交通混雑緩和への取組のお知らせ(埼玉県版)」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/05%E3%80%80%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B7%B7%E9%9B%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8F%96%E7%B5%84%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%28%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E7%89%88%29.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【参加無料】「海外高度人材活用セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県が、標記セミナーを開催することから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓◎セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡県では、友好関係の深い国々から、優秀な人材を受け入れることで、県内企業
の国際化、企業価値の向上を図ることを目的に、駐横浜大韓民国総領事館とともに、
「海外高度人材活用セミナー」をオンラインにて開催することとなりました。
 現在、国内では27,154人、静岡県内では185人の韓国からの高度人材が
活躍しています。韓国では、若者の間で日本企業への就職に関心が高まっています。
 本セミナーでは、国内企業における優秀な韓国の高度人材の活躍事例や採用手続き
等を紹介します。また、9月に開催される採用面接会(韓日産業技術協力財団主催)
についてもご案内します。
 韓国の高度人材にご関心ある企業・事業所の方ならどなたでもご参加いただけます。
ぜひご参加ください。
◆日時
6月30日(水) 15:00~17:00 (120分)
◆実施方法
ZOOMウェビナーによるオンライン配信
◆対象
静岡県内企業、経済団体関係者等、どなたでも
◆お申し込み方法
 ●申込フォーム(ふじのくに電子申請サービス)
  https://s-kantan.jp/pref-shizuoka-u/profile/userLogin_initDisplay.action?nextURL=CqTLFdO4voY7ApoW%2FEEU3zQ9f2VYJzSn7Hr%2FNHcoupYZeAijP0MOnmnb8O7wghLHbCk8ltN9kJd1%0D%0AKzbyVhdSckmG5m1%2B26zSbibATn5wfIJzIidsda0BGg%3D%3De0sgddNEetQ%3D%0D%0A
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%E6%B5%B7%E5%A4%96%E9%AB%98%E5%BA%A6%E4%BA%BA%E6%9D%90%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7-ss.png
◆お問い合わせ先
静岡県 経済産業部 就業支援局 労働雇用政策課 就業支援班
 TEL:054-221-2826

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】「男性育児休業取得促進オンラインセミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 厚生労働省より、標記のオンラインセミナーの案内があることから、会員の皆様に
お知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓◎セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 育児・介護休業法が改正されたことを受け、男性の育児休業取得の促進について
解説するセミナーをオンラインで開催いたします。
◆日時
7月6日(火) 13:00~14:00
◆開催形式
Zoomによるオンライン開催、参加無料、先着1000名
※当日の配信映像は、アーカイブ化され、イクメンプロジェクト公式HPに掲載されます。
◆内容
【第一部】改正育児・介護休業法の概要
 法改正の概要を、厚生労働省から説明します。
【第二部】企業・団体が留意すべきポイント
 今回の法改正がもたらす社会的影響や、企業を取り巻く環境がどのように変化するか
などについて、イクメンプロジェクト推進委員会委員と共に解説します。
◆参加対象
人事労務担当者・経営者、男性の育児休業に関心のある一般の方
◆お申し込み方法
6月29日(火)までに、
専用WEBサイト/「企業・団体向け 男性育児休業取得促進オンラインセミナー」
 ●https://ikumen-project.mhlw.go.jp/seminar/
の申込フォームよりお手続きください。
◆お問い合わせ
イクメンプロジェクト セミナー運営事務局
 E-mail:seminar-info@ikumen-project.jp
 ※お問い合わせ受付は、6月16日〜7月13日まで。以降のご連絡には
  対応できかねますのでご注意ください。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【参加無料】Webセミナー「静岡県SDGs✕ESGウェビナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県が、標記のWebセミナーを開催することから、会員の皆様にお知らせいた
します。

◎〓◎〓◎〓◎セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 脱炭素社会への移行やESG金融の拡大等の世界的潮流の中、ビジネスを通じた
環境課題の解決や、地域資源の活用による新たな価値の創造が求められつつあります。
 静岡県では、本県出身の谷中修吾氏(ビジネス・プレークスルー大学グローバル
経営学科長・教授)を基調講演講師としてお招きし、SDGsのビジネスデザインの
考え方や、環境ビジネスの事例をご紹介するWebセミナーを開催します。
是非、ご参加ください。
◆日時
7月6日(火) 13:30~16:30
◆開催形式
Zoomウェビナー
◆内容
・基調講演 
「SDGsのビジネスデザイン~価値創造と課題解決のツインドライブ~」
  講師:ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部
     グローバル経営学科 学科長・教授  谷中 修吾 氏(湖西市出身)
・環境課題解決型ビジネスの事例紹介
・県等の各種支援制度の御案内
・パネルディスカッション  ほか
詳細は「案内チラシ」をご覧ください。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/SDGsESGWebinar.pdf
◆定員
100名  ※受講料:無料
◆お申し込み方法
7月5日(月)までに、専用の「申込フォーム」からお申し込みください。
 ●https://ws.formzu.net/fgen/S66870874/
◆お問い合わせ先
事務局:一般社団法人静岡県環境資源協会
TEL:054-252-9023 E-mail:kankyou@siz-kankyou.or.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【参加無料・WEB配信、動画公開あり】
┃ ┃              「令和3年度静岡県労働法セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県が、標記セミナーを開催することから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓◎セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 今年度の労働法セミナーでは、3つのテーマについて、大学准教授、社会保険労務
士を講師に迎え、関係法の基礎から最新情報のポイントをわかりやすく解説します。
 労働問題に関心のある方なら、どなたでも参加できます。参加は無料です。奮って
ご参加ください!
 今年度は、中部会場の講義の様子のWEB配信と動画の限定公開を行います。
◆テーマ
【A:労働法制の基礎(1)】
【B:労働法制の基礎(2)】
 労働法制の概要や、押さえておきたいポイント、条文の解釈について、判例を交え
 ながら解説します。
【C:安全衛生や多様な働き方に関する法律の実務】
 労務管理・職場環境に関する法律や、多様な働き方に関する法律に関して、実際に
 求められる対応等について解説します。
◆講師
【テーマA及びB】静岡大学 准教授 本庄 淳志 氏
【テーマC】社会保険労務士 星野 恵美子 氏
      社会保険労務士 小田切 克子 氏
◆動画公開 <10月中を予定>
セミナー動画を限定公開します。 ※要申込、人数制限なし
◆日時・会場
【テーマA】東部:8月31日(火)、中部:9月 1日(水)、西部:9月 3日(金)
【テーマB】東部:9月 7日(火)、中部:9月 8日(水)、西部:9月10日(金)
【テーマC】東部:9月14日(火)、中部:9月15日(水)、西部:9月17日(金)
いずれも、10:00~16:30 (受付開始 9:30)
東部会場:沼津労政会館、中部会場:静岡労政会館、西部会場:浜松総合庁舎
◆対象・定員
企業の労務担当者、働くにあたって労働関係の知識を必要とする方、労働問題に
関心のある方
※社会保険労務士の方は受講をお控えください。
【会場受講】各回30名程度(先着順)
      ※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、
       定員を変更する場合があります。
【WEB受講】中部会場のみ 70名(先着順)
◆申込締切日
8月7日(金) 17:00まで
◆お申込み方法・お問い合わせ先
下記をご覧いただき、直接お申込みください。
 ●静岡県ホームページ/「令和3年度 静岡県労働法セミナー」
  http://www.pref.shizuoka.jp//sangyou/sa-210/roudouhouseminar/r03.html
<東 部> 東部県民生活センター 労政班 TEL:055-951-8215
<中 部> 中部県民生活センター 労政班 TEL:054-202-6013
<西 部> 西部県民生活センター 労政班 TEL:053-458-7243
<WEB受講・動画公開> 
     経済産業部 労働雇用政策課  TEL:054-221-2338 

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫当会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当会ホームページURLよりご覧ください。

 ●【開催予定のお知らせ】「女性リーダー育成セミナー」7月中旬募集開始予定
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1046

 ●第2回「人事・労務管理対策セミナー」のご案内【無料】
                        (静岡県労働教育委託事業)
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=384

 
 ●2021年春開講「通信教育講座」のご案内
              ~コロナ禍における社員教育に是非ご活用下さい~
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396

 ●「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣8┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 この時期は、役員様や経協ご担当者様の変更が多い時期となります。
 当会へお届け頂いている役員様やご担当者様等に異動があった場合には、お手数を
おかけいたしますが、「会員情報変更届」の書式を当会ホームページからダウンロードし、
ご記入のうえ、当会宛てFAXにてご連絡くださるようお願い申し上げます。
 ●「『会員情報変更届』の用紙はこちらからダウンロードできます」
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=211
併せて、メールアドレスに係る異動についても、下記を参照にご連絡下さい。
 ●「メールマガジン」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/

▼△▼△▼△「静岡経協通信」配信の「登録」「解除」「変更」はこちら▼△▼△▼△
【登録票をFAX】
 下記の「静岡経協通信メールアドレス登録表」に必要事項を記入のうえFAX
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2105HP.pdf
【WEB登録】
 下記の当会ホームページの入力フォームに必要事項を入力のうえ送信
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏