静岡経協通信 ★No.324 2023/05/11

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第324号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2023年5月11日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫会報誌「静岡経協ニュース」2023年夏号
┃                  「誌上暑中見舞い」名刺広告掲載のお願い
┃
┣◆┫★募集中!★【無料】(静岡県労働教育委託事業)
┃         「人事・労務管理対策セミナー(全3回シリーズ)」及び
┃             【新設】「人事労務担当者向け基礎コース」のご案内
┃
┣◆┫【無料】「しずおか省エネ相談窓口
┃            (令和5年度静岡県省エネ支援員派遣事業)」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】「ふじのくにセルロース循環経済フォーラム
┃                   設立記念キックオフセミナー」のご案内
┃
┣◆┫「令和5年度 静岡労働局 労働行政運営方針」について
┃
┣◆┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┃
┣◆┫当協会からのその他のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 初夏を思わせる陽気と澄み渡った青空に恵まれて、GWの人出はコロナ前の水準に
戻り、近場より遠方と人々の行動様式は活発になってきているようです。油断は大敵
ですが、このままスムーズにソフトランディングとなればこのうえありませんね。
 それでは静岡経協通信の第324号をお届けいたします。

★☆★ 「2023年 賃金改定交渉状況調査」へのご協力をお願いします ★☆★
    (全会員様あて、4月12日付文書にてお願い済)
     https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=762

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫会報誌「静岡経協ニュース」2023年夏号
┃ ┃                「誌上暑中見舞い」名刺広告掲載のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今年度も、7月に発行を予定する当協会会報誌「静岡経協ニュース」夏号での
「誌上暑中見舞い」名刺広告を下記の内容で企画いたしましたので、是非多くの皆様
にご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
 ※5月11日付文書にて、全会員様宛てご案内しております。

◎〓◎〓◎〓 参加要領 〓◎〓◎〓◎
◆掲載誌
会報誌「静岡経協ニュース」2023年 夏号(7月中旬発行予定)
◆掲載の体裁
下記の「広告見本」をご参照ください。
 ※白黒・ページデザインは盛夏にふさわしいものを使用いたします。
 ●広告見本(2023年新春号掲載「新春誌上名刺交換会[全126社]」)
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/202301_107_126.pdf
◆掲載の内容
(1)事業所名(指定文字、ロゴマーク挿入可)
(2)代表者のお役職名、ご芳名(字体:明朝)
(3)事業所所在地(字体:明朝)
◆広告代金
1事業所あたり 5,500円(消費税等10%込) 
 ※掲載誌を添えて、担当者様あてに後日ご請求いたします。
◆参加申込み
下記の「申込フォーム」に必要事項を入力し、5月24日(水)までにお申込下さい。
 ●申込フォーム
  https://req.qubo.jp/shizuokakeikyo01/form/FYZ9ZFgw
指定文字、ロゴマークを挿入される場合、申込フォーム内の「添付ファイル」にて
データを選択し送信して下さい。
なお、Webでのお申し込みが難しい場合は事務局(TEL:054-252-
4325)までお知らせ下さい。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ┃★募集中!★【無料】(静岡県労働教育委託事業)
┣2┫       「人事・労務管理対策セミナー(全3回シリーズ)」及び
┃ ┃           【新設】「人事労務担当者向け基礎コース」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今年度の「 人事・労務管理対策セミナー(全3回シリーズ)」及び、【新設】「人事
労務担当者向け基礎コース」の申込受付中です。
 受講料は無料です。是非、ご検討ください。

◎〓◎〓◎〓 概要 〓◎〓◎〓◎
◆狙い
★☆★ 2023年 テーマは 「働き方改革」の総点検 です ★☆★
 「働き方改革関連法」も昨年10月より施行された育児支援法案(産後パパ育休)
をもって一段落となり、企業は従業員の「働きがい」「働きやすさ」を実現する職場
づくりへ、各法令の順守状況等の点検を行う必要があります。
 本年度は、「働き方改革関連法」施行後の労使トラブルを防ぐため、法令、制度等
の振り返りを通して、受講者の理解を深めるセミナーを開催いたします。
 また、人事労務の担当者となり経験の浅い方を対象とした基礎コース(「労働法制」
「人事労務管理」)を新たに設けました。
◆対象
人事・労務部門の管理者及び担当者(正社員、パート社員を問いません)。
※静岡県労働教育委託事業のため、静岡県に本社又は事業所を有する企業にお勤め
 の方が申込み対象となります。
◆内容・講師
【テーマ開催コース】
第1回「労使トラブルを防ぐ就業規則、就業関連ルールの総点検」
    ~就業規則等就業関連ルールの見直し~
    社会保険労務士法人トラストワン 代表社員 渡邉 裕文 氏
第2回「働き方改革関連法のおさらい」
    ~働き方改革関連法の再確認と事例研究~
    弁護士法人立石塩谷法律事務所  弁護士  塩谷 知一 氏
第3回「社員を育て業績を向上させる人事制度改革」
    ~社員モチベーション向上への処方箋~
    社会保険労務士法人村松事務所  代表社員 村松 貴通 氏
【新設:人事労務担当者向け基礎コース】 ※2回セット申込(オンラインのみ)
第1回「労働法制」   
    山岸法律事務所         弁護士  山岸 功宗 氏
第2回「人事労務管理」 
    社会保険労務士法人トラストワン 代表社員 渡邉 裕文 氏
◆日時・会場・定員
セミナー時間は、各回とも13:30~16:00を予定しています。
【テーマ開催コース】
≪第1回≫
 6月 7日(水) 静岡県教育会館4階大会議室    定員  40名
 6月21日(水) オンライン(Zoomウェビナー) 定員 100名
≪第2回≫
 7月12日(水) 沼津商工会議所2階会議室B    定員  20名
 7月19日(水) オンライン(Zoomウェビナー) 定員 100名
≪第3回≫
 8月 9日(水) 浜松労政会館7階第3会議室    定員  20名
 8月23日(水) オンライン(Zoomウェビナー) 定員 100名
【人事労務担当者向け基礎コース】
≪第1回≫ 労働法制
 7月11日(火) オンライン(Zoomミーティング) 定員 30名
≪第2回≫ 人事労務管理
 7月14日(金) オンライン(Zoomミーティング) 定員 30名
◆お申し込み方法ほか詳細は、下記にアクセスしてください。
 ●https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=390

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【無料】「しずおか省エネ相談窓口
┃ ┃          (令和5年度静岡県省エネ支援員派遣事業)」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県が、標記の訪問支援を無料で行っていることから、会員の皆様にお知らせ
いたします。

◎〓◎〓 令和5年度静岡県省エネ支援員派遣事業「訪問支援」の概要 〓◎〓◎
 県内事業者等の事業の用に供する施設におけるエネルギーの使用の合理化とエコア
クション21認証の取得・更新の促進を図ることを目的に専門家による訪問支援
(2時間程度)を実施します。
◆支援対象(次の要件を全て満たすもの)
・静岡県内の事務所その他の事業場、または、静岡県地球温暖化防止条例第12条に
 定める温室効果ガス排出削減計画書(以下「計画書」という。)を提出した事業者
 (国、地方公共 団体を除く。)
・中小企業者等であること
 ※「中小企業者等」とは、法人(国、地方公共団体及び大会社を除く。)及び
  個人事業者をいう。
◆支援内容
省エネ対策支援業務
・温室効果ガス排出削減計画書制度参画への支援
・設備の運用改善や省エネルギー機器への更新 (ZEB化を含む)の提案・助言
・エコアクション21認証・取得事業者に対する更新、取得の支援
◆申込期間
12月28日(木)まで (募集枠に達し次第、締め切りとさせていただきます)
◆お申し込み方法ほか詳細
下記のWEBサイトをご覧いただき、直接お申込み下さい。
 ●「しずおか省エネ相談窓口」
  http://www.siz-kankyou.jp/sizhojo_r5sou.html
一般社団法人静岡県環境資源協会
 TEL:054-270-6165 E-mail:shoene@siz-kankyou.or.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】「ふじのくにセルロース循環経済フォーラム
┃ ┃                 設立記念キックオフセミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県が、標記のキックオフセミナーを開催することから、会員の皆様にお知らせ
いたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡県では、植物由来で環境に優しいCNF(セルロースナノファイバー)等を
始めとしたセルロース系素材による製品開発に向けた活動を支援するとともに、社会
実装を通じた脱炭素や循環経済の実現を目指し、「ふじのくにセルロース循環経済フォ
ーラム」を新たに設立し、併せてキックオフセミナーを開催します。
 是非フォーラムにご加入されるとともに、キックオフセミナーにご参加ください。
◆日時
6月2日(金)  14:00~17:00 (受付開始 13:30)
◆会場
富士市交流プラザ 2階多目的ホール (富士市富士町20-1)
◆募集定員
200名(事前申込制、先着順)  ※参加費無料
◆プログラム
(1)基調講演「セルロースを基盤とする循環型社会の構築」
   (磯貝 明 東京大学大学院農学生命科学研究科 特別教授)
(2)「循環経済に向けたCNFへの期待」
   (金井 伸輔 経済産業省製造産業局素材産業課革新素材室長)
(3)「ふじのくにCNF寄附講座の取組と展望(仮)」ほか
   (青木 憲治 静岡大学グローバル共創科学部 准教授 ほか)
(4)「セルロースで拓く静岡県の産業」 (増田 始己 静岡県経済産業部長)
(5)企業の取組報告 (日本製紙株式会社 ほか)
※セミナー終了後に講師の方々との名刺交換会を開催予定
◆お申し込み方法ほか
下記をご覧いただき、直接お申込み下さい。
 ●静岡県HP/
  「ふじのくにセルロース循環経済フォーラム設立記念キックオフセミナー」
  https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/kigyoshien/shuseki/1052535/1053949/index.html
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/FCNFFKOS.pdf
静岡県 経済産業部 産業革新局 新産業集積課
 TEL:054-221-2985  E-mail:trc@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫「令和5年度 静岡労働局 労働行政運営方針」について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡労働局では毎年度行政運営方針を設定し、施策に基づいた運営をしております。
 この度、令和5年度における行政運営方針が策定され公開されていますので、会員
の皆様にお知らせいたします。
◆主な内容
<<静岡労働局の最重点施策>>
1.最低賃金・賃金引上げに向けた支援と安全で健康に働く環境づくり
2.人への投資、成長分野への労働移動等に向けた各種支援、多様な人材活躍促進
3.女性活躍・男性の育児休業取得等の促進

【最低賃金・賃金引上げに向けた支援と安全で健康に働く環境づくり】
1.最低賃金・賃金の引上げに向けた生産性向上等に取り組む企業への支援
2.最低賃金制度の適切な運営
3.同一労働同一賃金の徹底
4.柔軟な働き方がしやすい環境整備
5.安全で健康に働くことができる環境づくり
 (1)長時間労働の抑制       (2)労働条件の確保・改善対策
 (3)労働者の健康と安全の確保   (4)迅速・適正な労災保険の給付
【人への投資、成長分野への労働移動等に向けた各種支援、
                     事業展開等に伴う人材育成の推進】
1.デジタル分野等の新たなスキルの獲得と成長分野への取組支援
2.人手不足分野や地域間の円滑な労働移動の推進
3.多様な人材の活用支援
【女性活躍・男性の育児休業取得等の促進】
1.女性の活躍・男性の育児休業取得等の促進
2.総合的なハラスメント対策の推進
【労働保険適用徴収業務の適正な運営】
1.労働保険料の適正徴収等
2.労働保険未手続事業一掃対策の推進
3.電子申請の一層の利用促進
◆詳細については、下記をご参照下さい。
 ●『令和5年度 静岡労働局 労働行政運営方針』
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/content/contents/001435147.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 年度初めは、役員様や経協ご担当者様の変更が多い時期となります。
 当協会へお届け頂いている役員様やご担当者様等に異動があった場合には、お手数
をおかけいたしますが、「会員情報変更届」の書式を当協会ホームページからダウン
ロードし、ご記入のうえ、当協会宛てFAXにてご連絡くださるようお願い申し上げます。
 ●「『会員情報変更届』の用紙はこちらからダウンロードできます」
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=211
併せて、メールアドレスに係る異動についても、下記を参照にご連絡下さい。
 ●「静岡経協通信の「登録」「解除」「変更」はWEBで登録できます」
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=322

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫当協会からのその他のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページURLよりご覧ください。

 ●「議決権行使書」(ハガキ)のご返送をお願いします
   ★☆★☆★ 2023年度「定時総会」招集のご通知 ★☆★☆★
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=917

 ●【開催予定のお知らせ】「女性リーダー育成セミナー」~7月中旬募集開始予定
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1046

 ●2023年春開講「通信教育講座」のご案内
       ~主体的なキャリア形成、学び直しに是非ご活用下さい~
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396

 ●令和5年度税制改正大綱公表(2022.12.16)に伴い更新しました
 【会員限定無料配信】オンデマンド講座
    更新版 「準備が大切!インボイス制度への対応」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1114

 ●【随時受付】お気軽にご利用ください!
    静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
     ~“総合経営相談室”をリニューアルしました~
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLに
アクセスいただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
 また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
 ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏