静岡経協通信 ★No.337 2023/09/13

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第337号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2023年9月13日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【参加無料】WEB同時配信
┃        「どうなる物流 2024年問題セミナー」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】「高齢社員活躍の コツ セミナー」のご案内
┃
┣◆┫令和5年度(後期)技能検定及び技能五輪県予選の実施のご案内
┃
┣◆┫令和5年度「静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞」募集のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 4年ぶりに開催いたしました、1日西部、6日東部、昨日中部での地区別会員交流
会は、おかげさまで約300名の会員の皆様にご参加を賜り、大変盛況のうちに無事
開催することができました。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
 11月16日(木)には「経営改革シンポジウム」の開催が控えており、近くご案
内をさせていただきますので、是非、ご予定ください。
 それでは静岡経協通信の第337号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【参加無料】WEB同時配信
┃ ┃      「どうなる物流 2024年問題セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 標記セミナーが、WEB同時配信にて開催されることから、会員の皆様にお知らせ
いたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 昨今、「物流の2024年問題」がクローズアップされています。
 これはトラックドライバーの時間外労働の上限が年960時間に制限されることに
より発生する諸問題のことを指し、荷主にとってこれまで通りの物流が維持できなく
なる可能性があるため、日本経済を大きく揺るがす問題として警鐘が鳴らされています。
 本セミナーでは、物流の2024年問題に対する具体的な取組事例の紹介を交え、
運送事業者と荷主企業が将来に向けて持続的に良好な関係を構築するヒントをご紹介
します。
◆日時
9月19日(火) 13:30~15:00
◆会場
ホテルクラウンパレス浜松 4階 「芙蓉の間」
◆内容
【特別講演】経済インフラ「物流」維持のために荷主に取り組んでいただきたいこと
      講師:首藤若菜 氏 立教大学 経済学部経済政策学科 教授
【物流企業事例発表】静岡県トラック協会西部支部 支部長 渡辺次彦 氏
【荷主企業事例紹介】ソフトプレン工業㈱ 代表取締役 前嶋宏明 氏
◆募集人員
150人 (先着順) ※WEB同時配信
◆参加費
無料
◆お申込み方法・お問い合わせ先
下記のWEBサイトをご覧いただき、直接お申込みください。
 ●どうなる物流 2024年問題セミナー
  https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1695
 ●案内チラシ
  https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/file/cfcd169bb54decf52c9e01e06beef6ab.pdf
浜松商工会議所 会員共済課
 TEL:053-452-1113  E-mail:kaiin@hamamatsu-cci.or.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【参加無料】「高齢社員活躍の コツ セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 静岡支部が、標記セミナーを開催
することから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 少子高齢化による労働力不足が深刻化する中、経験豊富な高齢者を戦力として考え
る企業が増えています。
 当セミナーでは高齢者雇用をめぐる現状と課題を整理し、県内企業の事例発表を交
えて、高齢者戦力化のコツをご紹介します。
◆開催日時及
10月19日(木) 13:30~16:00
◆会場
グランシップ 901会議室 (静岡市駿河区東静岡2-3-1)
◆内容
・基調講演
・事例発表
・登壇者によるトークセッション
・高年齢者雇用にかかる助成金のご案内
※収録動画の配信を12月頃に予定しています。
◆定員
60名 ※参加費無料
◆お申し込み方法
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 静岡支部の下記ホームページをご覧
いただき、直接お申込みください。
 ●令和5年度 高齢社員活躍の「コツ」セミナー の開催について
  https://www.jeed.go.jp/location/shibu/shizuoka/2023_elder_seminar.html
 ●案内チラシ
  https://www.jeed.go.jp/location/shibu/shizuoka/rib4fd00000038lh-att/rib4fd00000038s1.pdf
◆お問い合わせ先
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 静岡支部 高齢・障害者課
TEL:054-280-3622  E-mail:shizuoka-kosyo@jeed.go.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫令和5年度(後期)技能検定及び技能五輪県予選の実施のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県と静岡県職業能力開発協会では、標記の検定および県予選を実施することか
ら、会員の皆様におかれましては、従業員に対する受検奨励をお願いいたします。

◎〓◎〓◎〓 技能検定とは 〓◎〓◎〓◎
 技能者の皆さんが持っている技能の程度を一定の基準によって検定し、これを公証
する国家検定制度で、合格者には技能士という称号が与えられます。
 皆さんの技能と 社会的・経済的地位の向上を図ることを目的として、職種により特
級(前期に実施)、1級、単一等級、2級、3級に区分して実施しています。
◎〓◎〓◎〓 技能五輪全国大会とは 〓◎〓◎〓◎
 技能五輪全国大会は、国内の青年技能者(原則23歳以下)を対象に、技能競技を
通じ、青年技能者に努力目標を与えるとともに、技能に身近に触れる機会を提供する
など、広く国民一般に対して技能の重要性及び必要性をアピールし、技能尊重機運の
醸成に資することを目的として実施する大会であり、1963(昭和38)年から毎
年開催されています。
 幅広い職種を対象とする、唯一の全国レベルの技能競技大会です。偶数年度の大会
は、翌年に開催される技能五輪国際大会<唯一の世界レベルの技能競技大会(隔年開
催)>の選手選考を兼ねています。
 今回の県予選で選抜された代表選手が、全国大会に出場することになります。
◆受付期間
技能検定受検申込みおよび技能五輪県予選参加申込み共に
10月2日(月)から10月13日(金)
 ※窓口での受付はいたしません(郵送のみ受付)。
◆申請手続き方法ほか詳細について
下記の静岡県職業能力開発協会ホームページをご覧ください。
●技能検定
  https://www.shivada.com/verification/
なお、受験申請書類をご希望の場合は、下記の「技能検定受験案内等送付申込書」を
使用し、メール・FAX等で同協会あてご連絡いただければ、送付対応いたします。
 ●技能検定受験案内等送付申込書
  https://www.shivada.com/files/uploads/1_app_2023koki.docx
また、「受験案内」、「内訳書」、「受験申請書」につきましては、同協会ホームペ
ージ(上記)から入手いただくことができます。
◆ご注意下さい
「受験申請書」、「内訳書」の様式を変更しています。変更前の様式は破棄の上、新
しい受験申請書・内訳書を使用してください。
◆お問い合わせ先
静岡県職業能力開発協会 事業課 技能評価係 第1班
TEL:054-345-9377  FAX:054-345-2397
E-mail:shizuoka@shivada.com

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫令和5年度「静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞」募集のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県が、標記にかかる募集を行っていることから、会員の皆様にお知らせいたし
ます。

◎〓◎〓◎〓 募集概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡県では、「静岡県地球温暖化防止条例」に基づき、地球温暖化防止に顕著な功
績のあった個人又は団体に対し、その功績をたたえるため、知事が表彰を行っています。
◆表彰の対象者
静岡県内において下記の各部門のいずれかで顕著な功績があった個人、事業者、団体
及び学校等。
【温室効果ガス排出削減対策部門】 「大企業等の部」及び「中小企業等の部」
【地球温暖化防止普及・啓発部門】 「学校等の部」及び「個人・団体の部」
◆募集締切
10月27日(金) 必着
◆応募方法
応募用紙(下記HPに掲載)に所要事項を記載し、メール及び郵送で提出してくださ
い。詳細は、下記をご覧ください。
 ●静岡県HP/「静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞」
  https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/kankyo/ondanka/1016075.html
※過去の受章者も掲載されています。
◆お問い合わせ先(提出先)
静岡県くらし・環境部 環境局 環境政策課
TEL:054-221-3781
E-mail:kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
◆ご参考
静岡県 くらし・環境部 環境局では、美しく豊かなしずおかの環境を次世代に継承
し、持続可能な社会の構築を目指して、環境の保全と創造に関する施策を総合的に展
開しています。
 ●静岡県 環境局HP
  https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/introduction/soshiki/1002382/1002546/index.html

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページよりご覧ください。

 ●2023年秋開講「通信教育講座」のご案内
~「主体的なキャリア形成、学び直し」に是非ご活用下さい~
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=775

 ●【会場・Web】「静岡県女性役職者育成セミナー」の開催について
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=404

 ●「衛生管理者受験のための対策講座」の開催について
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=405

 ●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
     「ミドル・シニアのリスキリングをどう進めるか」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1183

 ●当協会のオンデマンド講座の一覧(会員限定無料配信)
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=980

 ●【随時受付】お気軽にご利用ください!
    静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLに
アクセスいただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
 また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
 ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏