◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第388号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2025年4月3日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【経団連】2026(令和8)年度卒業・修了予定者等の
┃ 就職・採用活動に関する要請等について
┃
┣◆┫令和6年度静岡県男女共同参画白書の公表について
┃
┣◆┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┃
┣◆┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
時候は「清明」、「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)」の略語で、春のうららかな
日差しを受け万物が明るく清らかであることを意味しています。花冷えの日もありな
がら、雨が降るたびに寒さが緩み清々しさを感じます。天気の良い日には外に出て、
春の恵みをパワーチャージしましょう。
それでは静岡経協通信の第388号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【経団連】2026(令和8)年度卒業・修了予定者等の
┃ ┃ 就職・採用活動に関する要請等について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経団連より、標記に関する案内がありますので、会員の皆様にお知らせいたします。
2025年3月25日
各 位
一般社団法人日本経済団体連合会
会長 十倉 雅和
2026(令和8)年度卒業・修了予定者等の
就職・採用活動に関する要請等について
拝啓 ますますご清祥のこととお慶び申しあげます。
さて、政府は、就職・採用活動の円滑な実施および学生が学業に専念できる環境の
確保のためには、足並みをそろえた取組みが必要であるとして、「2026(令和8)
年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請事項」を公表しました。
このたび、政府より経団連に対して、就職・採用活動の日程や学事日程等への配慮、
学生の職業選択の自由を妨げる行為(いわゆる「オワハラ」)やセクシュアルハラス
メント・パワーハラスメントの防止・徹底、障害のある学生への配慮など、就職・採
用活動を行う主体が遵守・配慮すべき事項の周知徹底について要請がございました。
各企業におかれましては、別添資料をご高覧の上、要請の趣旨を踏まえた採用選考
活動を行っていただきますよう、お願い申しあげます。
敬具
●別添資料
2026(令和8)年度卒業・修了予定者等の
就職・採用活動に関する要請等について
https://www.keidanren.or.jp/announce/2025/0325_betten.pdf
●参考資料
令和8年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者
に係る就職について(企業等への要請)
https://www.keidanren.or.jp/announce/2025/0325_sanko.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫令和6年度静岡県男女共同参画白書の公表について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県では、静岡県男女共同参画推進条例第8条の規定により、本県における男女共
同参画の状況及び男女共同参画の推進に関する施策の実施状況等を「令和6年度静岡
県男女共同参画白書」として取りまとめ、下記ウェブサイトに掲載しましたので、
お知らせします。
●静岡県ホームページ/「令和6年度静岡県男女共同参画白書を発行しました。」
https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/jinkennpo/danjokyodo/1040609/1071188.html
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年度初めは、役員様や経協ご担当者様の変更が多い時期となります。
当協会へお届け頂いている役員様やご担当者様等に異動があった場合には、お手数を
おかけいたしますが、下記より「会員情報変更届」の書式をダウンロードし、ご記入
のうえ、当協会宛てFAXにてご連絡くださるようお願い申し上げます。
●「『会員情報変更届』の用紙はこちらからダウンロードできます」
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=211
併せて、メールアドレスに係る異動についても、下記を参照にご連絡下さい。
●「静岡経協通信の「登録」「解除」「変更」はWEBで登録できます」
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=322
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★☆★☆★☆★☆ こんなお困りごとはありませんか!? ☆★☆★☆★☆★☆
○テレワーク、DX・・・
何をどうしたらよいのか?どこに相談したらいいのかな?
○職場でのハラスメント対応や従業員のメンタルヘルス対応・・・
まず何から取組めばいいの?
○労働関係法規の解釈、就業規則・労働規約の作成・整備などについて相談したい
○顧問弁護士はいるけどセカンドオピニオンが欲しいな
○賃金の見直し指示を受けたけど同業他社の水準が分かるデータが欲しい
こんなことを依頼してもいいのかな?
◎〓◎〓◎〓 そんな時は当協会「お困りごと相談室」にお声掛けを! 〓◎〓◎〓◎
利便性向上のため、毎月1回の定期的な開催を変更し、随時 お困りごとの相談を受付
します。
人事労務に関する問題だけでなく、幅広く様々な分野でのご相談に専門家が無料で対
応します。
また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じます。
◆お申し込み方法
下記の当協会ホームページ案内の「申込フォーム」に入力しお申し込みください。
●https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
◆お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局 TEL:054-252-4325
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページよりご覧ください。
●2025年度「定時総会」開催のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=391
●2025年人事・労務管理対策セミナーのご案内
【無料】(静岡県労働教育委託事業)
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=390
●2025年春開講「通信教育講座」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396
●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
「今、経営者に求められる人的資本経営をストーリーで語る力」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1217
●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
「2025年度スタートの新制度
出生後休業支援給付と育児時短就業給付」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1218
●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
「2025年 春季労使交渉対策セミナー」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=997
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLにアクセス
いただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏