◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第283号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2022年4月1日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【会員限定無料配信】オンデマンド講座「脱炭素入門」のご案内
┃
┣◆┫【会員限定無料配信】
┃ オンデマンド講座「三菱重工業における若手社員の育成」のご案内
┃
┣◆┫【会員限定無料配信】
┃ オンデマンド講座「電子申請による36協定の届出方法」のご案内
┃
┣◆┫YouTube配信「2022年度 合同入社式」(4/5~4/20)
┃
┣◆┫【静岡県】新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の取扱い等について
┃ (3月25日付依頼)
┃
┣◆┫HPを公開しました「静岡県プロフェッショナル人材戦略拠点」のご案内
┃
┣◆┫令和4年度(前期)技能検定及び技能五輪県予選の実施のご案内
┃
┣◆┫当協会からのその他のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
新しい年度がスタートしました。日々の気温変化だけでなく、一日の中でも寒暖差
が激しく、体調を崩しやすい季節です。コロナの「第7波」もささやかれる今日この
頃。改めて気を引き締めてまいりましょう。
それでは静岡経協通信の第283号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【会員限定無料配信】オンデマンド講座「脱炭素入門」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
標記の件、下記の通り開催いたしますので、総務ご担当者等経営幹部の皆様方の
ご視聴を賜りたく、ご案内いたします。
◎〓◎〓◎〓 「脱炭素入門」※静岡経協オリジナルコンテンツ 〓◎〓◎〓◎
国内では政府が2050年までの脱炭素社会の実現を宣言し、グローバル企業など
の取組みが加速するなか、中小企業にとって温室効果ガス排出削減の取組みは、自社
の企業価値向上に欠かせない重要な課題です。
本講座では、脱炭素の現状・動向、基本的知識や事例について解説します。
当協会会員の方なら、どなたでも無料で、人数・視聴回数に制限なく、また、時間
を選ばずにご利用いただけます。ぜひ、お申し込みください。
◆配信期間
2022年9月30日(金)まで(予定)
◆講座概要
1.脱炭素:激変するビジネス環境
静岡大学 地域創造学環 教授 水谷 洋一 氏
2.企業の脱炭素化に向けて
静岡県地球温暖化防止活動推進センター
プロジェクトマネージャー 青島 加奈 氏
3.県内企業が取組む脱炭素アクション
静岡県地球温暖化防止活動推進センター
次長 服部 乃利子 氏
(約90分)
◆費用
無料(会員限定)
◆お申し込み方法
下記の項目について記載の上、info@shizuokakeikyo.or.jp 宛電子メールにて
お申し込みください。
メール件名:オンデマンド講座視聴申込みの件
(1)講座名 「脱炭素入門」
(2)会社名 (3)お役職名 (4)お名前 (5)連絡先電話番号
受付確認後、視聴のためのURL及びパスワードを「お知らせメール」にて
お送りいたします。
当協会からの「お知らせメール」が届かない場合は、下記照会先にご連絡ください。
(一社)静岡県経営者協会 事務局 岡野 TEL:054-252-4325
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【会員限定無料配信】
┃ ┃ オンデマンド講座「三菱重工業における若手社員の育成」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
標記の件、下記の通り開催いたしますので、人事労務担当部門長等ご担当者の多数
のご視聴を賜りたく、ご案内いたします。
◎〓◎〓◎〓 「三菱重工業における若手社員の育成」 〓◎〓◎〓◎
入社3年以内に離職する若手社員が多い傾向が続いており、課題意識をお持ちの方
も多いと思います。
そこで、若手社員の定着率の高さに定評のある三菱重工業(株)における企業風土
づくりや若手の人材育成の取組みなどについてご紹介いただきます。
当協会会員の方なら、どなたでも無料で、人数・視聴回数に制限なく、また、時間
を選ばずにご利用いただけます。ぜひ、お申し込みください。
◆配信期間
2022年9月30日(金)まで(予定)
◆講座概要
1.会社概要
2.若手社員定着率の現状
3.若手の活躍を引き出すための取組み
4.今後に向けて
【講師】三菱重工業(株) 人事労政部 人材開発グループ長 笠原 映美 氏
(約40分)
◆費用
無料(会員限定)
◆お申し込み方法
下記の項目について記載の上、info@shizuokakeikyo.or.jp 宛電子メールにて
お申し込みください。
メール件名:オンデマンド講座視聴申込みの件
(1)講座名 「三菱重工業における若手社員の育成」
(2)会社名 (3)お役職名 (4)お名前 (5)連絡先電話番号
受付確認後、視聴のためのURL及びパスワードを「お知らせメール」にて
お送りいたします。
当協会からの「お知らせメール」が届かない場合は、下記照会先にご連絡ください。
(一社)静岡県経営者協会 事務局 岡野 TEL:054-252-4325
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【会員限定無料配信】
┃ ┃ オンデマンド講座「電子申請による36協定の届出方法」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
標記の件、下記の通り開催いたしますので、人事労務担当部門長等ご担当者の多数
のご視聴を賜りたく、ご案内いたします。
◎〓◎〓◎〓 「電子申請による36協定の届出方法」 〓◎〓◎〓◎
36協定(「時間外労働・休日労働に関する協定届」)の電子申請による届出が強く
推奨されています。
そこで、初めて電子申請を行う方を対象に、社会保険労務士より申請の手順や注意
点等について解説します。
当協会会員の方なら、どなたでも無料で、人数・視聴回数に制限なく、また、時間
を選ばずにご利用いただけます。ぜひ、お申し込みください。
◆配信期間
2022年9月30日(金)まで(予定)
◆講座概要
1.e-Gov電子申請アプリケーションの起動
2.手続検索
3.申請書入力
4.申請案件の手続終了の確認
【講師】HRプラス社会保険労務士法人 管理部マネージャー
社会保険労務士 星野 陽子 氏
(約30分)
◆費用
無料(会員限定)
◆お申し込み方法
下記の項目について記載の上、info@shizuokakeikyo.or.jp 宛電子メールにて
お申し込みください。
メール件名:オンデマンド講座視聴申込みの件
(1)講座名 「電子申請による36協定の届出方法」
(2)会社名 (3)お役職名 (4)お名前 (5)連絡先電話番号
受付確認後、視聴のためのURL及びパスワードを「お知らせメール」にて
お送りいたします。
当協会からの「お知らせメール」が届かない場合は、下記照会先にご連絡ください。
(一社)静岡県経営者協会 事務局 岡野 TEL:054-252-4325
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫YouTube配信「2022年度 合同入社式」(4/5~4/20)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月5日開催の「2022年度 合同入社式」を、YouTubeにて配信いたし
ますので、会員の皆様にお知らせいたします。
●視聴YouTubeチャンネルURL
https://www.youtube.com/watch?v=UdLLzIG0rZs
【LIVE配信】 4月5日(火) 10:00~11:00
【アーカイブ配信】 LIVE配信終了後から、4月20日(水)まで
●「2022年度 合同入社式」 次第
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2022gns%281%29.pdf
●「2022年度 合同入社式」WEB参加方法
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2022gnwm.pdf
ご視聴後には、アンケートのご回答にご協力ください
●アンケート(グーグル・フォーム)
https://forms.gle/1CmbUNqvsJq5i6kGA
ご参考
●「2022年度 合同入社式」案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2022gnsppli.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【静岡県】新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の取扱い等について
┃ ┃ (3月25日付依頼)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県より、標記の取扱に関し案内があることから、会員の皆様にお知らせいたし
ます。
◎新型コロナウイルス感染症患者等の濃厚接触者の取扱等について(3月25日付)
新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者のうち社会機能維持者の待機期間の取扱い
及び職場復帰に際しての検査や陰性証明は不要な旨について、令和4年2月4日付け
経政総第56-2号静岡県経済産業部長通知をお知らせするとともに、周知をお願い
したところです。
今般、令和4年3月16日付けで国から新たな通知が発出され、オミクロン株の
特徴を踏まえ、感染拡大防止と社会経済活動の維持との両立の観点から、濃厚接触者
の取扱いを変更することが可能な旨が示され、静岡県における取扱いを下記のとおり
示されましたので、ご確認のうえ、改めてご周知をお願いいたします。
また、現在でも、感染者の隔離期間終了後の勤務再開にあたり陰性証明を求めてい
る事業所が一部で見られるため、改めて、勤務再開時の陰性証明は不要な旨も併せて
ご周知をお願いします。
◆静岡県ホームページURL
●事業所内の濃厚接触者の特定について
https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-420a/kansen/jigyousho_noukousesshokusha.html
●新型コロナウイルス感染症患者等の濃厚接触者の待機期間について
https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-420a/kansen/noukousesshokusha.html
●新型コロナウイルス感染症について
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19.html
●静岡県新型コロナウイルス感染症対策本部
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-taisakuhonnbu.html
●静岡県経済産業部
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/
◆お問い合わせ先
経済産業部 政策管理局 総務課 担当:夏目
TEL:054-221-2604 FAX:054-221-3217
E-mail:keisan-soumu@pref.shizuoka.lg.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫HPを公開しました「静岡県プロフェッショナル人材戦略拠点」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2015年12月より県内企業の経営革新を促すプロフェッショナル人材の確保を
支援している「静岡県プロフェッショナル人材戦略拠点」が、新たにホームページを
開設したことから、改めて会員の皆様にご案内いたします。
◎〓◎〓◎〓 静岡県プロフェッショナル人材戦略拠点とは? 〓◎〓◎〓◎
◆人材マッチングの実現をサポートします
地域に新たな質の高い雇用を生み出し、「ひと」と「しごと」の好循環を創出して
いくには、各地域を支える企業が、事業革新や新商品開発などの取組に積極的に
チャレンジする「攻めの経営」への転身を図っていくことが不可欠です。
本事業では、各道府県にプロフェッショナル人材戦略拠点を設置し、地域の関係
機関等と連携しながら、地域企業の「攻めの経営」への転身を後押しするとともに、
それを実践していくプロフェッショナル人材の活用について、経営者の意欲を喚起し、
民間人材ビジネス事業者等を通じてマッチングの実現をサポートします。
◆プロフェッショナル人材とは
地域企業の経営者の右腕として、新たな商品・サービスの開発、その販売の開拓や、
個々のサービスの生産性向上などの取組を通じて、企業の成長戦略を具現化していく
人材です。
◆主な事業
(1)常用雇用による人材マッチング支援
(2)副業・兼業による人材マッチング支援
(3)大企業連携による人材マッチング支援
◎〓◎〓◎〓 静岡県プロフェッショナル人材戦略拠点 〓◎〓◎〓◎
◆ホームページURL : https://pro-shizuoka.com/
◆所在地等
静岡拠点:静岡市葵区黒金町20-8(静岡商工会議所内2F)
TEL:054-653-1015
浜松分室:浜松市中区東伊場2-7-1(浜松商工会議所内)
TEL:090-5038-4204
◆受付時間:平日 9:00~17:00
ホームページ内に「お問い合わせフォーム」がございます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫令和4年度(前期)技能検定及び技能五輪県予選の実施のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県と静岡県職業能力開発協会では、標記の検定および県予選を実施することから、
会員の皆様におかれましては、従業員に対する受検奨励をお願いいたします。
なお、今回の受検申請より、2、3級の実技手数料9,000円の減免する年齢が
35歳未満から25歳未満に変更されていることからご確認ください。
◆技能検定とは
技能者の皆さんが持っている技能の程度を一定の基準によって検定し、これを公証
する国家検定制度で、合格者には技能士という称号が与えられます。
技能者の皆さんの技能と社会的・経済的地位の向上を図ることを目的として、職種
により特級(後期に実施)、1級、単一等級、2級、3級に区分して実施されています。
◆技能五輪とは
23歳以下の青年技能者が技能レベル日本一を競う大会です。次代を担う技能者を
育て、努力目標を与えるとともに「ものづくり」の大切さや、素晴らしさを実感して
もらうことを目的に開催されます。今回の県予選で選抜された代表選手が、全国大会
に出場することになります。
◆受付期間
技能検定受検申込みおよび技能五輪県予選参加申込み共に
4月4日(月)から4月15日(金)
※窓口での受付はいたしません(郵送のみ受付)。
◆申請手続き方法ほか詳細について
静岡県職業能力開発協会ホームページ/「技能検定」をご覧ください。
●https://www.shivada.com/verification/
なお、「受験案内」「内訳書」「技能検定受験申請書」「技能五輪参加申請書」を
希望する場合は、同協会あてご連絡いただければ、送付対応(送料無料)いたします。
※同協会ホームページ(上記)から入手いただくことができます。
【連絡先】静岡県職業能力開発協会 事業課
TEL:054-345-9377 FAX:054-345-2397
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣8┫当協会からのその他のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページURLよりご覧ください。
●2022年「人事・労務管理対策セミナー」のご案内
【無料】(静岡県労働教育委託事業)
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=390
●2022年春開講「通信教育講座」のご案内
~社員のキャリア形成、リカレント教育に是非ご活用下さい~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396
●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
~“総合経営相談室”をリニューアルしました~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
●静岡経協「2022年度 主要行事 年間スケジュール」を公開しました
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=393
●静岡経協「2022年度 セミナー開催予定表」を公開しました
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=395
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」より会員様ご自身で入力操
作していただくことができます。
また同じく、ホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」を
ダウンロードし、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏