会員の皆様へ。
日頃から静岡経協の事業にご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
当協会では先月(9月)、浜松、静岡、沼津の3地区で恒例の「地区別会員交流会」を
開催し、合計199名もの方々にご参加をいただくことができました。
それぞれの会員様が業務でお忙しい中、貴重なお時間を割いて交流会にご参加
いただきましたことに対し、この場を借りて厚くお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
それでは、メールマガジンの第4号をお届けいたします。
∞∞∞INDEX∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1.「他社に学ぶ経営改革シンポジウム」を開催します
2.「労働時間セミナー」を開催します
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.「他社に学ぶ経営改革シンポジウム」を開催します
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●先進的な経営で社業を発展させている会員企業のトップの方をお招きし、
その経営等についてご講演をいただきます。
●パネルディスカッションを開催し、参加者の研鑽の場としていただきます。
●本シンポジウムは昨年度から開始した事業ですが、たいへん高い評価を
いただきましたので、今年度も十分ご期待に沿える内容であると自負しております。
●企業経営者ならびに経営幹部の方々には、ぜひ積極的なご参加をお薦めいたします。
●日時・会場
12月1日(火)13:30~17:30 グランシップ9F・910会議室
●参加費
5,000円/人
●内 容
①講 演
木村博彦 氏(株式会社木村鋳造所 代表取締役)
②パネルディスカッション
■コーディネーター:中嶋壽志 氏(財団法人静岡経済研究所 常務理事)
■パネラー:松浦康男 氏(株式会社静岡銀行 取締役会長)
木村博彦 氏(株式会社木村鋳造所 代表取締役)
佐々木勉 氏(ヤマハ株式会社 取締役執行役員)
村田光生 氏(村田ボーリング技研株式会社 代表取締役)
③情報交換会(軽食、ビールなどによる立食パーティーです)
●詳細は下記アドレスをクリックのうえご覧ください。
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2.「労働時間セミナー」を開催します
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●来年の平成22年4月1日から改正労働基準法が施行されます。
今回の改正では「時間外労働の限度に関する基準の見直し」、「法定割増賃金率の
引上げ」と「代替休暇」、「時間単位年休」などが制定されています。
●各企業では就業規則の変更、労使協定の締結など、施行日に向けて準備中と
思われますが、改正内容とその対応についての再確認という意味からも、
渡邉社労士の講演をご聴講ください。
●労働時間に関するトラブルはこの1年間で激増しておりますので、最近の
問題事例についても解説をしていただきます。
●中小企業に対しては猶予期間も設けられていますが、近い将来には必要となる
内容ですから、ぜひこの機会にご参加ください。
●人事労務責任者、実務担当者の方々には、本セミナーをぜひ受講されますよう
ご案内申し上げます。
●日時・会場
○静岡会場
11月13日(金)11:30~15:30 ペガサート7F 大会議室
○沼津会場
11月17日(火)11:30~15:30 ブケ東海・沼津2F カノン
○浜松会場
12月 2日(水)11:30~15:30 コングレスセンター2F 22・23会議室
●参加費
5,000円/人 (非会員企業 8,000円/人)
★「Q&A改正労基法早わかり」(日本経団連事務局編)を当日配付いたします。
●内 容
①講 演:「労基法改正および最近の問題事例から考える労働時間の適正管理」
○改正労働基準法の内容と実務対応
○就業規則の変更と労使協定について
○労働時間に関する最近の問題事例について
②講 師:渡邉裕文 氏(渡邉社会保険労務事務所所長・特定社会保険労務士)
●詳細は下記アドレスをクリックのうえご覧ください。
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本メールマガジンの新規登録・解除・アドレス変更は、下記アドレスをクリックのうえ
「会員専用ページ」からお手続きをお願いいたします。
(ユーザー名とパスワードが必要です)
なお、1会員様で複数のアドレス登録が可能ですので、ご希望によりご登録をお願い
いたします。
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/index.cgi
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
社団法人 静岡県経営者協会
〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3F
TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
e-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
url:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆