◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第373号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2024年10月21日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫「新規会員紹介月間(11月)」へのご協力のお願い
┃
┣◆┫「DX推進に関するアンケート調査」の集計結果のご報告
┃
┣◆┫会報誌「静岡経協ニュース」2025年新春号
┃ 「誌上賀詞交換会」名刺広告掲載のお願い
┃
┣◆┫【参加無料】テレワーク導入促進セミナー
┃ 「働き方が変わる!テレワーク努力義務化へ」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】ダイバーシティ経営導入セミナー
┃ 「中小企業の副業・兼業活用セミナー」のご案内
┃
┣◆┫【国土交通省中部運輸局】トラックGメン活動中!
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
今週24日からは「霜降」。風がいっそう冷たく感じられ、地域によっては霜が降り
る頃。暦の上では、秋の最後の節気となり、冬支度を始める時期となりました。そろ
そろ、こたつやストーブを出してもいいのかもしれません。あたたかいお鍋やスープ
もおいしい時期になってきました。本格的な冬に備えて、しっかりと栄養をとってお
きましょう。
それでは静岡経協通信の第373号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫「新規会員紹介月間(11月)」へのご協力のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎●◎○◎● ご紹介いただければ、事務局がご説明にうかがいます ●◎○◎●◎
「新規会員紹介運動」へのご協力のお願い
平素は当協会の事業運営に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、当協会では組織基盤の維持・拡大のため、毎年「新規会員紹介運動」を実施
しております。
本年度につきましても、11月を紹介月間として同運動を実施いたしますので、
当協会の事業にご参加・ご協力いただける経営者様をご紹介いただきたくお願い申し
上げます。
当協会は、静岡県経済の持続的発展を目指して、会員の皆様にご満足いただける
取り組みを行っていく所存です。
紹介運動の趣旨にご賛同いただき、ご支援を賜りますよう是非ともお願い申し上げ
ます。
下記の「「見込先紹介票」を当会にFAX(054-252-2362)いただけれ
ば、当会事務局からご説明にうかがいます。
●見込先紹介票
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2024CAM.pdf
◆お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局 TEL:054-252-4325
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫「DX推進に関するアンケート調査」の集計結果のご報告
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月に会員の皆さまを対象に実施いたしました「DX推進に関するアンケート調査」
の結果がまとまりましたのでお知らせいたします。
アンケート実施に際し、多くの皆さまよりご協力をいただき誠にありがとうござい
ました。
なお、集計結果につきまして、静岡経済研究所の阪口特任研究員より解説とコメント
をいただきましたので、ご参照ください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
●「DX推進に関するアンケート調査(2024年7月)」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/DXQ%E2%80%99re.pdf
【 調査期間 】 2024年7月19日~8月9日
【 調査方法 】 Webフォームによる回答及びアンケート用紙による回答
【 回答会員数 】 286社 (会員数 673社<回収率 42.5%>)
※本集計結果は、本日、全会員様宛発送しました会報誌「静岡経協ニュース」
№114 秋号に掲載したものとなります。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫会報誌「静岡経協ニュース」2025年新春号
┃ ┃ 「誌上賀詞交換会」名刺広告掲載のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 本件は、本日付文書にて、全会員様宛てご案内発送済みです。 ★☆★
標記「誌上賀詞交換会」を企画しましたので、会員企業の皆様には是非とも多数の
ご参加を賜りたくお願い申し上げます。
◎〓◎〓◎〓 「誌上賀詞交換会」参加要領 〓◎〓◎〓◎
◆掲載誌
会報誌「静岡経協ニュース」2025年 新春号(1月中旬発行予定)
◆掲載の体裁
下記の「広告見本」をご参照ください。 ※白黒・ページデザインは新春にふさわ
しいものを使用いたします。
◆掲載の内容
(1)事業所名(指定文字、ロゴマーク挿入可)
(2)代表者のお役職、ご芳名(字体:明朝)
(3)事業所所在地(字体:明朝)
◆広告代金
1事業所あたり 5,500円(税込)
※掲載誌を添えて、担当者様宛に後日請求書を送付いたします。
◆参加申込み
下記お申込みフォームより、11月8日(金)までにお申し込み下さい。
●お申込みフォーム
https://req.qubo.jp/shizuokakeikyo01/form/baDZtcpr
※指定文字、ロゴマークを挿入される場合、申込フォーム内の「添付ファイル」に
てデータを送信して下さい。
(お申込時にデータの送付が間に合わない場合、後日送付でも構いませんので、
担当者までご相談ください。)
※Webでのお申し込みが難しい場合は担当:庄司澤(TEL:054-252-
4325)までお問い合わせ下さい。
◆ご参考
●「広告見本」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/P11.pdf
●2024年 夏号「暑中見舞い」掲載実績
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2024sum.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】テレワーク導入促進セミナー
┃ ┃ 「働き方が変わる!テレワーク努力義務化へ」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が標記オンラインセミナーを開催することから、会員の皆様にお知らせいた
します。
◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
育児・介護休業法の改正により、3歳に満たない子を育てる社員がテレワークを
選択できるように措置を講ずることが、事業主に努力義務化されることになりました。
本セミナーでは改正ポイントに触れながら、テレワーク導入が当たり前になる今後
に向けて、柔軟な働き方を推進することの本質と企業の在り方についてお伝えします。
社員一人ひとりが輝く職場環境を実現しましょう!
◆日時
11月28日(木) 13:30~15:00
◆開催形式
オンライン視聴
◆対象者
静岡県内企業の経営者、人事担当者、その他
◆内容
第1部 基調講演
第2部 先進企業の事例紹介
※紹介企業:(株)タウンズ、シェイプウイン(株)、(株)アドテクニカ
◆定員
60名(先着順) ※参加無料
◆お申し込み方法ほか詳細
下記サイトをごらんいただき 11月27日(水)17:00必着にて直接お申し
込みください。
●【静岡県主催】テレワーク導入促進セミナー
<育児・介護休業法改正と働き方の選択>
https://lulucareer.com/seminar/r6telework-3
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【参加無料】ダイバーシティ経営導入セミナー
┃ ┃ 「中小企業の副業・兼業活用セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が標記オンラインセミナーを開催することから、会員の皆様にお知らせいた
します。
◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
多様な働き方の一つである副業・兼業は、社員の成長機会とイノベーションの宝庫
です!
本セミナーでは、副業・兼業の持つ「越境体験」という側面から、具体的な事例を
交えて紹介します。
◆日時
12月6日(金) 13:30~15:00
◆開催形式
オンライン視聴
◆対象者
静岡県内企業の経営者、人事担当者、その他
◆内容
第1部での基調講演では「プロボノ(仕事で培ったスキルや経験を活かす社会貢献
活動)」を例に、企業の枠を超えた協働がもたらすメリットと重要性を学びます。
第2部では、自社の社員が社内外で副業している事例や外部の複業人材の活用、
副業でスキルを地域へ還元する企業の事例をお伝えします。
※紹介企業:静岡鉄道(株)、加和太建設(株)、(医)社団明和会大野浦病院
◆定員
60名(先着順) ※参加無料
◆お申し込み方法ほか詳細
下記サイトをご覧いただき、12月5日(木)17:00必着で、直接お申込み
下さい。
●【静岡県主催】ダイバーシティ経営導入セミナー <副業・兼業>
https://lulucareer.com/seminar/r6hatarakikata-2
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【国土交通省中部運輸局】トラックGメン活動中!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国土交通省中部運輸局から、標記のお知らせがあることから、会員の皆様にお知ら
せいたします。
★☆★ 物流2024年問題の解決に!
積込先・配送先で困ったことはありませんか?
トラックGメンが情報収集をしています ★☆★
トラックGメンは、物流事業の健全な運営のため、適正な取引を阻害する疑いの
ある荷主・元請事業者に対する監視を強化するべく、2023年7月に新たに創設
された制度です。
トラック事業者に対するヒアリングの実施等により、違反原因行為(※)の疑い
のある荷主・元請事業者に対し、「働きかけ」や「要請」等を行っています。
(※)違反原因行為とは
トラック運送事業者が法令に違反する原因となるおそれのある荷主・元請
事業者の「恒常的に長い荷待ち時間」「無理な到着時間の設定」「過積載
になるような依頼」などといった行為のことです。
◆ご参考
●チラシ「トラックGメン活動中!」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/GMEN.pdf
●【労働環境を改善】中部運輸局のトラックGメンが聞き取り調査
(中京テレビNEWS)
https://www.youtube.com/watch?v=1c90b-hmr8Y
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページよりご覧ください。
●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
「2025年4月施行 育児・介護休業法の改正と実務対応」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1217
●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
「2025年4月施行 改正育児・介護休業法に関するQ&A」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1218
●2024年秋開講「通信教育講座」のご案内
~「主体的なキャリア形成、学び直し」に是非ご活用下さい~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=775
●【会場・Web】令和6年度「静岡県女性役職者育成セミナー」の開催について
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=404
●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLに
アクセスいただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏