◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第298号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2022年9月9日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【相談無料】「トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター」のご案内
┃
┣◆┫令和4年度(後期)技能検定及び技能五輪県予選の実施のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】オンライン開催「障害者雇用促進セミナー及び見学会」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】令和4年度「コミュニティカレッジ」受講生募集のご案内
┃
┣◆┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┃
┣◆┫当協会からのその他のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
昨日、8日は二十四節季でいう「白露」。夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が宿
りはじめる頃のことで、降りた露が光り、白い粒のように見える様を表します。日中
の暑さも和らぎはじめ、だんだんと秋の気配が深まっていきます。とかく、季節の変
わり目は体調を崩しがちです。夏の疲れをいやしながら、心身共に整えて参りましょう。
それでは静岡経協通信の第298号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【相談無料】「トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省では、標記の無料特別相談センターを開設していますので、会員の皆様
にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター 〓◎〓◎〓◎
~荷主企業と運送事業者の相談に電話とオンラインで対応します~
厚生労働省は、トラック運転者の長時間労働改善に向けて、労務管理の改善や、
荷主と運送事業者の協力による作業環境の改善等を図るための相談センターを開設
しています。
相談センターでは、荷主企業からの作業環境改善に関する相談や、運送事業者か
らの労務管理上の改善や作業環境の改善に関する相談に対応します。
また、利用者の希望に応じて、オンライン相談や現地での訪問支援を無料で実施
します。
≪相談センターの概要≫
◆設置期間
2022年8月1日(月)~2023年3月31日(金)
◆開所日時
月~金曜日の9時~17時 (祝日・年末年始、12時~13時を除く)
◆相談料金
無料
◆相談方法等
電話または下記のウェブサイトから問い合わせを受け付けます。
※対面の相談場所は設置しておりません。
【電話】 東日本:0120-763-420、 西日本:0120-625-109
【ウェブサイト】 トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト
●https://driver-roudou-jikan.mhlw.go.jp/consultation/
◆案内チラシ
●https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000968515.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫令和4年度(後期)技能検定及び技能五輪県予選の実施のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県と静岡県職業能力開発協会では、標記の検定および県予選を実施することか
ら、会員の皆様におかれましては、従業員に対する受検奨励をお願いいたします。
◎〓◎〓◎〓 技能検定とは 〓◎〓◎〓◎
技能者の皆さんが持っている技能の程度を一定の基準によって検定し、これを公証
する国家検定制度で、合格者には技能士という称号が与えられます。
皆さんの技能と 社会的・経済的地位の向上を図ることを目的として、職種により
特級(前期に実施)、1級、単一等級、2級、3級に区分して実施しています。
◎〓◎〓◎〓 技能五輪とは 〓◎〓◎〓◎
23歳以下の青年技能者が技能レベル日本一を競う大会です。
次代を担う技能者を 育て、努力目標を与えるとともに「ものづくり」の大切さや、
素晴らしさを実感して もらうことを目的に開催されます。
今回の県予選で選抜された代表選手が、全国大会に出場することになります。
◆受付期間
技能検定受検申込みおよび技能五輪県予選参加申込み共に
10月3日(月)から10月14日(金)
※窓口での受付はいたしません(郵送のみ受付)。
◆申請手続き方法ほか詳細について
静岡県職業能力開発協会ホームページ/「技能検定」をご覧ください。
●https://www.shivada.com/verification/
なお、「受験案内」「技能検定受験申請書」「技能五輪参加申請書」「内訳書」を希望
する場合は、同協会あてご連絡いただければ、送付対応いたします。
※「受験案内」等は、同協会ホームページ(上記)から入手いただくことができます。
【連絡先】静岡県職業能力開発協会 事業課 技能評価係 第1班
TEL:054-345-9377 FAX:054-345-2397
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【参加無料】オンライン開催「障害者雇用促進セミナー及び見学会」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が、標記オンラインセミナーを開催することから、会員の皆様にお知らせい
たします。
◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
静岡県では、障害者雇用に先進的に取り組む事業所の講演や職場見学から、雇用に
おける具体的な取組方法やポイントを学ぶための「障害者雇用促進セミナー及び見学
会 ~障害者雇用の現場に学ぶ~」の参加者を募集します。
これから障害者雇用に取組む企業の担当者様、すでに障害者雇用に取組まれている
企業の担当者様も、ぜひご参加ください。
◆日時
第1回 9月14日(水)13:30~15:00(募集締切 9月 9日(金))
第2回 10月 5日(水)13:30~15:00(募集締切 9月30日(金))
第3回 10月20日(木)13:30~15:00(募集締切 10月14日(金))
◆開催方法
Zoomによるオンライン ※見学会は写真又は動画による紹介となります。
◆講師及び内容
第1回 エネジン株式会社 取締役常務執行役員 安藤 章雄 氏
『エネジン株式会社の障害者雇用の取組み~デジタル化と在宅勤務』
第2回 株式会社丸紅 総務部次長 杉本 容子 氏
『建設現場で取り組む障害者雇用』
第3回 有限会社三角屋水産 取締役副社長 中島 健 氏
『初めての障害者雇用~共に働く仲間としての配慮~』
◆定員
各回 30名(先着)
※ご希望の開催回へご参加いただけます(複数回の受講も可)。
◆参加費
無料
◆詳細・お申し込み方法・お問い合わせ先
下記WEBサイトをご覧いただき、ご確認のうえ、直接お申し込み下さい。
●「令和4年度 障害者雇用促進セミナー及び企業見学会」
https://www.all-shizuoka.or.jp/seminarlist/kigyo/sokushin/1988667/
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/R4SKSS.pdf
運営受託:NPO法人オールしずおかベストコミュニティ
TEL:054-251-3553
E-mail:shuurou@all-shizuoka.or.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】令和4年度「コミュニティカレッジ」受講生募集のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県コミュニティづくり推進協議会では、標記の受講者を募集していますので、
会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 概要 〓◎〓◎〓◎
「コミュニティカレッジ」は、地域活動に興味のある方、また、地域活動への参加
を考えている方、すでに活動されている方などを対象に、コミュニティ活動を進める
うえで、必要な知識やスキルを学べる内容になっています。
個人単位だけでなく、地域活動に取り組まれている会員の皆様にもご活用をお勧め
いたします。
◆募集対象者
・コミュニティづくりに意欲と関心のある方
・新たに活動を始めたいと思っている方
・自治会、町内会、協議会、各種団体に属し活動している方
・基本的には全プログラムに出席が可能な方(応相談)
・ZOOMの利用経験のある方(必須)
◆日時・会場
第1回 10月15日(土) ZOOM併用 会場:静岡市民文化会館 B展示室
第2回 10月29日(土) ZOOM併用 会場:静岡市民文化会館 大会議室
第3回 11月中旬 現地訪問(下記のいずれか)
【東部】11月9日(水) 明倫地域まちづくり推進協議会(小山町)
【中部】11月17日(木) チームおもしろ五和駅(島田市)
【西部】11月20日(日) 高町第三日曜市場(浜松市)
第4回 12月10日(土) 対面のみ 静岡県総合社会福祉会館 601
◆募集人員
40人 (先着順) ※受講料無料(昼食は各自ご用意ください)
◆応募締切日
10月7日(金)
◆詳細・お申込み方法・お問い合わせ先
WEBサイト:「令和4年度コミュニティカレッジ募集します!」をご覧いただき、
直接お申込みください。
●http://www.sizcom.jp/news/20220905/2468/
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/R4CC.pdf
静岡県コミュニティづくり推進協議会
TEL:054-251-3585
E-mail:sizucom0829@po.across.or.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★☆★☆★☆★☆ こんなお困りごとはありませんか!? ☆★☆★☆★☆★☆
○テレワーク、DX・・・
何をどうしたらよいのか?どこに相談したらいいのかな?
○職場でのハラスメント対応や従業員のメンタルヘルス対応・・・
まず何から取組めばいいの?
○労働関係法規の解釈、就業規則・労働規約の作成・整備などについて相談したい
○顧問弁護士はいるけどセカンドオピニオンが欲しいな
○賃金の見直し指示を受けたけど同業他社の水準が分かるデータが欲しい
こんなことを依頼してもいいのかな?
◎〓◎〓◎〓 そんな時は当協会「お困りごと相談室」にお声掛けを! 〓◎〓◎〓◎
利便性向上のため、毎月1回の定期的な開催を変更し、随時 お困りごとの相談を
受付します。
人事労務に関する問題だけでなく、幅広く様々な分野でのご相談に専門家が無料で
対応します。
また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じます。
◆お申し込み方法
下記の当協会ホームページ案内の「申込フォーム」に入力しお申し込みください。
●https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
◆お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局 TEL:054-252-4325
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫当協会からのその他のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページURLよりご覧ください。
●「衛生管理者受験対策講座」の開催について
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=405
●2022年秋開講「通信教育講座」のご案内
~「主体的なキャリア形成、学び直し」に是非ご活用下さい~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=775
●【募集中】「静岡県女性リーダー育成セミナー」の開催について
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=404
●現在配信中のオンデマンド講座一覧(会員限定無料配信)
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=980
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」より会員様ご自身で入力操
作していただくことができます。
また同じく、ホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」を
ダウンロードし、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏