静岡経協通信 ★No.332 2023/08/01

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第332号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2023年8月1日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫当協会からのご案内
┃
┣◆┫【参加無料】「DX時代に活躍する中小企業のテレワーク導入セミナー」のご案内
┃
┣◆┫【無料派遣】「女性・高齢者・外国人活躍のためのアドバイザー派遣」のご案内
┃
┣◆┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 連日のように「危険な暑さ」にさらされ、何かの間違いであってほしい最低気温が
「27℃」で寝苦しい夜が続いています。水分補給とエアコンのおかげで何とか過ご
せていても、体は休まらないのが正直なところ。「土曜の丑の日」で鰻を召し上がっ
た方も多かったと思いますが、食欲が落ちやすいこの時期、しっかりと栄養をとるよう
心がけましょう。
 それでは静岡経協通信の第332号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページよりご覧ください。

 ●2023年度「地区別会員交流会」開催のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=407

 ●【会場・Web】「静岡県女性役職者育成セミナー」の開催について
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=404

 ●「衛生管理者受験のための対策講座」の開催について
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=405

 ●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
     「ミドル・シニアのリスキリングをどう進めるか」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1183

 ●当協会のオンデマンド講座の一覧(会員限定無料配信)
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=980

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【参加無料】「DX時代に活躍する中小企業のテレワーク導入セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県が、標記のオンラインセミナーを開催することから、会員の皆様にお知らせ
いたします。

◎〓◎〓◎〓 オンラインセミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 もはやコロナ禍とは関係なく、デジタル化の一歩として、人材確保の一歩として、
テレワークを導入する企業が増えています。
 3本立てで開催します本セミナーの初回では、「製造業」をテーマに、現場を抱え
る企業でもテレワークを実施する必要性やメリットがあることを学びます。
 業界ごとの具体的なステップについても先進事例をご紹介します。
 「社内でテレワーク推進を担当する方」「テレワークをしたことがあるがなかなか
効果を実感できない方」「テレワーク導入の他社事例を聞きたい方」におすすめです。
◆日時ほか
【第1回】 8月29日(火) 13:30~15:00
 製造業向け「社員を大切に、生産性もあきらめず働き方を柔軟に」
【第2回】 10月20日(金) 13:30~15:00
 運輸業、建設業向け「2024年問題にも備える具体的なデジタル化」
【第3回】 12月7日(木) 13:30~15:00
サービス業、医療・福祉、卸売・小売業向け
 「できることから始める新しい働き方」
◆開催形式
オンライン視聴
◆対象者
静岡県内企業の経営者、人事担当者、その他
◆お申込み方法
下記Webサイトをご覧いただき、直接お申し込みください。
●株式会社るるキャリアHP
/「DX時代に活躍する中小企業のテレワーク導入セミナー」
  https://lulucareer.com/seminar/r5telework-1
◆お問い合わせ先
事務局(株式会社るるキャリア内)
 TEL:054-207-8001 E-mail :info@lulucareer.com

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【無料派遣】「女性・高齢者・外国人活躍のためのアドバイザー派遣」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県が、標記のアドバイザー派遣を行っていることから、会員の皆様にお知らせ
いたします。

◎〓◎〓◎〓 概要 〓◎〓◎〓◎
 企業の経営者や人事労務担当者様のご都合に合わせてアドバイザーが訪問し、効果
的な女性活躍推進法の一般事業主行動計画などを無料で策定支援いたします。
 「優秀な人材を採用したい」「社員を定着させたい」「女性の活躍を進めたい」
「くるみん・くるみんプラス・えるぼし認定を目指したい」「高齢者や外国人労働者
の労働環境を整えたい」とお考えの企業のご担当者様におすすめします。
◆支援内容と対象
【支援内容 1】
 女性活躍推進法・次世代育成支援対策推進法の一般事業主行動計画策定
 対象:静岡県内に本社のある常時雇用する労働者数100人以下の企業
  ※計画策定後、労働局へ届出が必要です。
【支援内容 2】
 高齢者もしくは、外国人雇用の行動計画策定
 対象:静岡県内に本社のある常時雇用する労働者数300人以下の企業
  ※高齢者・外国人活躍のための行動計画は労働局への届出は不要です。
◆費用
アドバイザー派遣料・交通費全て無料
◆支援企業数
限定40社 (12月20日まで、40社に達した時点で受付終了)
◆派遣回数
問は基本2回(1回1~2時間程度 ※オンライン面談にも対応します。)
◆お申し込み方法
下記の案内チラシをご覧いただき、直接お申し込みください。
 ●案内チラシ
  https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/026/038/r5adviser.pdf
◆お問い合わせ先
事務局(株式会社るるキャリア内)
 TEL:054-207-8001 E-mail :info@lulucareer.com

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★☆★☆★☆★☆★☆ こんなお困りごとはありませんか!?  ☆★☆★☆★☆★☆
○テレワーク、DX・・・
 何をどうしたらよいのか?どこに相談したらいいのかな?
○職場でのハラスメント対応や従業員のメンタルヘルス対応・・・
 まず何から取組めばいいの?
○労働関係法規の解釈、就業規則・労働規約の作成・整備などについて相談したい
○顧問弁護士はいるけどセカンドオピニオンが欲しいな
○賃金の見直し指示を受けたけど同業他社の水準が分かるデータが欲しい
 こんなことを依頼してもいいのかな?
◎〓◎〓◎〓 そんな時は当協会「お困りごと相談室」にお声掛けを! 〓◎〓◎〓◎
 利便性向上のため、毎月1回の定期的な開催を変更し、随時 お困りごとの相談を受
付します。
 人事労務に関する問題だけでなく、幅広く様々な分野でのご相談に専門家が無料で
対応します。
 また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じます。
◆お申し込み方法
下記の当協会ホームページ案内の「申込フォーム」に入力しお申し込みください。
 ●https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
◆お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局 TEL:054-252-4325

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLに
アクセスいただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
 また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
 ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏