◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第404号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2025年9月16日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【経団連】経済産業省からの価格転嫁及び取引適正化に関する要請のお知らせ
┃
┣◆┫令和7年度(後期)技能検定及び技能五輪県予選の実施のご案内
┃
┣◆┫令和7年秋の全国交通安全運動の実施のお知らせ
┃
┣◆┫【参加費無料】緊急国際フォーラム
┃ 「トランプ関税戦争と日米中関係のあり方」のご案内
┃
┣◆┫【経営者セミナー】
┃ 「高利益・高成長会社をつくる社長決断と実行戦略」のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
草や木に白い露がつくようになるとされる「白露」の頃。まだまだ日中の残暑が厳し
い時季ですが、朝晩に秋の気配を感じることができるようになりました。何かと体調
を崩しやすい季節の変わり目でもあり、暦を意識し自然のリズムに合わせて心と体を
いたわる意味で、「秋の七草」を食するのはいかがでしょうか。
それでは静岡経協通信の第404号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【経団連】経済産業省からの価格転嫁及び取引適正化に関する要請のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今般、経済産業省より経団連に対して、「価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組
について(要請)」の周知依頼があります。
会員の皆様におかれましては、別添資料をご確認いただき、価格転嫁および取引適正
化の取組についての趣旨をご理解の上、周知・徹底いただきますようお願い申しあげ
ます。
●経済産業省:
「価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組について(要請)」 R7.9.4
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/070904-1.pdf
●〔別紙〕公正取引委員会:
「下請法・下請振興法改正の内容について」 R7.9.4
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/070904-2.pdf
【ご参考】
・下請適正取引等推進のためのガイドライン策定業種(21 種類)(令和7年6月時点)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/katsuryoku_kojyo/katsuryoku_kojyo_wg/dai8/siryou6.pdf
・取引適正化に向けた自主行動計画策定団体(30業種80団体)(令和7年6月時点)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/katsuryoku_kojyo/katsuryoku_kojyo_wg/dai8/siryou7.pdf
・「中小受託取引適正化法ガイドブック」
https://www.jftc.go.jp/file/toriteki002.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫令和7年度(後期)技能検定及び技能五輪県予選の実施のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県と静岡県職業能力開発協会では、標記の検定および県予選を実施することから、
会員の皆様におかれましては、従業員に対する受検奨励をお願いいたします。
★☆★☆★ 技能検定とは ★☆★☆★
技能者の皆さんが持っている技能の程度を一定の基準によって検定することにより、
その技能が一層磨かれ、また、社会的・経済的地位の向上が図られることを目的とし
た国家検定制度です。
特級(後期に実施)、1級及び単一等級の合格者には厚生労働大臣名、2級、3級の
合格者には静岡県知事名の合格証書が交付され、『技能士』の称号が与えられます。
★☆★☆★ 技能五輪全国大会とは ★☆★☆★
国内の青年技能者(原則23歳以下)を対象に、技能競技を通じ、青年技能者に努力
目標を与えるとともに、技能に身近に触れる機会を提供するなど、広く国民一般に対
して技能の重要性や必要性をアピールし、技能尊重機運の醸成に資することを目的と
して実施する大会です。
本年は、第63回技能五輪全国大会(令和7年10月17日~20日予定)の開催が
予定されています。
◆受付期間
技能検定受検申込みおよび技能五輪県予選参加申込み共に
10月2日(木)から10月15日(水)
※郵送での受付とします。同協会窓口では受取のみとし、翌日の受領扱いとなります。
◆申請手続き方法ほか詳細について
下記サイトをご覧下さい。
●静岡県職業能力開発協会ホームページ/「技能検定」
https://www.shivada.com/verification/
なお、受験申請書類をご希望の場合は、「技能検定受験案内等送付申込書」を使用し、
メール・FAX等で同協会あてご連絡いただければ、送付対応いたします。
●技能検定受験案内等送付申込書
https://www.shivada.com/files/uploads/1_app_2025_kouki.docx
また、「受験案内」、「内訳書」、「受験申請書」につきましては、同協会ホームページ
(上記)から入手いただくことができます。
◆お問い合わせ先
静岡県職業能力開発協会 事業課 技能評価係 第1班
TEL:054-345-9377 FAX:054-345-2397
E-mail:shizuoka@shivada.com
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫令和7年秋の全国交通安全運動の実施のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県では、標記の運動を実施することから、会員の皆様にお知らせするとともに、
社内での周知・啓蒙に取り組まれますようお願い申し上げます。
◎〓◎〓◎〓 運動の概要 〓◎〓◎〓◎
◆実施期間
9月21日(日)から9月30日(火)までの10日間
≪運動事前広報街頭指導の日 9月19日(金)≫
≪夕暮れ時と夜間の交通事故防止の日 9月24日(水)≫
≪交通事故死ゼロを目指す日 9月30日(火)≫
◆目的
広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナー
の実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推
進することにより、交通事故防止の徹底を図る。
◆スローガン
安全を つなげて広げて 事故ゼロへ
◆運動の重点
1.歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の
着用促進
2.ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの
活用促進
3.自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメット
の着用促進
4.各市町交通安全対策協議会等が決定する事項
●本運動実施要綱
https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/052/380/reiwananaaki.pdf
●ポスター
https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/052/380/akinozennkokupo.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加費無料】緊急国際フォーラム
┃ ┃ 「トランプ関税戦争と日米中関係のあり方」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県立大学グローバル地域センターが、標記フォーラムを開催することから、会員
の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 フォーラムの概要 〓◎〓◎〓◎
トランプ関税により世界経済の情勢が一変する中、日米関税協議の着地点はいまだ見
通せない状況にあります。
本フォーラムは、国際分業の再構築が不可欠なこれからの世界経済における日米中経
済関係のあり方について、専門家によって徹底的に討論していただき、緊急提言を行
うものです。
◆日時
10月1日(水) 13:15~16:15 (12:50 開場)
◆会場
札ノ辻クロスホール (静岡市葵区呉服町1-30)
◆内容
・開会あいさつ ・趣旨説明
・講演
「金融の観点からみた日米中関係のあり方」
国際医療福祉大学特任教授 山﨑 達雄 氏
「関税戦争に揺れる自由主義と中国の不動産不況」
慶應義塾大学教授 小林 慶一郎 氏
・報告
「関税戦争による中国経済への影響と日中経済協力のあり方」
静岡県立大学グローバル地域センター 特任教授 柯 隆 氏
・パネルディスカッション
コーディネーター:TBSテレビ報道局 上席解説委員 播摩 卓士 氏
パネリスト:国際医療福祉大学 特任教授 山﨑 達雄 氏
慶應義塾大学経済学部 教授 小林 慶一郎 氏
静岡県立大学グローバル地域センター 特任教授 柯 隆 氏
◆参加費
無料(要・事前申込、定員100名) どなたでもお申し込みいただけます。
◆お申込み方法:
下記のお申し込みフォームより、9月28日(日)までに直接お申し込みください。
●お申し込みフォーム
https://req.qubo.jp/u_shizuoka/form/202501001
ご参加に関するご注意につきましては、下記のグローバル地域センターのウェブサイ
トをご覧ください。
●専用サイト
https://www.global-center.jp/holding_guidance/20251001/
●案内チラシ
https://www.global-center.jp/media/2025091-104839-458.pdf
◆お問い合わせ先
静岡県立大学グローバル地域センター
TEL:054-245-5600 E-mail:glc@u-shizuoka-ken.ac.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【経営者セミナー】
┃ ┃ 「高利益・高成長会社をつくる社長決断と実行戦略」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社長・会長/役員・幹部様を対象とした標記の経営者セミナーが開催されることから、
会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
高い人件費・コストアップに加え、IT進化のもとで現業堅持の経営だけでは、次代
の繁栄は築けません。
厳しい環境下でも新規事業に挑み、躍進を続けるキャッシュリッチ企業を築いた実戦
家2氏をお招きし、経営者として"攻めと守り""手の打ち方"を開示していただきます。
(Q&A付き)
◆日時
10月29日(水) 13:30~17:10
◆会場
ホテルグランヒルズ静岡
◆内容
1.「ソフトバンクの高速成長の最前線で戦う!
孫正義の懐刀『三木雄信の10倍速仕事術』」
・ソフトバンク流「新事業創出0⇒1」10大原則
・日本初!無理難題!・・・を次々事業化させる3大手法
講師:三木 雄信 氏 ソフトバンク(株)(元)社長室長、トライズ(株)社長
2.「超キャッシュリッチ経営・高賃金を実現させた
経営の決断『10の実務鉄則』」
・社長最大の悩み《お金の心配をなくす》資金増大の法則
・高収益・高賃金・強固な財務・実質無借金・・・4つを実現
・質疑応答【おカネの悩みに実体験を交え回答!】
講師:佐藤 肇 氏 スター精密(株)(前)社長・会長
◆会費
40,000円(税込)
◆お申し込み方法
下記の案内チラシの申込欄に必要事項を記入の上、
FAX(03-3293-8715)にてお送りください。
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%80%85%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf
◆お問い合わせ先
日本経営合理化協会 担当:作間、内田 TEL:03-3293-0041
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページよりご覧ください。
●2025年秋開講「通信教育講座」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=775
●【会場・Web】令和7年度「静岡県女性役職者育成セミナー」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=404
●「衛生管理者受験のための対策講座」の開催のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=405
●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLにアクセス
いただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏