静岡経協通信 ★No.379 2025/01/15

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第379号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2025年1月15日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【4月募集開始予定】2025年度経営幹部育成講座の日程が決まりました!
┃
┣◆┫【参加無料】「ふじのくにCNFプロジェクトCNF技術者研修」のご案内
┃
┣◆┫【ふじのくにCOOLチャレンジ】
┃        「静岡県脱炭素型ライフスタイル実践事業者認証制度」のご案内
┃
┣◆┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 お正月三が日は、大変穏やかに過ごせましたが、その後は強烈な寒波と豪雪に見舞
われ、大きな影響が出ています。また、一昨日の宮崎県での地震では昨年8月の臨時
情報が脳裏をよぎり、今年もおいそれとはいかない一年になりそうな予感がします。
 様々な出来事、環境の変化を見極め、柔軟に対応してまいりましょう。
それでは静岡経協通信の第379号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【4月募集開始予定】2025年度経営幹部育成講座の日程が決まりました!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 例年、好評をいただいております、当協会主催「経営幹部育成講座」の2025年
度の講座日程が下記の様に決定しましたので、会員の皆様にご案内いたします。
 募集開始は、4月を予定していますので、是非、ご予定くださるようお願い申し上
げます。

◎〓◎〓◎〓 講座の概要 〓◎〓◎〓◎
◆日程
 2025年7月~10月 全6回(6日間)コース
  第1講: 7月 1日(火)    第2講: 7月29日(火)
  第3講: 8月26日(火)    第4講: 9月18日(木)
  第5講:10月 6日(月)    第6講:10月28日(火)
◆対象者
 取締役・執行役員・部長クラス・女性経営幹部候補 他
◆受講料
 77,000円(全6回)※消費税含む
    < 会員以外 93,500円 ※消費税含む >
◆その他
 異業種交流を図る親睦会の設定を予定しています

◎〓◎〓◎〓 経営幹部育成講座とは? 〓◎〓◎〓◎
 経営管理の実務能力をグループ演習で習得!持続的成長に向けて、
 企業の確実な未来を創る社長の右腕となる経営幹部の育成を目指します
 ・経営管理に必要な知識や考え方を、体系的に習得
 ・コンサルティングのノウハウをベースに、知識偏重でない展開
 ・経営の共通言語を身につけ、より深い意思疎通が可能に
 ・女性経営幹部の積極的な参加を歓迎
 ・ビジネスの幅を広げる異業種経営幹部とのネットワークの構築

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【参加無料】「ふじのくにCNFプロジェクトCNF技術者研修」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 富士工業技術支援センターでは、微細化セルロース評価・試験機器を用いた微細化
セルロース関連の材料の評価・試験について、より多くの事業者の皆様にご理解を深
めていただくため、以下のとおり実習を行います。
 当該分野に関連する研究や製品開発等にご関心をお持ちの皆様は是非ご参加ください。
◆日時
 3月3日(月)から3月31日(月)の期間中、当センターの業務時間における
 午前又は午後の時間帯
  ※具体的な時間についてはご相談に応じます。
◆場所
 静岡県工業技術研究所 富士工業技術支援センター(富士市大渕2590-1)
◆参加費
 無料
◆コース
 以下のいずれかの機器をご指定の上、実試料を用いて評価・試験技術を習得します。
 (1)マイクロⅩ線CT(株式会社リガク製nano3DX)
    <微細化セルロース複合樹脂等の非破壊検査>
 (2)原子間力顕微鏡(株式会社日立ハイテクサイエンス製AFM5500M)
    及び位相差顕微鏡(オリンパス株式会社製BX43)
    <微細化セルロース(素材)
          または微細化セルロース複合樹脂等の微小領域における観察>
 (3)射出成形機(芝浦機械株式会社社製EC100SXⅢ-2A)
   <微細化セルロース複合樹脂等の物性評価用試験片の成形>
 (4)その他機器:当センターが保有する微細化セルロースに関連する機器で
          希望するもの
◆留意点
 (1)本研修は事業者単位の個別実習です。(1回の実習に数名まで参加可能)
 (2)試料をご用意いただく場合は予めお申し出ください。
 (3)機器の予約状況等によりお申し込みをお断りする場合があります。
◆お申し込み方法
 以下の静岡県工業技術研究所HPをご覧いただき、3月14日(金)午後5時まで
 に直接お申し込みください。
  ※本研修実施期間中も並行して当該期日まで募集を継続します。
   但し、申込者多数の場合には早期に受付を終了することがあります。
 ●「ふじのくにCNFプロジェクト CNF技術者研修の実施について(御案内)」
  https://www.iri.pref.shizuoka.jp/seminar/event/51836/
◆お問い合わせ先
 富士工業技術支援センターCNF科
  TEL:0545-35-5190
  E-mail:fk-cnf@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【ふじのくにCOOLチャレンジ】
┃ ┃      「静岡県脱炭素型ライフスタイル実践事業者認証制度」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県では脱炭素社会の実現に向けて、事業所内において脱炭素型ライフスタイル
への転換に向けた顕著な取組を行う事業者を認証する『静岡県脱炭素型ライフスタイル
実践事業者認証制度』を創設したことから、会員の皆様にお知らせいたします。

◆認証対象事業者
 静岡県内に事業所(本社・支社・営業所・工場など)を有する法人
 (申請は法人単位でも事業所単位でも可能ですが、法人と事業所とで重複した認証
  はできません)
◆認証要件
 (1)従業員(※)の2割以上かつ20人以上が地球温暖化対策アプリ「クルポ」
    に登録していること
 (2)事業所内でクルポを活用した脱炭素アクション(職場でクルポ!)を実施し
    ていること
 ※「従業員」の定義について
  期間を定めずに雇用されている人又は1か月以上の期間を定めて雇用されている
  人をいいます。
  ただし、他の事業所から出向又は派遣されている者を含めることができます。
 ●地球温暖化対策アプリ「クルポ」
  https://f-cc.net/cool-po/
◆認証期間
 認証の日から3年間(認証期間終了時に、再度申請することで更新ができます)
◆申請方法
 下記の申請書様式に必要事項を記載し、添付資料と併せて「クルポ」事務局である
 静岡県地球温暖化防止活動推進センターにメールで提出してください。
 ●実施要綱
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/outl.pdf
 ●申請要項(付:申請書)
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/requ.pdf
◆審査・認証について
 事務局及び県において申請内容の審査を行った上で、メール等により審査結果を
 通知します。その後、認証事業者には、認証書を交付します。
◆申請書提出先(「クルポ」事務局)
 静岡県地球温暖化防止活動推進センター
  TEL:054-271-8806
  E-mail:cool-po@sccca.net
◆お問い合わせ先
 静岡県 くらし・環境部 環境局 環境政策課 地球環境班
  TEL:054-221-3781
  E-mail:kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
  制度の内容や申請方法について個別にご説明させていただきますので、お気軽に
  お問い合わせください。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★☆★☆★☆★☆★☆ こんなお困りごとはありませんか!?  ☆★☆★☆★☆★☆
 ○テレワーク、DX・・・
  何をどうしたらよいのか?どこに相談したらいいのかな?
 ○職場でのハラスメント対応や従業員のメンタルヘルス対応・・・
  まず何から取組めばいいの?
 ○労働関係法規の解釈、就業規則・労働規約の作成・整備などについて相談したい
 ○顧問弁護士はいるけどセカンドオピニオンが欲しいな
 ○賃金の見直し指示を受けたけど同業他社の水準が分かるデータが欲しい
  こんなことを依頼してもいいのかな?
◎〓◎〓◎〓 そんな時は当協会「お困りごと相談室」にお声掛けを! 〓◎〓◎〓◎
 利便性向上のため、毎月1回の定期的な開催を変更し、随時 お困りごとの相談を
受付します。
 人事労務に関する問題だけでなく、幅広く様々な分野でのご相談に専門家が無料で
対応します。
 また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じます。
◆お申し込み方法
 下記の当協会ホームページ案内の「申込フォーム」に入力しお申し込みください。
  ●https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
◆お問い合わせ先
 (一社)静岡県経営者協会 事務局 TEL:054-252-4325

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページよりご覧ください。

 ●視聴期限は1月31日(金)までとなります。
【会員限定無料配信】オンデマンド講座
     「2025年4月施行 育児・介護休業法の改正と実務対応」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1217

●視聴期限は1月31日(金)までとなります。
【会員限定無料配信】オンデマンド講座
     「2025年4月施行 改正育児・介護休業法に関するQ&A」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1218

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLに
アクセスいただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
 また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
 ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏