静岡経協メールマガジン<第34号> 2012/07/23

 会員の皆様へ

 日頃から静岡経協の事業にご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。

 気象庁では、17日、東海・関東甲信地方などが梅雨明けしたと発表、今後は35度
以上の猛暑日となるところが出るとして「高温注意情報」を出し、水分をこまめに
補給するなど、熱中症に注意するよう呼び掛けています。
会員の皆さま、くれぐれもお身体をご自愛ください。

 また、27日からロンドンオリンピックが始まり、サッカー、体操、水泳、柔道
などにメダルが期待されます。皆さまで日本人選手を応援し、選手からパワーを
もらって暑い夏を乗り切りましょう。

 それではメールマガジンの第34号をお届けいたします。

∞∞∞INDEX∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 1.経団連「第108回 労働法フォーラム静岡大会」を開催します。

 2.「平成24年賞与・一時金交渉状況調査」へのご協力をお願いします。

 3.交通死亡事故多発警報発令について

 4.「ふじのくにロジスティクス東部地域フォーラム」が開催されます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

======================================
 1.経団連「第108回 労働法フォーラム静岡大会」を開催します。
======================================

 企業の経営者、人事・労務担当役員様ならびにご担当者様を対象とした当経営者
協会主催の標記フォーラムを以下の内容で開催します。

 本フォーラムでは、今回は「非典型雇用をめぐる法的留意点」を総合テーマに、
有期労働、パートタイム労働、派遣労働等、企業が直面する課題を取り上げ、
経営法曹会議の弁護士が判例などをもとに解説し、実務上の質問に弁護士間の
討議形式により回答していきます。

 非典型雇用の現状をプラス面と課題の両面から考え、弁護士と企業経営者等が
実践的に討議するパネルディスカッションも行います。
 また、フォーラム終了後に懇親会を開催し、皆様の交流の場としてお役立て
いただけますので、この機会にぜひとも多くの方にご参加賜わりますよう
ご案内申し上げます。

 代表者の方のご都合が悪い場合は、人事・労務担当役員またはご担当者様の
ご参加についてご配慮いただければ幸甚に存じます。
 また、1社で複数のご参加も歓迎いたします。

●日時・会場・テーマ

  日 時:平成24年10月19日(金)10:00~18:45

  会 場:ホテルセンチュリー静岡 5階「センチュリールーム」
     (静岡市駿河区南町18-1)

  総合テーマ: 非典型雇用(有期労働契約、パートタイム契約、労働者派遣等)
         をめぐる法的留意点

●定 員  300名

●参加費 ①フォーラムにご参加の場合
            経営者協会会員・経団連会員:15,750円
                       一般:18,900円
     ②フォーラムと懇親会にご参加の場合
            経営者協会会員・経団連会員:21,000円
                       一般:24,150円

            ※消費税込、資料代、昼食代含む。
             参加費は銀行振込で事前にお支払いください。

●申し込みは、経協ホームページから参加申込書をダウンロードのうえ
 10月5日(金)までにFAXにて送信してください。

 また、本フォーラムのパンフレットも経協ホームページからダウンロード
 できます。

 経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/


======================================
 2.「平成24年賞与・一時金交渉状況調査」へのご協力をお願いします。
======================================

●本調査は毎年この時期に実施しているものですが、当協会では多くのご回答を
 頂戴できれば、その集約結果をできるだけ実態に近づけることができますので、
 会員の皆様にはぜひご協力の程よろしくお願い申し上げます。

●調査票は、7月20日(金)に事務局から発送いたしました。

●回答期限:8月17日(金)までに返信用封筒にてご回答ください。

●なお、去る5月に実施しました「平成24年賃金改定交渉状況調査」につきましては、
 多くの会員様にご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
 調査結果は機関誌「経協ニュース」夏季号に掲載するとともに、経協ホームページ
 に掲載しておりますのでご覧ください。

 経協ホームページ  http://www.shizuokakeikyo.or.jp/


======================================
 3.交通死亡事故多発警報発令について
======================================

 県内では、7月12日(木)から7月18日(水)までの7日間に7件7人の交通
死亡事故が発生するなど、極めて異常な事態となっています。

 このため、静岡県では「交通死亡事故多発警報発令要綱」に基づき、交通死亡事故
多発警報を発令し、交通死亡事故防止対策を強化することといたしましたので
お知らせします。

 自動車運転者はもちろんのこと、歩行者や自転車利用者など道路を利用するすべて
の人が、交通ルールを守るだけでなく、常に交通安全を意識し、不注意による
交通事故をなくすこと、無謀運転は絶対にしないことが大事であります。

 これ以上、痛ましい犠牲者を出さないために、皆さん一人ひとりが、それぞれの
立場で安全運転の原点に立ち返り、この交通死亡事故多発警報を機に、家庭、地域、
職域などにおきまして、交通事故防止に向けて、なお一層取り組んでいかれるよう
お願いいたします。

●警報の発令期間  7月20日(金)から7月29日(日)までの10日間

●知事談話     経協ホームページに掲載しました。

 経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
 静岡県ホームページ:http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-130/index.html


======================================
 4.「ふじのくにロジスティクス東部地域フォーラム」が開催されます。
======================================

 静岡県は、地域の特色ある産業の発展と物流のあり方について考える「ふじのくに
ロジスティクス東部地域フォーラム」を開催します。

 物流の視点から新たな産業の創出と地域経済の活性化を目的とする「ふじのくに
戦略物流ビジョン」を策定し、その取組を推進しています。

 この一環として、8月から10月にかけて、県内3地域(東部・中部・西部)で
標記フォーラム開催し、今回は、東部地域での参加者を募集しています。

 フォーラムの内容詳細ならびに参加のお申し込みは、以下の静岡県ホームページを
ご参照ください。

 静岡県ホームページ:
 http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-250/buturyuutoubu.html


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 会員を募集しています。見込先をご紹介ください。

 ご紹介いただければ、事務局が勧誘にお伺いいたします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 本メールマガジン配信の新規登録・解除・アドレス変更は、下記ホームページの
アドレスをクリックのうえ「会員専用ページ」からお手続きをお願いいたします。
(ユーザー名とパスワードが必要です。)
なお、1会員様で複数のアドレス登録が可能ですので、ご希望によりご登録をお願い
いたします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 一般社団法人 静岡県経営者協会
  〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3F
  TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
  メールアドレス:info@shizuokakeikyo.or.jp
  ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆