静岡経協通信 ★No.317 2023/03/13

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第317号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2023年3月13日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫令和6年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係る推薦及び
┃              選考開始期日等並びに文書募集開始時期等について
┃
┣◆┫静岡県主催
┃     「今はじめるスキル・リノベーション マネジメント入門編」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】経営者セミナー
┃      「静岡県内の経営者のための経営の打ち手カンファレンス」のご案内
┃
┣◆┫令和5年度(前期)技能検定及び技能五輪県予選の実施のご案内
┃┃
┣◆┫当協会からのその他のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 日毎だけでなく、一日の中でも寒暖の差が激しい今日この頃。着実に暖かくなって
きているようですが、同時に大量の花粉が飛散して悩ましいところです。今日から、
マスクの着脱は個人の判断に委ねられていますが、個人的には花粉対策から当面手放
せそうにありません。
 それでは静岡経協通信の第317号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫令和6年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係る推薦及び
┃ ┃            選考開始期日等並びに文書募集開始時期等について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡労働局より、令和5年度においても選考開始期日等の完全遵守の要請がなされ
ておりますので、周知徹底をお願い申し上げます。

 新規中学校・高等学校卒業者に対する早期選考の防止については、学校教育を充実
し、就職希望者の適正かつ主体的な職業選択を確保するとともに、求人秩序の確立を
図るため、令和5年度においても選考開始期日等の完全遵守をお願い致します。
 また、新規中学校・高等学校卒業者の採用に当たっては、本人の適性と能力に基づ
いた基準による公正な採用選考の確立を図るとともに、定時制課程及び通信制課程の
卒業者と全日制課程の卒業者との間の差別的取扱いが行われないよう、また、雇用の
分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(昭和47年法律第1
13号)の趣旨に沿った採用活動を行うとともに、障害者に対しては格別の配慮がな
されるようお願いします。
 さらに、新規中学校・高等学校卒業者に対する事業主の一方的な都合による採用内
定取消し及び入職時期の繰下げは決してあってはならない重大な問題です。このため、
青少年の雇用機会の確保及び職場への定着に関して事業主、特定地方公共団体、職業
紹介事業者等その他の関係者が適切に対処するための指針(平成27年厚生労働省告
示第406号)に沿った適正な募集・採用等が行われますよう、併せてご配慮をお願
いします。
 なお、新規大学等卒業者に係る採用選考が新規中学校卒業者(新規義務教育学校卒
業者及び中等教育学校の前期課程修了者を含む。以下同じ。)及び新規高等学校卒業
者(新規中等教育学校卒業者を含む。以下同じ。)に係る採用選考よりも早期に行わ
れているところですが、それにより、新規中学校・高等学校卒業者の就職機会に影響
が及ばないよう配慮をお願いします。
 新規学卒者を巡る就職環境については、新型コロナウイルス感染症の影響は薄まっ
てはいるものの、就職が決まらない生徒も一定数おります。仮に就職未決定のまま卒
業を迎える者が多数に上るとすれば、本人にとって若年期に就業を通じた知識・技能
の蓄積が図れず、将来のキャリア形成の支障となるとともに、我が国の産業や社会を
支える人材の育成が図られないなど深刻な問題を引き起こしかねません。将来にわた
る日本経済の競争力・生産性の向上を図るため、こうした取組に御理解いただき、令
和6年3月の新規中学校・高等学校卒業予定者のための就職機会の確保に向けご協力
いただきますようお願いします。
 詳細については、下記文書・リーフレットをご覧いただき、趣旨ご理解の上ご対応
いただけるようお願いいたします。
 ●「静岡労働局長発信文書(令和5年2月20日付)写し」 
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/R50220_0220_1-2.pdf
 ●「新規中学校・高等学校卒業者の採用選考開始日等」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/R50220SSSK.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫静岡県主催
┃ ┃   「今はじめるスキル・リノベーション マネジメント入門編」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県では、標記の「社会人の学び直しプログラム」を開講することから、会員の
皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 プログラムの概要 〓◎〓◎〓◎
 人生100年時代の到来に向け、個々人が人生を再設計し、キャリアアップのため
の学び直しに取り組む重要性が高まっています。
 静岡県では、産学官が連携し、「社会人の学び直しプログラム」を開講します。
◆開催期間
2023年 6月~8月
◆開催方法・回数
【対面開催】  5回(静岡市内)
【オンライン】 9回(オンデマンド視聴可能)
◆対象
静岡県内在住または在勤の社会人
 ・企業等でチームを率いるリーダーの方
 ・企業等でチームを活性化させたい方 等
◆受講料
3万円
◆定員
30名  
◆講義科目
【人的資源管理入門】「人が組織で働くのはなぜか」を多角的に考える。
【経営戦略入門】  「経営戦略」とは何かについて学ぶ。
【経済学入門】    経済ニュースを読み解き、活用方法を学ぶ。
詳細は、下記の静岡県ホームページ・受講生募集要項をご覧ください。
 ●「社会人の学び直しプログラム
          「今はじめるスキル・リノベーション」マネジメント入門編」
  https://www.pref.shizuoka.jp/kodomokyoiku/school/1002728/1002736/1052208.html
 ●受講生募集要項
  https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/052/208/recurrent_bosyuyoukou.pdf
◆お申し込み方法
5月24日(水)までに、下記「お申し込みフォーム」から直接お申し込み下さい。
 ●申し込みフォーム
  https://s-kantan.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=8051
 ●案内チラシ
  https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/052/208/recurrent_management.pdf
◆お問い合わせ先
静岡県 スポーツ・文化観光部 総合教育局 大学課
TEL:054-221-3557 E-mail:daigaku@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【参加無料】経営者セミナー
┃ ┃    「静岡県内の経営者のための経営の打ち手カンファレンス」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県内の経営者のための経営者セミナーが開催されることから、会員の皆様にお
知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 新型コロナウイルス感染症の影響、円安や物価高騰など中小企業を取り巻く環境は
日々変化しており、多くの経営者の方々が事業の拡大や生産性の向上などの課題を抱
えています。
 企業の経営環境が急速に変化している中、それらに対応したビジネスモデルの構築
や転換など、持続的な成長のための経営戦略が求められています。
 そこで、ビジネスシーンにおいて最先端を走る企業より講師を招き、これからの経
営課題について考える経営者向けセミナーを開催し、事業承継や海外への販路拡大、
人材戦略など経営のヒントになるさまざまな最新の事例をご紹介します。
◆日時
3月17日(金) 13:00~15:30 (12:30開場)
◆会場
グランシップ 会議ホール「風」 (静岡市駿河区東静岡2-3-1)
◆参加方法・参加費
(1)来場参加   (2)アーカイブ参加(録画)
参加費無料  ※どちらも事前に申し込みが必要です。
◆プログラム         
【基調講演】
「コロナ禍での学びを、今後の経営にどう活かしていくか
                  ~中小企業経営者への調査を振り返って~」
 名古屋大学大学院 経済学研究科 教授 犬塚 篤 氏
【スポンサー講演】
(1)「事業承継成功のポイントと会社の成長を加速させるM&Aの活用方法」
 株式会社M&A総合研究所 企業情報第六部 部長 岩沢 裕一 氏
(2)「輸出検討中の事業者様必見!
              補助金活用で低コストに貿易を“まるなげ”する方法」
 株式会社STANDAGE 最高マーケティング責任者(CMO) 堤 雄三 氏
(3)「静岡における採用市場の変化と経営を支える人材の採用成功三か条」
 株式会社ビズリーチ ビジネス開発統括部
中部エリア推進部 静岡オフィス 支社長 米田 遊 氏
◆お申込み方法・お問い合わせ先
下記の専用申込フォームから、直接お申し込みください。  
 ●申込フォーム
  https://seminar-form.com/shizuoka202302/
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/0317SSS.pdf
静岡新聞社・静岡放送 地域ビジネス推進局 企画推進部 
TEL:054-281-9009  (平日 9:00~17:00)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫令和5年度(前期)技能検定及び技能五輪県予選の実施のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県と静岡県職業能力開発協会では、標記の検定および県予選を実施することか
ら、会員の皆様におかれましては、従業員に対する受検奨励をお願いいたします。

◎〓◎〓◎〓 技能検定とは 〓◎〓◎〓◎
 技能者の皆さんが持っている技能の程度を一定の基準によって検定し、これを公証
する国家検定制度で、合格者には技能士という称号が与えられます。
 皆さんの技能と 社会的・経済的地位の向上を図ることを目的として、職種により
特級(前期に実施)、1級、単一等級、2級、3級に区分して実施しています。
◎〓◎〓◎〓 技能五輪全国大会とは 〓◎〓◎〓◎
 技能五輪全国大会は、国内の青年技能者(原則23歳以下)を対象に、技能競技を
通じ、青年技能者に努力目標を与えるとともに、技能に身近に触れる機会を提供する
など、広く国民一般に対して技能の重要性及び必要性をアピールし、技能尊重機運の
醸成に資することを目的として実施する大会であり、1963(昭和38)年から毎
年開催されています。
 幅広い職種を対象とする、唯一の全国レベルの技能競技大会です。偶数年度の大会
は、翌年に開催される技能五輪国際大会<唯一の世界レベルの技能競技大会(隔年開
催)>の選手選考を兼ねています。
 今回の県予選で選抜された代表選手が、全国大会に出場することになります。
◎〓◎〓◎〓 募集の概要 〓◎〓◎〓◎
◆受付期間
技能検定受検申込みおよび技能五輪県予選参加申込み共に
4月3日(月)から4月14日(金)
 ※窓口での受付はいたしません(郵送のみ受付)。
◆申請手続き方法ほか詳細について
静岡県職業能力開発協会ホームページ/「技能検定」をご覧ください。
 ●https://www.shivada.com/verification/
なお、受験申請書類をご希望の場合は、
「技能検定受験案内等送付申込書」
 ●https://www.shivada.com/files/uploads/1_app_2023z.pdf  
を使用し、メール・FAX等で同協会あてご連絡いただければ、送付対応いたします。
また、「受験案内」、「内訳書」、「受験申請書」につきましては、同協会ホームページ
(上記)から入手いただくことができます。
【ご注意下さい】
「受験申請書」、「内訳書」の様式を変更しています。変更前の様式は破棄の上、新し
い受験申請書・内訳書を使用してください。
【連絡先】静岡県職業能力開発協会 事業課 技能評価係 第1班
TEL:054-345-9377  FAX:054-345-2397

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫当協会からのその他のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページURLよりご覧ください。

 ●【参加無料】「2023年度合同入社式」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=314

 ●2023年春開講「通信教育講座」のご案内
       ~主体的なキャリア形成、学び直しに是非ご活用下さい~
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396

 ●【4月募集開始予定】2023年度経営幹部育成講座の日程が決まりました!
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=890

 ●【会員限定無料配信】
    オンデマンド講座「2023年 春季労使交渉対策セミナー」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=997

 ●令和5年度税制改正大綱公表(2022.12.16)に伴い更新しました
 【会員限定無料配信】オンデマンド講座
    更新版 「準備が大切!インボイス制度への対応」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1114

 ●【随時受付】お気軽にご利用ください!
    静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
     ~“総合経営相談室”をリニューアルしました~
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」より会員様ご自身で入力操
作していただくことができます。
 また同じく、ホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」を
ダウンロードし、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏