静岡経協通信 ★No.325 2023/06/01

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第325号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2023年6月1日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫★会場開催定員枠に余裕があります!★
┃    【参加無料】「人事・労務管理対策セミナー」第2回・第3回のご案内
┃
┣◆┫【静岡労働局】令和5年度全国安全週間(7/1-7)について
┃
┣◆┫【参加無料】「第16回MaOIセミナー
┃              海洋プラスチック研究会合同セミナー」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】静岡県立工科短期大学校静岡キャンパス落成記念講演会のご案内
┃
┣◆┫「令和5年度しずおか女子きらっ☆ブランド認定商品募集」のご案内
┃
┣◆┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┃
┣◆┫当協会からのその他のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 東海地方での5月中の梅雨入りは10年振りだそうで、ずいぶん早く発生した台風
2号と共に鬱陶しい季節がやって参りました。梅雨明け予想は7月中旬で長丁場です
が、今年は「メリハリ型」だそうで、晴れ間が期待できる代わりに、大雨への注意が
怠れないようです。備えあれば憂いなし、今一度身の回りの点検をお勧めします!
 それでは静岡経協通信の第325号をお届けいたします。

★☆★ 「2023年 賃金改定交渉状況調査」へのご協力をお願いします ★☆★
     https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=762

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫★会場開催定員枠に余裕があります!★
┃ ┃  【参加無料】「人事・労務管理対策セミナー」第2回・第3回のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今年度の「 人事・労務管理対策セミナー」の第2回及び第3回は、現在、申込受付
中です。会場での対面開催の定員枠には余裕がございますので、是非ご検討ください。
 尚、今年度新設の「人事労務担当者向け基礎コース」は、定員満枠にて受付を終了
しています。

◎〓◎〓◎〓 概要 〓◎〓◎〓◎
◆狙い
★☆★ 2023年 テーマは 「働き方改革」の総点検 です ★☆★
 「働き方改革関連法」も昨年10月より施行された育児支援法案(産後パパ育休)
をもって一段落となり、企業は従業員の「働きがい」「働きやすさ」を実現する職場
づくりへ、各法令の順守状況等の点検を行う必要があります。
 本年度は、「働き方改革関連法」施行後の労使トラブルを防ぐため、法令、制度等
の振り返りを通して、受講者の理解を深めるセミナーを開催いたします。
◆対象
人事・労務部門の管理者及び担当者(正社員、パート社員を問いません)。
※静岡県労働教育委託事業のため、静岡県に本社又は事業所を有する企業にお勤め
 の方が申込み対象となります。
◆内容・講師
第2回「働き方改革関連法のおさらい」
    ~働き方改革関連法の再確認と事例研究~
    弁護士法人立石塩谷法律事務所  弁護士  塩谷 知一 氏
第3回「社員を育て業績を向上させる人事制度改革」
    ~社員モチベーション向上への処方箋~
    社会保険労務士法人村松事務所  代表社員 村松 貴通 氏
※第1回の申込受付は締切いたしました。
◆日時・会場・定員
セミナー時間は、各回とも13:30~16:00を予定しています。
≪第2回≫
 7月12日(水) 沼津商工会議所2階会議室B    定員  20名
 7月19日(水) オンライン(Zoomウェビナー) 定員 100名
≪第3回≫
 8月 9日(水) 浜松労政会館7階第3会議室    定員  20名
 8月23日(水) オンライン(Zoomウェビナー) 定員 100名
◆お申し込み方法ほか詳細は、下記にアクセスしてください。
 ●https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=390

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【静岡労働局】令和5年度全国安全週間(7/1-7)について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡労働局長より、標記の取り組みにかかる周知と実施についての要請があります
ので、会員の皆様にご案内いたします。

◎〓◎〓◎〓 令和5年度全国安全週間の概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡県内では、近年、労働災害が増加しており、昨年労働災害により死傷した方(休
業4日以上)は4,547人となっています。また、このうち30人の尊い人命が失
われております。さらに、今年に入ってから亡くなった方は5人に上っており、憂慮
すべき状況です。
 労働災害の一層の減少を図るためには、労使が一体となって労働災害防止のための
基本ルールを徹底し、またそれらを遵守・実行するための時間的・人員的に余裕を持
った業務体制を構築することが重要です。このため、令和5年度全国安全週間は、以
下のスローガンで取り組みます。
 『高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場』
 全国安全週間及びその準備期間を機会に、それぞれの職場において、労働災害防止
の重要性について認識を深め、安全管理活動の着実な推進を図りましょう。
 静岡労働局では、上記のような状況に対応するため、本年度から新たな労働災害防
止計画(第14次防)を策定し、①建設業における死亡災害の撲滅、②転倒災害の増
加傾向への歯止め、③外国人労働者の災害の減少等に取り組むこととしています。
 ●静岡労働局第14時労働災害防止計画
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/content/contents/001439342.pdf
◆お問い合わせ先
 静岡労働局 労働基準部 健康安全課 TEL:054-254-6314
◆参考
 ●令和5年度全国安全週間実施要綱
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/content/contents/001452153.pdf
 ●労働災害発生状況(令和4年確定版)
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/content/contents/001452154.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【参加無料】「第16回MaOIセミナー
┃ ┃            海洋プラスチック研究会合同セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 一般財団法人マリンオープンイノベーション機構が、日本工学アカデミーと共催で、
海洋プラスチックをテーマに標記セミナーを開催することから、会員の皆様にお知ら
せいたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 今、海に流入するプラスチックが、世界的な問題となっています。世界に誇 るべき
美しく豊かな海を持つ静岡県も無関係ではありません。
 今回のセミナーでは、この「海洋プラスチック問題」の解決に向けて活躍さ れてお
られる方々をお招きし、海洋プラスチック問題へのお取り組みについ て、お話を伺い
ます。
◆日時
6月7日(水) 14:00~16:30 ※会場のみ 16:30~意見交換会
◆開催形式
ハイブリッド型 参加無料
        (会場50名 + オンライン参加のお申込みされた方全員)
会場:Co-Startup Space & Community FUSE
   イベントスペース
    (浜松市中区鍛冶屋町100-1 ザザシティ浜松中央館地下1階)
◆内容
テーマ:「海と環境とプラスチックと」
講演1:プラスチック循環利用協会 専務理事 土本 一郎 氏(Web講演)
    「プラスチックの資源循環の確立に向けて」
講演2:株式会社カネカ アグリバイオ&サプリメント研究所 
    Green & Planet研究グループリーダー 佐藤 俊輔 氏
    「生分解性バイオポリマーの活用による持続的な循環型ポリマー産業の創生へ」
講演3:環境省 水・大気環境局
           海洋プラスチック汚染対策室 室長 藤井 好太郎 氏
    「講演テーマ 未定」
◆お申し込み方法、詳細など
参加お申し込みは、下記「申込フォーム」から直接お手続き下さい。
 ●申込フォーム
  https://qnr.maoi-i.jp/seminar/
詳細については、下記をご覧ください。
 ●「第16回MaOIセミナー(令和5年第1回MaOIセミナー)開催のご案内」
  https://maoi-i.jp/news/3702
 ●案内チラシ
  https://maoi-i.jp/wp-content/uploads/2023/05/90ae1ae33134f6ae642ea2d4a0af081e.pdf
一般財団法人マリンオープンイノベーション機構
 TEL:054-340ー1800  E-mail:seminar1@maoi-i.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】静岡県立工科短期大学校静岡キャンパス落成記念講演会のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県立工科短期大学校が、標記の講演会を開催することから、会員の皆様にお知
らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 記念講演会の概要 〓◎〓◎〓◎
 令和3年4月に開校した、静岡県立工科短期大学校・静岡キャンパス(静岡市清水
区楠)の最後の整備工事の完成に伴い、落成記念講演会を下記の通り開催いたします。
◆日時
8月1日(火)
◆会場
静岡県工科短期大学校 静岡キャンパス 3階 多目的教室
◆プログラム
【講演の部】  (13:00~14:40)
  講師    職業能力開発総合大学校 校長 新野 秀憲 氏
  講演テーマ 『日本の交際競争力を強化する上で必要な組織・人材・戦略』
【本校取組報告】(14:40~15;10)
【施設見学】  (15:10~16:10)
◆参加費
無料  ※要事前申込、~7月25日(火)まで
     定員を超えた場合、お断りする場合があります。
◆お申し込み方法・お問い合わせ先
下記の同校HPをご覧いただき、直接お申し込み下さい。
 ●「静岡キャンパス落成記念講演会を開催します」 
  https://scot.ac.jp/news/%e9%9d%99%e5%b2%a1%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%b9%e8%90%bd%e6%88%90%e8%a8%98%e5%bf%b5%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99/
 ●案内チラシ
  https://scot.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/05/lec-commemorative0801.pdf
静岡県工科短期大学校 静岡キャンパス TEL:054-345-2032

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫「令和5年度しずおか女子きらっ☆ブランド認定商品募集」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡市が、標記の募集を行っていることから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 募集の概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡市では、女性が開発に貢献した商品など(モノだけでなくサービスも含む)の
うち、先駆性の高い優れたものを、静岡市女性活躍ブランド≪しずおか女子きらっ☆
ブランド≫に認定し、女性活躍の好事例として、商品と共に開発に貢献した女性の活
躍の様子も紹介して積極的なPRを行います。
◆応募期間
6月1日(木)~8月25日(金)
◆募集する商品・サービス
・女性のアイデアにより、新たな商品などが生まれた
・女性のアイデアにより、既存の商品等がさらに優れたものになった、便利なものに
 なった
・企画・開発において、女性がリーダーシップを発揮し、新たな商品などが生まれた
                                   など
◆認定・公表
・審査の結果、認定された商品などに対し、認定証を交付します。
・認定商品などは、広報紙や静岡市公式WEBサイト、認定商品紹介冊子などにより
 公表します。
◆応募条件・方法など
下記WEBサイトをご確認ください。
 ●静岡市HP/「令和5年度 しずおか女子きらっ☆ブランド認定事業」
  https://www.city.shizuoka.lg.jp/003_000001_00167.html

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 年度初めは、役員様や経協ご担当者様の変更が多い時期となります。
 当協会へお届け頂いている役員様やご担当者様等に異動があった場合には、お手数
をおかけいたしますが、「会員情報変更届」の書式を当協会ホームページからダウン
ロードし、ご記入のうえ、当協会宛てFAXにてご連絡くださるようお願い申し上げ
ます。
 ●「『会員情報変更届』の用紙はこちらからダウンロードできます」
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=211
併せて、メールアドレスに係る異動についても、下記を参照にご連絡下さい。
 ●「静岡経協通信の「登録」「解除」「変更」はWEBで登録できます」
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=322

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫当協会からのその他のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページURLよりご覧ください。

 ●会報誌「静岡経協ニュース」2023年夏号
             「誌上暑中見舞い」名刺広告掲載のお願い
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=97

 ●【開催予定のお知らせ】「女性リーダー育成セミナー」~7月中旬募集開始予定
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1046

 ●2023年春開講「通信教育講座」のご案内
       ~主体的なキャリア形成、学び直しに是非ご活用下さい~
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396

 ●令和5年度税制改正大綱公表(2022.12.16)に伴い更新しました
 【会員限定無料配信】オンデマンド講座
    更新版 「準備が大切!インボイス制度への対応」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1114

 ●【随時受付】お気軽にご利用ください!
    静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
     ~“総合経営相談室”をリニューアルしました~
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLに
アクセスいただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
 また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
 ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏