◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第277号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2022年2月1日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫2022年春開講「通信教育講座」のご案内
┃ ~社員のキャリア形成、リカレント教育に是非ご活用下さい~
┃
┣◆┫【4月募集開始予定】2022年度経営幹部育成講座の日程が決まりました!
┃
┣◆┫まん延防止等重点措置に係る静岡県の対応方針の周知について(依頼)
┃
┣◆┫【静岡県】 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者のうち
┃ 社会機能維持者の待機期間の取扱いについて(依頼)
┃
┣◆┫【参加無料】「ふじのくに さくや姫サミット」ウェブ交流会のご案内
┃
┣◆┫【参加企業募集】海外合同面接会(モンゴル)のご案内
┃
┣◆┫当協会からのその他のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
オミクロン株一色でドタバタしているうちに、1月はあっという間に過ぎ去ってし
まいました。今週末2月4日は「立春」、春の始まりとされている日です。まだまだ
寒い日はあるでしょうが、独特の芳香と爽やかな苦みで春を感じさせるフキノトウの
天婦羅なんぞで一献、温まりたいですね。
それでは静岡経協通信の第277号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫2022年春開講「通信教育講座」のご案内
┃ ┃ ~社員のキャリア形成、リカレント教育に是非ご活用下さい~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当協会では教育事業の一環として、2022年4月開催の「通信教育講座」をご案内
申し上げます。
★☆★ 全会員様宛の文書によるご案内は、2月中旬より順次発送となります ★☆★
◎〓◎ 社員のキャリア形成・リカレント教育のツールとして活用ください ◎〓◎
おかげさまで、当協会主催の「通信教育講座」も今回で19回を数え、2021年
秋講座には138名のお申込みをいただきました。
「新しい生活様式」に移行するなかで、主体的なキャリア形成、学び直しに、好きな
場所、好きな時間を選んで学習できる「通信教育」の活用が見直されています。
今春講座は、2021年秋講座で新設されたWeb講義付コースが新たに11講座
追加され、全21講座となりました。
電気関係の仕事で不可欠な国家資格(電験三種・電験二種)取得を目的とした受験
対策講座(Web講義付)11講座に加え、中小企業のビジネスに関する新しい知識・
スキル・分析力・判断力が身につく資格「中小企業BANTO認定試験対策講座」が
追加され、全通信教育講座255講座をご用意しました。
また、毎回ご好評をいただいている内定者・新入社員育成向けコースとして新たに
「新社会人コース」と「入社1~3年目の仕事力向上コース」を追加、「内定者・
新入社員育成のための基本シリーズ」と「育児休業中の社員向け通信教育講座」も、
引き続きご案内させていただきます。
ぜひ多くの社員の皆様のお申込みをご検討下さいますよう、よろしくお願い申し上
げます。
※下記に「通信教育講座(2022年4月開講)」冊子をPDF形式で掲載しました
ので、社内でのご案内にご活用下さい。
申込み手続きは、下記の「受講者募集要領」をご覧下さい。
◎〓◎〓◎〓 受講者募集要領 〓◎〓◎〓◎
◆主催
一般社団法人静岡県経営者協会
◆委託団体
JTEX (訓)日本技能教育開発センター
◆開講
4月1日(金) ※以降、毎月1日開講
◆講座内容等詳細
講座の一覧や、各講座内容のねらい・内容については、下記をご覧ください。
●冊子「通信教育講座(2022年4月開講)」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/202204sashi%281%29.pdf
◆お申込み方法
申込書に必要事項をご記入の上、静岡県経営者協会担当者まで
E-mail(imafukuh@shizuokakeikyo.or.jp)
または、FAX(054-252-2362)してください。
●「受講申込書・受講申込名簿」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/202204appli.pdf
◆申込期限
3月10日(木) ※以降、毎月15日締切(翌月1日開講)で受付いたします
◆受講料
「受講申込書」は事業所単位とし、事業所の担当者を経由して静岡県経営者協会まで
お申込みください。
JTEX (訓)日本技能教育開発センターからテキストを発送後、「請求書」を
お送りします。
受講料は請求書が到着後、直接、JTEX (訓)日本技能教育開発センターへ
お振込みください。
◆お問合せ先
●JTEX 日本技能教育開発センター(担当:中山)
〒162-8488 東京都新宿区岩戸町18 日交神楽坂ビル
TEL:03-3235-8686 FAX:03-3235-8685
●一般社団法人静岡県経営者協会(担当:今福)
〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3階
TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
E-mail:imafukuh@shizuokakeikyo.or.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【4月募集開始予定】2022年度経営幹部育成講座の日程が決まりました!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
例年、好評をいただいております、当協会主催「経営幹部育成講座」の2022年度
の講座日程が下記の様に決定しましたので、会員の皆様にご案内いたします。
募集開始は、4月を予定していますので、是非、ご予定くださるようお願い申し
上げます。
◎〓◎〓◎〓 講座の概要 〓◎〓◎〓◎
◆日程
2022年7月~10月 全6回(6日間)コース
第1講: 7月19日(火) 第2講: 8月 8日(月)
第3講: 8月31日(金) 第4講: 9月21日(水)
第5講:10月 5日(水) 第6講:10月20日(木)
◆対象者
取締役・執行役員・部長クラス・女性経営幹部候補
◆受講料
77,000円(全6回)※消費税等10%込 <会員以外 93,500円>
◆その他
異業種交流を図る親睦会の設定を予定しています
◎〓◎〓◎〓 経営幹部育成講座とは? 〓◎〓◎〓◎
経営管理の実務能力をグループ演習で習得!持続的成長に向けて、企業の確実な未来
をつくる社長の右腕となる経営幹部の育成を目指します
・経営管理に必要な知識や考え方を、体系的に習得
・コンサルティングのノウハウをベースに、知識偏重でない展開
・経営の共通言語を身につけ、より深い意思疎通が可能に
・女性経営幹部の積極的な参加を歓迎
・ビジネスの幅を広げる異業種経営幹部とのネットワークの構築
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫まん延防止等重点措置に係る静岡県の対応方針の周知について(依頼)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県より、標記に関する周知の依頼がありますので、会員の皆様にお知らせする
とともに、趣旨ご理解の上、取り組みについてご協力くださるようお願い申し上げます。
経政総第60号 令和4年1月26日
関係団体代表者 各位
静岡県経済産業部長
「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく
まん延防止等重点措置に係る静岡県の対応方針」の周知について(依頼)
日頃より、本県行政に御理解、御協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
さて、県では、今般のまん延防止等重点措置の適用の決定を踏まえ、「新型インフ
ルエンザ等対策特別措置法に基づくまん延防止等重点措置に係る静岡県の対応方針」
を定めました。
この対応方針におきましては、飲食店の皆様に営業時間の短縮や酒類の提供自粛等
を要請することとしております。
また、全ての事業者の皆様に対し、業種別ガイドラインの遵守と併せ、在宅勤務や
時差通勤などの感染防止対策の強化を要請することとしているところです。
つきましては、各関係団体の皆様におかれましても、この対応方針について御理解
と御協力をお願い申し上げますとともに、貴団体の下部組織、関連団体・事業者等の
皆様に御周知くださるようお願いいたします。
◆ご参考
●新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づくまん延防止等重点措置に係る
静岡県の対応方針
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-manenboushi2.html
●まん延防止等重点措置に伴う飲食店への要請
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-manboh2.html
◆静岡県ホームページ
●新型コロナウイルス感染症について
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19.html
●静岡県新型コロナウイルス感染症対策本部
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-taisakuhonnbu.html
●静岡県経済産業部
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/
◆本件に関するお問い合せ先
静岡県 経済産業部 政策管理局 総務課 TEL:054-221-2604
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【静岡県】 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者のうち
┃ ┃ 社会機能維持者の待機期間の取扱いについて(依頼)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県より、標記の取扱に関し案内があることから、会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎ 新型コロナウイルス感染症患者等の濃厚接触者の待機期間について ◎〓◎
新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者は、感染している可能性があるため、これ
まで14日間の自宅待機をお願いしておりましたが、今般、令和4年1月14日付け
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部事務連絡にて、待機期間が10日
間に短縮されました。
今後、多数の濃厚接触者が自宅待機することにより、結果として、地域における
社会機能の維持に必要な事業に支障が生じることが想定されることなどを踏まえ、
地域における社会機能の維持に必要な事業に従事する者(以下「社会機能維持者」
という。)については、社会機能の維持に必要なやむを得ない場合には、各事業者に
おいて、必要な検査を行った上で、濃厚接触者となった社会機能維持者の自宅待機期間
を短縮することができることとします。
また、次の事項については、特に御注意ください。
・感染者との最終接触日から6日目から9日目に発症する人も5%程度いると言われ
ておりますので、地域の社会機能の維持に必要がない場合や濃厚接触者が10日間待機
しても事業継続が可能な場合は、原則どおり10日間の自宅待機をお願いします。
・自社が社会機能の維持に必要な事業に該当するか否か、濃厚接触者となった者の
業務従事がない場合に自社の事業継続に支障があるか否か、実際に待機期間を短縮する
か否かは、「社会機能を維持するために必要な事業(政府の基本的対処方針から抜粋)」
やFAQ等を参考に各事業者において判断してください。
(保健所等への確認・連絡は不要です。)
・待機期間短縮のための検査の費用は、事業者自身が負担してください。
◆静岡県ホームページ
●新型コロナウイルス感染症患者等の濃厚接触者の待機期間について
https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-420a/kansen/noukousesshokusha.html
●新型コロナウイルス感染症について
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19.html
●静岡県新型コロナウイルス感染症対策本部
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-taisakuhonnbu.html
●静岡県経済産業部
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/
◆お問い合わせ先
静岡県 健康福祉部 感染症対策局 新型コロナ対策企画課
TEL:054-221-2982 FAX:054-221-3716
E-mail:c19taisaku@pref.shizuoka.lg.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【参加無料】「ふじのくに さくや姫サミット」ウェブ交流会のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が、標記の交流会をオンラインで開催することから、会員の皆様にお知らせ
いたします。
◎〓◎〓◎〓 交流会の概要 〓◎〓◎〓◎
昨年10月15日に開催いたしました「ふじのくにさくや姫サミット2021」の
参加者、および、当日行われた基調講演動画(ウェブで公開中)を視聴いただいた方
を対象にウェブ交流会を開催します。
産業医・家庭医療専門医の福田幸寛さんの御講演の中で御紹介いただいたVIA研
究所の強み診断ツールを使用し、自分の強みを知り、業務に役立てるとともに、参加
者の交流を深め、今後の情報交換等につなげていただこうと企画いたしました。皆様
の参加をお待ちしております。
◆日時
2月10日(木) 15:00~16:30
◆実施方法
オンライン(ZOOMミーティング)
◆対象者 ※参加費 無料
さくや姫サミット2021参加者および基調講演動画を視聴した方
●基調講演動画へのリンク(ふじのくに女性活躍応援会議サイト)
https://www.azarea-navi.jp/joseikatsuyaku/news/1970/
◆実施内容
事前にVIA研究所の強み診断ツールを受けていただき参加者同士で自分の強みや
他者の強みについて事例を挙げていただきながら交流を深めていきます。
同じ強みを持った人たちのお話を聞くことで自分の個性や強みを見つめるきっかけに
なればと思います。
【VIA研究所 強み診断ツール VIA-IS】とは
ポジティブ心理学の第一人者であるクリストファー・ピーターソン博士とマーティン・
セリグマン博士が開発した強み診断ツールです。
「VIA-IS」の診断では、全部で24種類の強みに分類されそのうちトップ5
の強みが「自分を特徴づける強み(Signature Strength)」と
されています。
◆お申込み方法
下記の専用サイトより直接お申込み下さい。
●https://forms.gle/iHaVVmVsMCDAA8qdA
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/sakuappli%281%29.pdf
◆お問い合わせ先
静岡県 ふじのくにさくや姫サミット2021事務局(株式会社るるキャリア内)
TEL:054-252-8820 FAX:054-270-6520
E-mail: info@uruoiplus.jp
静岡県 くらし・環境部 県民生活局 男女共同参画課 担当:中安
TEL 054-221-3363 FAX 054-221-2941
E-mail: danjyo@pref.shizuoka.lg.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【参加企業募集】海外合同面接会(モンゴル)のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が、海外高度人材の採用に向け標記説明会への参加企業を募集していること
から、会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 説明会の概要 〓◎〓◎〓◎
<採用直結型>海外合同面接会の参加企業募集~海外の優秀な人材を受け入れて
みませんか~
静岡県では、モンゴル国、インドネシア共和国、及びベトナム社会主義共和国で
海外合同面接会を開催します。
採用の対象は、日本語での日常会話が可能かつ現地の大学や大学院を卒業予定の
(既卒含む)、高度人材(技術・人文知識・国際業務)です。
採用~来日に係るサポートも行っておりますので、外国人材やグローバル人材の
採用・活用について関心をお持ちの企業様は、この機会にぜひ御参加ください。
◆概要
モンゴル/ウランバートル 3月12日(土)・13日(日)
(オンライン開催 あざれあ:静岡市駿河区馬渕1-17-1)
開催済:インドネシア/バンドン 11月13日(土)/14日(日)
開催済:ベトナム/ハノイ 1月22日(土)/23日(日)
◆採用できる人材
在留資格「技術・人文知識・国際業務」を取得可能な、現地の大学や大学院を卒業
する方(既卒含む)
エンジニア、プログラマー、設計、営業、総務、翻訳、通訳等の分野に従事可能
◆進め方
1.求人情報の作成(職種、専門性、求める日本語能力、待遇、キャリアプラン等)
2.専用ウェブサイトに求人情報、現地大学へプロモーション等
3.事前スクリーニング(求人にあった方を事前に選抜)
4.面接会は、静岡会場のブースから面接参加
5.内定後、入国に向けた準備(在留資格認定、ビザ申請等)
6.入国後、定着に向けた支援(住居確保、各種手続等)
◆お申し込み方法
下記WEBサイトから、2月21日(月)までに、直接お申し込みください
https://forms.gle/9DvAQ6iuyWaWj9fQ7
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/R3MGappli.pdf
◆詳細・お問い合わせ先
●静岡県HP
/海外合同面接会(モンゴル・インドネシア・ベトナム)の参加企業を募集します
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-220/03kaigaikoudozinzaimenstsu.html
静岡県経済産業部 労働雇用政策課
TEL:054-221-2811(中村/山内)
E-mail:roudou-koyou@pref.shizuoka.lg.jp
運営:フォースバレー・コンシェルジュ株式会社
TEL:050-3457ー9302(橋本/加藤)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫当協会からのその他のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページURLよりご覧ください。
●【参加無料】「2022年度合同入社式」のご案内
~今年度も、会場参加とWeb参加のハイブリッド方式で開催します~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=314
●当協会のオンデマンド講座の一覧(会員限定無料配信) 好評受付中!
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=980
【2月3日(木)より配信開始】
オンデマンド講座「2022年 春季労使交渉対策セミナー」
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=997
●「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏