会員の皆様へ
日頃から静岡経協の事業にご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
はや年賀状の売り出しに、師走を間近に感じるようになりました。
寒さに向かう季節、風邪などお召しになりませぬように、健康にはくれぐれも
お気をつけください
それではメールマガジンの第39号をお届けいたします。
∞∞∞INDEX∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1.青木専務理事の静岡県監査委員就任に伴う事務局体制について
2.「新春会員交流会」開催のお知らせ。
3.「経営改革シンポジウム」開催のお知らせ。(11月開催を延伸し、2月に開催)
4.「職場のメンタルヘルス対策セミナー」の参加申込みを受付中です。
(再度のご案内)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
======================================
1.青木専務理事の静岡県監査委員就任に伴う事務局体制について
======================================
当協会の専務理事職の交代についてお知らせします。
青木清高専務理事は、県の特別職である「静岡県監査委員」就任について、
県からたっての要請があり、10月11日の県議会に於いて同意されましたので、
11月1日から県庁に常勤として勤務することになりました。
後任につきましては、当協会前会長松浦康男氏に静岡銀行関係者からの推薦を
お願いしておりましたところ、秋山辰巳氏を推薦していただき、11月1日から
「参与」として勤務することになりました。来年5月の定時総会時に専務理事就任を
お諮りすることになります。
これにより、青木専務理事は、来年5月の定時総会時まで非常勤の専務理事として
勤務いただき、秋山氏へ業務引継をいたします。
以上、取り急ぎ、お知らせ申し上げますとともに、引き続きご支援を賜わります
ようお願い申し上げます。
<秋山辰巳参与の略歴>
年齢:59歳 学歴:慶応義塾大学経済学部卒
静岡銀行人事課次長、支店長、審査役等を経て、静銀リース㈱執行役員に就任
======================================
2.平成25年「新春会員交流会」開催のお知らせ。
======================================
恒例の「新春会員交流会」開催をお知らせします。
(お申込み書は、12月上旬にお送りします。)
●日時・会場
○平成25年1月22日(火)14:30~18:00
○ホテルセンチュリー静岡 5階 「センチュリー・ルーム」
●第1部:講演会
①挨 拶(14:30~)
■会長挨拶:静岡県経営者協会 岩崎 清悟
■来賓挨拶:静岡県知事 川勝 平太 氏(依頼中)
②講 演 (ご講演者は選定中です。)
●第2部:交流懇親会(16:30~18:00)
●参加費 5,000円/人
======================================
3.「第5回経営改革シンポジウム」開催のお知らせ。
======================================
例年11月に開催しておりました「経営改革シンポジウム」を、今年度は平成25年
2月に開催いたしますのでお知らせします。
●日時・会場 ○平成25年2月21日(木)13:30~18:00
○ホテルアソシア静岡
●内 容
(1)基調講演 ・協立電機㈱ 代表取締役社長 西 雅寛 氏
(2)シンポジウム ①パネリスト(企業名あいうえお順)
・木内建設㈱ 代表取締役社長 木内 藤男 氏
・㈱榛葉鉄工所 代表取締役会長 榛葉 正志 氏
・特種東海製紙㈱ 代表取締役社長 三澤 清利 氏
②コーディネーター
・(一財)静岡経済研究所 専務理事 中嶋 壽志 氏
(3)情報交換会・異業種交流会
●参加費 5,000円/人
======================================
4.「職場のメンタルヘルス対策セミナー」の参加申込みを受付中です。(再度のご案内)
======================================
「これってパワハラ?」~パワハラチェックにより人間関係を見直してみませんか~
企業の人事・労務責任者(担当者)、保健衛生担当者などを対象としたセミナー、
「職場のメンタルヘルス対策セミナー」を開催いたします。
ここ数年、パワーハラスメントを原因とした精神疾患による労災補償請求の増加や
休職・退職後のトラブルが急増しています。
厚生労働省としても、これまであいまいだった“パワハラ”の概念を明確にし、
職場におけるいじめ・嫌がらせを「職場のパワーハラスメント」と呼んで社会に
注意を喚起し、この問題の予防・解決に取り組むことを訴える「提言」を
取りまとめました。
そこで、昨年初めて“パワハラ”を取り上げた『職場のメンタル対策セミナー』
では、この提言を踏まえ、講師の実務経験に基づく事例研究とパワハラチェックに
よる自社の職場分析を通じた参加者相互のディスカッションを交えたセミナーを開催
致します。
パワハラ、セクハラの実態からメンタルヘルスケアの具体策まで、実務とご経験に
基づいたお話をぜひお聞きください。
○日時・会場
・11月 9日(金) 三島 商工会議所 3階 会議室
・11月15日(木) 浜松 浜松労政会館 7階 第3会議室
・11月22日(木) 静岡 静岡県教育会館 4階 大会議室
※時間は、いずれの会場も13:30~15:30です。
○内容
(1)講 演 ●職場の人間関係の基本
●職場のパワーハラスメントをなくすために
●パワハラチェックシートによる自社分析
●「これってパワハラ?」ディスカッション(事例検討)
(2)講 師 ふじカウンセリングセンター 所長 小牧 栄里子 氏
(3)参加費 会員:5,000円/人 会員以外:8,000円/人
(4)定 員 静岡会場50名 三島、浜松会場30名
○お申し込みは、ホームページから参加申込書をダウンロードのうえFAXにて送信
してください。
ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
会員を募集しています。見込先をご紹介ください。
ご紹介いただければ、事務局が勧誘にお伺いいたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本メールマガジン配信の新規登録・解除・アドレス変更は、下記ホームページの
アドレスをクリックのうえ「会員専用ページ」からお手続きをお願いいたします。
(ユーザー名とパスワードが必要です。)
なお、1会員様で複数のアドレス登録が可能ですので、ご希望によりご登録を
お願いいたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
一般社団法人 静岡県経営者協会
〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3F
TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
メールアドレス:info@shizuokakeikyo.or.jp
ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆