静岡経協通信 ★No.399 2025/07/23

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第399号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2025年7月23日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【経団連】テーマ別コーポレート戦略セミナー(対面/オンライン)
┃    「トランプ時代を生き抜く~NYから見える景色も踏まえて~」のご案内
┃
┣◆┫【静岡県】令和7年度「社内高度AI人材育成講座」のご案内
┃
┣◆┫【静岡県】令和7年度「DX推進講座」のご案内
┃
┣◆┫【静岡県】スタートアップと共に地域課題を解決する
┃                       地域パートナーを募集します!
┃
┣◆┫「静岡県ファンドサポート事業」のご案内
┃
┣◆┫【静岡県】「脱炭素型ライフスタイル実践事業者認証制度」のご案内
┃
┣◆┫【静岡県】「ふじのくに"SEAs" Regional Meetup ㏌ 静岡市」のご案内
┃
┣◆┫【SHIP】
┃   「J300×SHIPコラボ SHIP スタートアップナイト~7月開催~」のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
昨日は一年で最も暑さが厳しい頃を示す「大暑」でした。気温が体温を超えるまさに
「危険な暑さ」は本当に体に堪えます。また、大雨にも気を付けたい時期です。局地
的に短時間で大雨が降る「線状降水帯」の発生頻度が高まります。暑さと大雨は隣り
合わせで、条件が重なると「災害級の猛暑」や「災害級の大雨」が発生することもあ
りますからご注意くださいませ。
それでは静岡経協通信の第399号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【経団連】テーマ別コーポレート戦略セミナー(対面/オンライン)
┃ ┃  「トランプ時代を生き抜く~NYから見える景色も踏まえて~」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第2次トランプ政権の発足以降、米国を中心に世界は急速に変化しています。これま
での米国の政策からは大きく転換し、中国との関係性のみならず、欧州等との関係性
も大きく変化しています。そこで、ニューヨークに駐在する梅津英明弁護士を迎え、
関税、国際通商・経済安全保障、One Big Beautiful Bill、ESG・DE&I・サステナビリ
ティ等急速に変化する米国法制及び関連する国際的な動向を解説いただき、日本企業
が激動の時代を生き抜くヒントを考えてまいりたいと思います。国際動向を踏まえ、
戦略の最適化や今後の対応方針の策定にご活用いただきたくご案内いたします。

◆日時
8月29日(金) 15:00~17:00
◆講師
森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 梅津 英明 弁護士
◆参加費
1名 19,800円(消費税を含む)
◆開催形式
対面 または Zoomオンライン(選択制)
◆お申し込み方法
下記経団連事業サービスHPから、直接お申し込みください。
 ●https://www.keidanren-jigyoservice.or.jp/seminar/cat4/cat/081c6cdcd7ca216341181ee73777c62e9578265b.html

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【静岡県】令和7年度「社内高度AI人材育成講座」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡県が、今年度も標記講座を開催することから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 講座の概要 〓◎〓◎〓◎
本講座は、静岡県内にてDXを推進するためのキーテクノロジーとなるAI導入の活
性化に繋げるべく、AI開発を推進可能な高度人材の育成を目的としています。
データサイエンス・AI等の先端技術に係る講座を通して、データサイエンティスト
/AIエンジニア等、データ・AI領域の専門人材を目指すことができます。
また、実際のDX企業を訪問するフィールドワークや自然言語処理を学びチャットボ
ットを作成する演習など、通常の講座では受講できない特別な講座を実施し実践力を
身に付けることができます。
◆日時
【データ分析/プログラミング基礎講座】
2025年8月29日(金)~10月10日(金)の7日間
【AI基礎講座】
2025年10月17日(金)~2026年1月20日(火)の7日間
【実践講座】
2025年11月28日(金)~2026年2月6日(金)の8日間
日程、カリキュラム、会場等詳細は、下記案内チラシをご覧ください。
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/R7AI.pdf
◆講座の特徴
・実務に即した講座を提供します。
・日本ディープラーニング協会が実施するE資格の受験をサポートします。
・G検定、DS検定、生成AIパスポートなどのAI資格も取得挑戦可能です。
・初学者もご参加いただけます。
・業種を限定しない汎用的な技術習得を支援します。
◆対象者
・県内企業に勤めているAI活用に意欲的な方
・最低限のPCスキル、平日含めて学習時間を確保できる方
・AIを実務に取り入れることを目指す方
◆参加費
55,000円(消費税を含む)
◆定員
20名 (定員に達し次第締切)
◆お申込み方法等詳細
下記専用サイトをご覧いただき、8月22日(金)までに直接お申し込みください。
 ●専用サイト
  https://www.aijobcolle.com/l-gov001/
◆お問い合わせ先
運営会社:エッジテクノロジー(株)/AIジョブカレ事務局
      TEL:03-6435-8562
      E-mail:aijobcolle-sales@edge-tech.co.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【静岡県】令和7年度「DX推進講座」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡県では、経営者がDXのイメージを描けるようになるとともに、社内のDX担当
リーダーを育成することを目的とした講座を実施します。

◎〓◎〓◎〓 講座の概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時:
【第1回】 9月 1日(月) 13:00~17:00 講義
 ※講義後、希望者で交流会を開催
【第2回】10月 6日(月) 13:00~18:00 講義・演習
【第3回】11月17日(月) 13:00~19:00 ロードマップ計画発表会
【第4回】 2月16日(月) 13:00~17:00  取組報告会
◆開催形式
現地:第1回および第4回
 静岡県イノベーション拠点「SHIP」
  (静岡市葵区呉服町2-7-26 静専ビル2F)
 ●ご参考「SHIP」
  https://ship-shizuoka.jp/
オンライン:第2回および第3回
 Google Meetを使用予定
◆定員
20名 (定員に達し次第締切)
◆受講料
10,000円(消費税を含む)
◆お申し込み方法ほか
下記申込フォームから、8月25日(月)までに直接お申込みください。
 ●お申し込みフォーム
  https://forms.gle/M1pUenkwsFKvcTki8
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/R7DX.pdf
◆お問い合わせ先
静岡県DX推進講座 運営事務局 : アポロ株式会社
 TEL:050-1742-8593
 E-mail: dx-shizuoka2025@apol.co.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【静岡県】スタートアップと共に地域課題を解決する
┃ ┃                     地域パートナーを募集します!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡県では、令和7年度新規事業として、地域とスタートアップが地域課題解決を目
指し実証実験に取り組む支援プログラム『静岡県実証実験サポート事業「CO-LAB
Shizuoka(コラボシズオカ)』を実施します。
スタートアップの公募に先立ち、本プログラムに参画し、県内の地域課題解決に向け
てスタートアップと共に取り組む地域パートナーの公募を行っています。

◎〓◎〓◎〓 地域パートナー募集概要 〓◎〓◎〓◎
◆対象
県内自治体、商工会・商工会議所、金融機関、支援機関、
事業会社、教育機関、経済関連団体 等
◆参加条件
・スタートアップと連携したい課題を持っていること
・スタートアップの事業創出に向けて積極的に協力すること
◆募集期間
令和7年7月8日(火)~7月31日(木)
◆応募方法
申込URL: https://forms.gle/fPVw7winUcwYr7kCA
◆その他
「地域パートナー向けセミナー&ワークショップ」:7月28日(月)開催予定
 申込URL: https://forms.gle/PoUgBKhgay7iApQd9
 ●参考資料
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/RM.pdf
◆お問い合わせ先
CO-LAB Shizuoka 運営事務局(運営受託者:株式会社eiicon)
 E-mail: co-lab-shizuoka@eiicon.net

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫「静岡県ファンドサポート事業」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎〓◎〓◎〓 「静岡県ファンドサポート事業」 〓◎〓◎〓◎
本事業は、静岡県が県認定のベンチャーキャピタル(認定VC)と連携し、静岡県内
のスタートアップの事業活動に対して資金調達の支援をする事業です。
本年度に認定VCから出資を受けた、または受ける予定の県内スタートアップが県内
で実施する事業に対して静岡県が交付金を交付します。
◆主な支援内容
・最大4000万円の交付金交付
・成長支援(専門家アドバイス、静岡県内におけるマッチング支援の実施)
・財務管理体制強化(適時の経理指導、定期的な検査)
◆交付率
【シード枠】全体事業費の2/3 (認定VCから受ける出資額の2倍以内)
【一般枠】 全体事業費の1/2 (認定VCから受ける出資額の同額以内)
◆交付上限額(各枠の交付は1回限り)
【シード枠】 1000万円
【一般枠】  4000万円
◆募集期間
7月8日(火)~8月15日(金)
◆応募方法
下記の本事業HPをご覧いただき、直接お申し込みください。
 ●本事業HP
  https://shizuoka-fundsupport.com/
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/FS.pdf
◆お問い合わせ先
有限責任監査法人トーマツ 静岡事務所  担当:佐藤(事務局)
 TEL:054-273-8091
 E-mail:shizuoka-fundsupport@tohmatsu.co.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【静岡県】「脱炭素型ライフスタイル実践事業者認証制度」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎〓◎〓◎〓 「脱炭素型ライフスタイル実践事業者認証制度」 〓◎〓◎〓◎
静岡県では、事業所における地球温暖化対策の推進を図るため、「脱炭素型ライフス
タイル実践事業者認証制度」を実施しています。
本制度は、静岡県の地球温暖化防止アプリ「クルポ」を活用し事業所で脱炭素化に向
けた取組を行う事業者を県が認証し、事業者名等を公表するものです。
認証を取得することで、脱炭素化への取り組みを広くアピールすることができ、従業
員の環境意識向上にも貢献できます。
 ●ご参考 「クルポ」
  http://f-cc.net/cool-po/
◆対象
静岡県内に事業所を有する法人(本社・支社・営業所・工場など) 
 ※法人単位でも事業所単位でも申請可
◆要件
・従業員の2割以上かつ20人以上が地球温暖化対策アプリ「クルポ」に登録
・事業所内でクルポを活用した脱炭素アクション(職場でクルポ!)を実施
 (例:リサイクルボックス利用、食事の食べきり促進、環境イベントの参加 等)

制度の内容や申請方法については個別に御説明させていただきますので、下記までお
気軽にお問い合わせください。
 ●案内チラシ
  https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/070/349/ninsyouseidotirashi.png
◆お問い合わせ先
静岡県 くらし・環境部 環境局 環境政策課
 TEL:054-221-3781
 E-mail:kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫【静岡県】「ふじのくに"SEAs" Regional Meetup ㏌ 静岡市」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ふじのくに“SEAs” Regional Meetupは、静岡県内の各地域で活躍するスタートアップ
やスタートアップ支援に関連する取組を紹介し、地域のスタートアップと支援者の交
流を促進することで、静岡県内各地のスタートアップ機運を高めることを⽬的とした
イベントです。
今回は静岡県中部地域を舞台に、起業家による講演や、スタートアップピッチ
「Shizuoka Angels 3rd」等のコンテンツをご⽤意しております。県中部地域のふじの
くに“SEAs”会員の皆様や、スタートアップの皆様、ふじのくに“SEAs”への参画をご
検討される企業・団体の皆様の御参加をお待ちしております。

◆日時
8月20日(水) 15:00~18:30 (開場 14:30)
◆会場
クーポール会館 (静岡県静岡市葵区紺屋町2−2)
◆プログラム
・開会挨拶 静岡県知事 鈴木康友氏
・基調講演「スタートアップによる地域活性化と地元企業との共創による世界への挑戦」
・スタートアップピッチ「ShizuokaAngels3rd」
・交流会
詳細は下記サイトをご覧ください。
 ●ふじのくに”SEAs”Regional Meetup in 静岡市
  https://ship-shizuoka.jp/2025/07/17/2850/
◆お申し込み方法
下記フォームより、8月18日(月)10:00までに直接お申し込みください。
 ●お申し込みフォーム
  https://peatix.com/event/3969895
◆お問い合わせ先
ふじのくに“SEAs” 運営事務局
 E-mail:fujinokuni-seas@ship-shizuoka.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣8┫【SHIP】
┃ ┃ 「J300×SHIPコラボ SHIP スタートアップナイト~7月開催~」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨年の8月から毎月スタートアップ関係者を招き開催している『SHIP スタートアップ
ナイト』ですが、7月は女性経営者を応援する全国イベント「J300」とのコラボ企画
となります。
トークセッションでは、(株)山崎製作所の山崎社長とFUJIYAMA BRIDGE LAB(静岡
新聞社・静岡放送)の石岡氏にご登壇いただき、女性経営者・女性起業家としてのリア
ルな現状やお悩み、どう乗り越えたのか等を根掘り葉掘りお伺いします。
また、県内で頑張る女性経営者、起業を目指す方との交流会があります!
挑戦する女性の皆さん、ぜひお集まりください!!

◆日時
7月31日(木) 18:30~20:00
◆場所
SHIP(静岡県静岡市葵区呉服町2丁目7−26 静専ビル2F)
◆開催形式
ハイブリッド形式(SHIP現地参加+オンライン参加)
◆お申し込み方法
下記フォームより直接お申し込みください。 ※参加費無料
 ●お申し込みフォーム
  https://forms.office.com/r/G3hgTURFBr
現地定員:20名迄
オンライン参加:申込フォーム入力後、事務局より前日にZoomリンクが送付されます。
◆詳細
下記SHIPホームページ:「」
 ●J300×SHIPコラボ SHIP スタートアップナイト~7月開催~
  https://ship-shizuoka.jp/events/detail/2725/

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣9┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページよりご覧ください。

 ●2025年度「地区別会員交流会」の開催のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=407

 ●【会場・Web】令和7年度「静岡県女性役職者育成セミナー」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=404

 ●「衛生管理者受験のための対策講座」の開催のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=405

 ●2025年春開講「通信教育講座」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396

 ●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLにアクセス
いただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏