◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第319号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2023年3月31日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫2023年度「定時総会」開催のご案内
┃
┣◆┫YouTube配信「2023年度 合同入社式」(4/5~4/20)
┃
┣◆┫「人事・労務管理対策セミナー(全3回シリーズ)」及び
┃ 【新設】「人事労務担当者向け基礎コース」のご案内
┃ 【無料】(静岡県労働教育委託事業)
┃
┣◆┫当協会の2023年度の行事予定等を公開しました。
┃
┣◆┫【静岡県】「ふじのくにセルロース循環経済フォーラム」の設立について
┃
┣◆┫当協会からのその他のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
本日は期末日、締めくくりの一日です。猛威を振るったコロナも沈静化しているよ
うで、明日からの新年度は、失われた3年間を取り戻し、新しい日常を築く1年とし
たいものです。芽吹きの春の勢いそのまま、スタートダッシュと行きましょう!
それでは静岡経協通信の第319号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫2023年度「定時総会」開催のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023年度定時総会を下記のとおり開催いたします。ご多忙のところ誠に恐縮で
すが、是非ともご出席賜りますようお願い申し上げます。
また、「定時総会」に続き、久能山東照宮 落合名誉宮司をお招きしての「講演会」
と立食形式での「会員交流会」も予定しております。
参加のお申し込みは、お手数ですが別途「参加申込書」を、4月25日(火)まで
にFAX(054-252-2362)にてご返送ください。
なお、「2023年度『定時総会』招集通知」は4月下旬にお送りする予定です。
よろしくお願い申し上げます。
◎〓◎〓◎〓 2023年度 定時総会 概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時
5月23日(火) 14:30~18:00
◆会場
ホテルグランヒルズ静岡 5階センチュリールーム(静岡市駿河区南町18-1)
◆スケジュール
(1)定時総会 14:30~15:15
(2)記念講演会 15:30~16:30
〈講師〉久能山東照宮 名誉宮司 落合 偉洲 氏
〈演題〉「徳川家康公と久能山東照宮」
(3)会員交流会 16:45~18:00
◆参加費
6,500円 (消費税等10%込)
◆お申込み方法
下記の「参加申込書」にご記入の上、4月25日(火)までに、
FAX(054-252-2362)にてお送りください。
●参加申込書
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2023TSSM%20.pdf
◇◆◇◆◇ 定時総会に係るご案内文書は“2回”お届け致します ◇◆◇◆◇
【1回目】 3月30日付発送:『2023年度定時総会開催のご案内』
「参加申込書」が同封されています。
事前に参加人数を確認するため、FAXで返信をお願いするものです。
【2回目】 4月下旬発送予定:『2023年度定時総会招集ご通知』
「議決権行使書」(ハガキ)及び「2023年度定時総会」参考書類」が同封され
ています。
「議決権行使書」については“出欠にかかわらず”記名押印のうえ、必ずご返送い
ただくようお願いするものです。何卒、ご協力の程、お願い申し上げます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫YouTube配信「2023年度 合同入社式」(4/5~4/20)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来る4月5日(水)開催の「2023年度 合同入社式」を、YouTubeにて
配信いたします。
【LIVE配信】 4月5日(水) 10:00~11:00
【アーカイブ配信】 LIVE配信終了後から、4月20日(木)まで
◆視聴方法
下記のURLにアクセスして、ご視聴下さい。
●http://youtube.com/live/dbOa-Fm1Ngw
◆ご参考
●「2023年度 合同入社式」 次第
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2023GNP%281%29.pdf
●ご視聴後のアンケートご協力ください「WEB回答」
https://forms.gle/ubGuPjUPTu8cLpq56
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ┃「人事・労務管理対策セミナー(全3回シリーズ)」及び
┣3┫ 【新設】「人事労務担当者向け基礎コース」のご案内
┃ ┃ 【無料】(静岡県労働教育委託事業)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023年度の「 人事・労務管理対策セミナー(全3回シリーズ)」及び、新たに
設定した「人事労務担当者向け基礎コース」を開催することから、会員の皆様にお知
らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 概要 〓◎〓◎〓◎
◆狙い
★☆★ 2023年 テーマは 「働き方改革」の総点検 です ★☆★
「働き方改革関連法」も昨年10月より施行された育児支援法案(産後パパ育休)
をもって一段落となり、企業は従業員の「働きがい」「働きやすさ」を実現する職場
づくりへ、各法令の順守状況等の点検を行う必要があります。
本年度は、「働き方改革関連法」施行後の労使トラブルを防ぐため、法令、制度等
の振り返りを通して、受講者の理解を深めるセミナーを開催いたします。
また、人事労務の担当者となり経験の浅い方を対象とした基礎コース(「労働法制」
「人事労務管理」)を新たに設けました。
◆対象
人事・労務部門の管理者及び担当者(正社員、パート社員を問いません)。
※静岡県労働教育委託事業のため、静岡県に本社又は事業所を有する企業にお勤め
の方が申込み対象となります。
◆内容・講師
【テーマ開催コース】
第1回「労使トラブルを防ぐ就業規則、就業関連ルールの総点検」
~就業規則等就業関連ルールの見直し~
社会保険労務士法人トラストワン 代表社員 渡邉 裕文 氏
第2回「働き方改革関連法のおさらい」
~働き方改革関連法の再確認と事例研究~
弁護士法人立石塩谷法律事務所 弁護士 塩谷 知一 氏
第3回「社員を育て業績を向上させる人事制度改革」
~社員モチベーション向上への処方箋~
社会保険労務士法人村松事務所 代表社員 村松 貴通 氏
【新設:人事労務担当者向け基礎コース】 ※2回セット申込(オンラインのみ)
第1回「労働法制」
山岸法律事務所 弁護士 山岸 功宗 氏
第2回「人事労務管理」
社会保険労務士法人トラストワン 代表社員 渡邉 裕文 氏
◆日時・会場・定員
セミナー時間は、各回とも13:30~16:00を予定しています。
【テーマ開催コース】
≪第1回≫
6月 7日(水) 静岡県教育会館4階大会議室 定員 40名
6月21日(水) オンライン(Zoomウェビナー) 定員 100名
≪第2回≫
7月12日(水) 沼津商工会議所2階会議室B 定員 20名
7月19日(水) オンライン(Zoomウェビナー) 定員 100名
≪第3回≫
8月 9日(水) 浜松労政会館7階第3会議室 定員 20名
8月23日(水) オンライン(Zoomウェビナー) 定員 100名
【人事労務担当者向け基礎コース】
≪第1回≫ 労働法制
7月11日(火) オンライン(Zoomミーティング) 定員 30名
≪第2回≫ 人事労務管理
7月14日(金) オンライン(Zoomミーティング) 定員 30名
◆参加費
無料
◆申込締切 (※定員になり次第、締め切らせていただきます)
【テーマ開催コース】第1回:5月12日(金)、第2回:6月16日(金)、
第3回:7月14日(金)
【人事労務担当者向け基礎コース】6月16日(金)
◆お申込方法
下記の当会ホームページ案内に掲載した、希望する回次・コースの「申込フォーム」
或いは「QRコード」からアクセスし、申込者情報(名前・会社名・部署名・肩書・
メールアドレス・住所・電話番号・FAX番号)を入力しお申し込みください。
●https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=390
◆その他
・【テーマ開催コース】を第1回から第3回のシリーズで参加を希望される方は、
お手数ですが申込コースごとお手続きをお願いいたします。
・【人事労務担当者向け基礎コース】は2回セット申込となります。
・応募者多数の場合、複数名でお申込みの企業様には、参加者の調整をお願いする
ことがございますのでご了承ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫当協会の2023年度の行事予定等を公開しました。
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記URLにアクセスしてご覧ください。
●静岡経協「2023年度 主要行事 年間スケジュール」
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=393
●静岡経協「2023年度 セミナー開催予定表」
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=395
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【静岡県】「ふじのくにセルロース循環経済フォーラム」の設立について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県より、標記にかかる案内があることから、会員の皆様にお知らせいたします。
本県では、平成27年に全国に先駆け、皆様にご加入いただいてる「ふじのくにC
NFフォーラム」を設立し、セミナーや展示会の開催などを通じて、CNF(セルロ
ースナノファイバー)の製品開発を支援してまいりました。
この度、令和5年度ふじのくにCNFフォーラムは、「ふじのくにセルロース循環
経済フォーラム」に改組し、これまでのCNFを活用した製品開発支援に加え、CN
Fを活用した製品の社会実装を通じた脱炭素、循環社会の実現を目指していくことと
なりました。
下記の文書や、チラシをご覧いただき、活動趣旨にご賛同いただける方は、継続し
た参加をお願いいたします。
●静岡県 経済産業部 文書写し(産新第282号:令和5年3月27日)
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/R50327SS282.pdf
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/FCJKFF.pdf
ご不明点等ありましたら、下記事務局まで、お問い合わせください。
◆ふじのくにCNFフォーラム 事務局(静岡県経済産業部産業革新局新産業集積課)
TEL:054-221-3578 E-mail:trc@pref.shizuoka.lg.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫当協会からのその他のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページURLよりご覧ください。
●2023年春開講「通信教育講座」のご案内
~主体的なキャリア形成、学び直しに是非ご活用下さい~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396
●【4月募集開始予定】2023年度経営幹部育成講座の日程が決まりました!
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=890
●【会員限定無料配信】
オンデマンド講座「2023年 春季労使交渉対策セミナー」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=997
●令和5年度税制改正大綱公表(2022.12.16)に伴い更新しました
【会員限定無料配信】オンデマンド講座
更新版 「準備が大切!インボイス制度への対応」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1114
●【随時受付】お気軽にご利用ください!
静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
~“総合経営相談室”をリニューアルしました~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLに
アクセスいただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏