静岡経協通信 ★No.397 2025/07/07

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第397号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2025年7月7日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【経団連】パートナーシップ構築宣言 ひな形改正のお知らせ
┃
┣◆┫【参加無料】「TECH BEAT Shizuoka 2025」のご案内
┃
┣◆┫【静岡労働局】オンライン「請負適正化セミナー」のご案内
┃
┣◆┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
本日は七夕。七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われてい
る日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつにも数えられ
ています。明るい話題が少ない今日この頃、子供の頃の様に素直な気持ちで願いごと
を書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りを捧げてみませんか。
それでは静岡経協通信の第397号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【経団連】パートナーシップ構築宣言 ひな形改正のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

経団連より、標記に関する協力依頼がありますので、会員の皆様にお知らせするとと
もに、趣旨ご理解の上、取り組みについてご協力お願い申し上げます。

                            2025年6月25日
 各 位
                       一般社団法人日本経済団体連合会

        パートナーシップ構築宣言 ひな形改正のお知らせ

経団連は、適切な価格転嫁など取引適正化に向けた取組みとして、「パートナーシップ
構築宣言」の公表と実効性の向上を会員企業の皆様にお願いしております。昨年5月
には「企業行動憲章」を改定し、全会員企業に対してパートナーシップ構築宣言の趣
旨を一層徹底しております。
価格転嫁の推進など取引適正化は、特に中小企業の賃上げにつながり、社会全体とし
ての構造的な賃上げを促進します。また、サプライチェーン全体での共存共栄関係を
構築することが、わが国経済の持続的な成長につながります。
政府は6月20日、本年2月21日に開催した「第6回未来を拓くパートナーシップ
構築推進会議」での議論を踏まえ、重層的なサプライチェーンにおける価格転嫁の推
進に向けて、パートナーシップ構築宣言のひな形を改正しましたので、お知らせいた
します。
なお、今回の改正は、「3.その他(任意記載)」欄における記載例の追加に伴うもの
であるため、既にご宣言いただいている全ての企業において、必ずしも宣言の更新が
必要となるわけではありません。
重層的なサプライチェーンを構築されている企業におかれましては、「3.その他(任
意記載)欄」への記載を追加する形での宣言内容の更新をご検討いただけますと幸い
です。
また、まだ宣言を公表されていない企業におかれましては、新しいひな形を用いた宣
言をご検討いただきますよう、お願い申しあげます。
ご参考までに、パートナーシップ構築宣言の登録数は70,843社(6月20日時
点)に達しており、経団連の会員企業全体の宣言率は64.4%(1,589社中
1,023社)です。
今後とも、パートナーシップ構築宣言の公表を通じた取引適正化の実効性確保に向け
て、皆様のご協力をお願いいたします。
≪別添資料≫
 ●【中小企業庁】パートナーシップ構築宣言について
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/PS0625-1.pdf
 ●「パートナーシップ構築宣言」のひな形(2025年6月版)
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/PS0625-2.pdf
 ●ひな形改定に伴う想定FAQ(関係者配布用)
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/PS0625-3.pdf
≪ご参考≫
 ●パートナーシップ構築宣言のひな形を改正しました!
  https://www.meti.go.jp/press/2025/06/20250620002/20250620002.html
 ●「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト
  https://www.biz-partnership.jp/
 ●経団連「企業行動憲章」
  https://www.keidanren.or.jp/policy/cgcb/charter2022.html
  ※第2条にパートナーシップ構築宣言について明記しております。
 ●経団連「企業行動憲章 実行の手引き 第2章」
  https://www.keidanren.or.jp/policy/cgcb/tebiki10bassui.pdf
【本状に関するご連絡先】
経団連 経済基盤本部  E-mail:housei@keidanren.or.jp
TEL:03-6741-0185(広瀬)、03-6741-0674(瀬名)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【参加無料】「TECH BEAT Shizuoka 2025」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

TECH BEAT Shizuoka実行委員会(事務局:静岡県・静岡銀行)が、標記イベントを
開催することから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 概要 〓◎〓◎〓◎
今年で7年目となる「TECH BEAT Shizuoka 2025」が7月24日(木)から26日
(土)までの3日間、開催されます!
国内外から最先端テクノロジーを持つスタートアップが約170社(予定)集結し、
展示・講演・商談を通じて静岡県内企業との共創を後押し。
さらに、子どもや学生も楽しめる体験型コンテンツも展開されるなど、ビジネスパー
ソンからご家族連れまで幅広い層に開かれたイベントとなります。
◆日程
7月24日(木)~ 26日(土)  10:00~17:00
◆会場
グランシップ(静岡市駿河区東静岡2-3-1)
◆主なイベント
・国内外から注目のスタートアップが集結。全産業を対象とした最新技術・サービス
 が披露されます。
・基調講演:鈴木俊宏 氏(スズキ株式会社 代表取締役社長) ほか
・トークセッション:入山章栄 氏(早稲田大学大学院経営管理研究科 教授)
          伊佐山元 氏(WiL 共同創業者 CEO)など
・個別商談・マッチング:企業とスタートアップによる対面式の個別商談会を実施。
・ファミリー&学生向け体験イベント(7月26日 土曜日)
◆参加方法・事前登録について
参加費は無料ですが、事前登録が必要です。
下記サイトをご覧いただきお手続きください。
 ●TECH BEAT Shizuoka 2025特設サイト
  https://techbeat.jp/tech-beat-shizuoka-2025/

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【静岡労働局】オンライン「請負適正化セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡労働局では、請負・業務委託により事業を行う発注者や請負事業者を対象とした
「請負適正化セミナー」をオンライン形式にて開催します。
請負事業の適正な運営を確保し、意図せず法令違反が生じるリスクを回避するために
もご活用ください。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
◆日程
8月20日(水) 10:00~11:30  13:30~14:50
8月25日(月) 10:00~11:30  13:30~15:00
◆開催形式
Zoomウェビナーを活用したオンラインセミナー
◆詳細・お申し込み方法
下記の静岡労働局HPから直接お申し込みください。
 ●「令和7年度 請負適正化セミナー(令和7年8月開催)」
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/roudousha_haken/ukeoitekiseikaonlineseminar_00001.html
◆お問い合わせ先
静岡労働局 職業安定部 需給調整事業課
TEL:054-271-9980

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

年度初めは、役員様や経協ご担当者様の変更が多い時期となります。
当協会へお届け頂いている役員様やご担当者様等に異動があった場合には、お手数を
おかけいたしますが、下記より「会員情報変更届」の書式をダウンロードし、ご記入
のうえ、当協会宛てFAXにてご連絡くださるようお願い申し上げます。
 ●「『会員情報変更届』の用紙はこちらからダウンロードできます」
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=211

併せて、メールアドレスに係る異動についても、下記を参照にご連絡下さい。
 ●「静岡経協通信の「登録」「解除」「変更」はWEBで登録できます」
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=322

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページよりご覧ください。

 ●【開催予定のお知らせ】「女性リーダー育成セミナー」~7月中旬募集開始予定
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1046

 ●2025年春開講「通信教育講座」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396

 ●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLにアクセス
いただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏