静岡経協通信 ★No.259 2021/07/12

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第259号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2021年7月12日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫第3回「人事・労務管理対策セミナー」のご案内【無料】
┃                        (静岡県労働教育委託事業)
┃
┣◆┫「2021年賞与・一時金交渉状況調査」へのご協力のお願い
┃
┣◆┫「2021年春季労使交渉・賃金妥結結果」のお知らせ
┃
┣◆┫「2021年度新卒採用実態調査結果」のお知らせ
┃
┣◆┫当会からのその他のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 甚大な被害をもたらした熱海の土石流災害で、未だに行方の確認できない方が大勢
いらっしゃり、胸が痛む思いです。日本全国西から東まで、「線状降水帯」という
厄介な魔物の脅威にさらされ、早く梅雨が明けてくれればと願うところです(暑さの
本番もつらいところですが)。
 それでは静岡経協通信の第259号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫第3回「人事・労務管理対策セミナー」のご案内【無料】
┃ ┃                      (静岡県労働教育委託事業)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「2021年 人事・労務管理対策セミナー(全3回)」の第3回「ウィズコロナ
の人事労務管理」をご案内いたします。

◎〓◎〓◎〓 第3回「人事・労務管理対策セミナー」の概要 〓◎〓◎〓◎
◆狙い
本年度の「人事・労務管理対策セミナー」は、場所に縛られず参加可能なWeb方式
と、講師と受講生がリアルに同じ時間を共有する会場方式にて開催いたします。
テーマは「働き方改革 フェーズⅡ」~ウィズコロナにおける人事労務改革~として、
3回目の今回は、最近時コロナ禍で多い法律相談の傾向と対策について、実務に則して、
弁護士の先生に講演をお願いいたします(※第1回・第2回の申込受付は終了しました)。
◆対象
人事・労務部門の管理者及び担当者(正社員、パート社員を問いません)
◆内容・講師
第3回 「ウィズコロナの人事労務管理」~コロナ禍で多い法律相談の傾向と対策~
     山岸法律事務所          弁護士  山岸 功宗 氏
◆日時・会場・定員(申込コース)
セミナー時間:各回とも、13:30~16:30
       (16:00迄講義、その後質疑応答時間)
【Web開催】8月19日(木)Zoomウェビナー       定員:300名
 ●申込フォーム https://req.qubo.jp/support/form/zVaiI2Fk
【会場開催】 8月26日(木)静岡県教育会館 4階 大会議室  定員:43名
 ●申込フォーム https://req.qubo.jp/support/form/s6GPpMcW
◆参加費
無料
◆申込締切
8月6日(金) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 
◆お申込方法
・上記の申込コース(Web、会場)の「申込フォーム」より、申込者情報(名前・
会社名・メールアドレス・電話番号・住所)を入力しお申し込みください。
・「会場開催」への応募者多数の場合、複数名でお申込みの企業様には、参加者の
調整をお願いすることがございますのでご了承ください。
◆その他(会場開催)
・セミナーの「会場開催」にあたりまして、新型コロナウイルス感染症への対応として、
座席間隔の確保、会場の定期的換気、マスク着用等の対策を状況に応じて実施いたします。
・参加される皆様には、「登録確認」と、後日「問診票」をメール送信いたします。
・各開催日の2日前までに、事務局:今福宛、「問診票」を添付して
メール(imafukuh@shizuokakeikyo.or.jp)、またはFAX(054-252-2362)
で提出をお願いいたします。
・また、発熱等の感冒症状が見られた場合には、参加をご遠慮いただきますよう
お願い申し上げます。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫「2021年賞与・一時金交渉状況調査」へのご協力のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 7月2日付にて当会より全会員様宛に「2021年賞与・一時金交渉状況調査」を
お送りいたしましたので、本調査にご協力くださるようお願い申し上げます。

◎〓◎〓 本調査は、毎年この時期にご協力をお願いしているものです 〓◎〓◎
調査統計は、標本データをできるだけ多く集計することで、より精緻な結果係数に
つながります。
本調査につきましても、よりたくさんの会員の皆様からのご回答を賜るようお待ちして
おります。
ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、下記調査要領及び「記入要領」をご確認
のうえ、8月2日(月)までにご回答くださるようお願い申し上げます。
 ●「記入要領」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%E8%A8%98%E5%85%A5%E8%A6%81%E9%A0%98.pdf
調査結果につきましては、会報誌「静岡経協ニュース 秋(10月)号」に掲載いたします。
◎〓◎〓◎〓 調査要領 〓◎〓◎〓◎
◆調査項目
【企業情報】
  事業所名、業種、従業員数、組合の有無、組合員数、
  基礎賃金、平均年齢、平均勤続年数
【賞与・一時金】
  2020年 夏・冬・年間 要求額(月数)・妥結額(月数)
  2021年 夏・冬・年間 要求額(月数)・妥結額(月数)
  ※要求が無い・不明の場合は、「要求」欄への記入は不要です。
   2021年「冬」が未定の場合には、「冬」・「年間」を空欄のまま
   ご提出ください
◆回答方法
下記「調査票」(エクセル)をダウンロードして調査項目を入力したファイルを添付
したメールを、担当:熊谷あて(kumagaiy@shizuokakeikyo.or.jp)お送り下さい。
メールでのご返送が叶わない場合は、同封の返信用封筒もしくはFAX(054-
252-2362)にてお願いいたします。
 ●「調査票」(エクセル)
  www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2021%E5%B9%B4%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%A5%A8%EF%BC%88%E8%B3%9E%E4%B8%8E%E3%83%BB%E4%B8%80%E6%99%82%E9%87%91%EF%BC%89.xlsx

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫「2021年春季労使交渉・賃金妥結結果」のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当会が、過日実施いたしました標記の調査結果をお知らせします。
 多くの会員企業様からご回答をいただき、誠にありがとうございました。

◎〓◎〓◎〓 調査概要 〓◎〓◎〓◎
 当会が7月1日現在でまとめた「春季労使交渉妥結結果」では、ご回答いただいた
128社の総平均で、妥結額5,298円、アップ率1.65%となり、前年実績
(同5,931円、1.88%)と比べ若干の減少(同▲633円、▲0.23%)
となった。
 業種別にみると、製造業57社の平均は、5,700円、アップ率1.71%で、
昨年(6,355円、1.93%)と比べると妥結額、アップ率(▲655円、
▲0.22%)とも減少した。非製造業71社の妥結額平均は、4,262円、アップ率は
1.49%で、昨年(4,839円、1.74%)と比べると妥結額は、(▲577円、
▲0.25%)減少した。
 改定の実施内容では、「定期昇給のみ実施」企業が88社(68.8%)で最も多く、
次いで「定昇とベアを実施」企業が28社(21.9%)、「定昇なしベア実施」企業が
8社(6.2%)、「賃金改定を行わない」4社(3.1%)となっている。
 詳細については、下記をご覧ください。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2021%E6%98%A5%E5%AD%A3%E5%8A%B4%E4%BD%BF%E4%BA%A4%E6%B8%89%E3%83%BB%E8%B3%83%E9%87%91%E5%A6%A5%E7%B5%90%E7%B5%90%E6%9E%9C.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫「2021年度新卒採用実態調査結果」のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当会が、過日実施いたしました標記の調査結果をお知らせします。
 多くの会員企業様からご回答をいただき、誠にありがとうございました。

◎〓◎〓◎〓 調査概要 〓◎〓◎〓◎
1.調査内容 
 2021年4月及び2020年4月採用の新卒者数
2.回答総数
 174社
3.結果の概要
(1)採用人数は、平均で18.0人と昨年平均の20.8人から▲2.8人減少
   となった。
   業種別では、金融保険業が6.2人増加、建設業が0.8人増加、卸小売業が
   0.4人増加したが、製造業では6.0人減少し慎重な対応が見られた。医療
   福祉関係も21.0人減少とコロナの影響による採用抑制の傾向が伺われた。
(2)174社のうち新卒採用を予定していた企業は162社で、前年比11社減少
   した。
   うち「計画以上」・「計画通り」が111社(68.5%)で、11.0ポイン
   ト比率が増加した。「計画に達しなかった」は51社(31.5%)で、13社
   は採用数0人であった
(3)採用活動にあたり、「新たな施策を導入した」と回答した会社は72社(41.
   4%)あり、実施した施策は以下のとおり。(複数回答あり)
詳細については、下記の当会ホームページURLをご覧ください。
 ●「2021年度新卒採用実態調査結果」のお知らせ
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1058

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫当会からのその他のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当会ホームページURLよりご覧ください。

 ●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
     「元労働基準監督官が語る労基法・安衛法送検事例研究」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1055

 ●【会員限定無料配信】オンデマンド講座「これからの高齢者雇用」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1056

 ●「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏