静岡経協通信 ★No.405 2025/09/19

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第405号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2025年9月19日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫2025年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
┃
┣◆┫「会員名簿調査票」ご提出のお願い
┃                および「会員名簿」への協賛広告掲載のお願い
┃
┣◆┫【新規開講】「中堅社員ステップアップ講座」(3日間コース)のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
明日20日は「彼岸の入り」。「彼岸」とは、仏教で「悟りの世界」や「理想の世界」
を指す言葉で、私たちが住む「此岸」=「迷いの世界」と対比されます。秋のお彼岸
は、秋分の日を中心に前後3日を含む計7日間で、夏から秋への季節の変わり目を感
じます。
それでは静岡経協通信の第405号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫2025年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 本件は、9月16日付文書にて、全会員様宛てご案内済みです。 ★☆★

「経営改革シンポジウム」は、『変化に対応する企業経営』を基本テーマとして先進
的な会員企業より講師およびパネリストをお招きし、参加者の相互研鑽を目的に開催
しており、今回で18回目を迎えます。
本年度は、下記の通り11月25日(火)に『人材』をテーマに「基調講演」と
「パネルディスカッション」を予定しております。
つきましては、ご多用とは存じますが、会員の皆様にご参加いただきたくご案内申し
上げます。また、人事労務ご担当者様にもご参加いただけますと幸甚に存じます。

◎〓◎〓◎〓 シンポジウムの概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時
11月25日(火) 14:00~17:00
◆会場
ホテルアソシア静岡 3F 「駿府」
◆内容
(1)開会   (14:00)
(2)基調講演 (14:10~15:10)
   <演題> 「選ばれる会社」の進化論
         ~人と組織のマッチングから始まる人的資本経営~
   <講師> (株)マイナビ 取締役 常務執行役員 山本 智美 氏
(3)パネルディスカッション (15:30~17:00)
   テーマ  「人材力が企業を変える」 
         ~3社の取組みに学ぶ、未来へのヒント~
   <パネリスト> (株)イシダテック  代表取締役社長  石田 尚 氏
           フジ物産(株)    代表取締役社長  山﨑 伊佐子 氏
           マックスバリュ東海(株) 執行役員  遠藤 真由美 氏
   <コーディネーター>
          (株)るるキャリア  顧問  内田 美紀子 氏
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2025KKS.jpg
◆お申し込み方法
11月10日(月)までに、以下の方法からお手続きください。
(1)WEBからお申込み
下記のフォームにアクセスし、必要事項を入力し送信ください。
 ●お申し込みフォーム
  https://req.qubo.jp/shizuokakeikyo01/form/qjk3GPbb
(2)FAXでのお申込み
下記の申込祖に必要事項をご記入のうえ、FAX番号:054-252-2362
にお送りください。
 ●参加申込書
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2025KKSPAF.pdf
◆参加費
無料

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫「会員名簿調査票」ご提出のお願い
┃ ┃              および「会員名簿」への協賛広告掲載のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 本件は、9月16日付文書にて、全会員様宛てご案内済みです。 ★☆★

当協会では、2026年1月に「2026年版会員名簿」を発行し会員の皆様にお配
りする予定です。
つきましては、ご多忙のところ誠に恐縮ですが、9月16日付で送付いたしました
「会員名簿調査票」を10月9日までにFAXにてご提出くださいますようお願い申
し上げます。

◎〓◎〓◎〓 「会員名簿調査票」について 〓◎〓◎〓◎
(1)調査票は、2025年10月1日現在でご記入下さい。
(2)調査票には2025年9月12日時点の登録内容を記載しましたので、
登録内容に訂正がある場合は右欄にご記入下さい。
(3)ご提出後に変更があった場合は、11月末の最終校正までにお申し出下さい。
(4)訂正がない場合は、「訂正なし」としてお送り下さい。
(5)その他、ご不明な点は、事務局(TEL:054-252-4325
 担当:庄司澤、熊谷)までお問い合わせください。 

◎〓 「会員名簿」(2026年1月)への協賛広告掲載をお願い申し上げます 〓◎
当協会では、上記の通り2026年1月に「会員名簿」を発行し会員の皆様にお配
りする予定です。
つきましては会員企業様に協賛広告の掲載をお願いいたしたくご案内申し上げます。
是非とも多くの皆様にご協力を賜りたくお願いいたします。
【「2026年版 会員名簿」協賛広告募集要項】
◆掲載の体裁
下記の「サイズ見本」ご参照下さい。(コート紙・モノクロ印刷)
 ●サイズ見本
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2026SAP.pdf
◆広告料金
(1)  1頁 (A4版 縦260×横180) 55,000円 (税込)
(2)1/2頁 (縦125×横180)      33,000円 (税込)
(3)1/4頁 (縦125×横87)      22,000円 (税込)
◆お申込み方法等
「WEB」にてお申し込みください。
下記フォーム に必用事項を入力し、10月9日(木)までにお申し込み下さい。
 ●お申し込みフォーム
  https://req.qubo.jp/shizuokakeikyo01/form/meHhLCzN
前回と同じ内容以外は必ず版下をデータにて添付願います。
データが後日になる場合は「その他連絡事項」欄にその旨をご記入下さい。
なお、WEBでのお申込みが難しい場合は、申込書をお送りいたしますので下記担当
までお知らせ下さい。
 事務局:担当 庄司澤 TEL:054-252-4325
            E-mail:shojizawat@shizuokakeikyo.or.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【新規開講】「中堅社員ステップアップ講座」(3日間コース)のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 本件は、9月16日付文書にて、全会員様宛てご案内済みです。 ★☆★

当協会では、今年度新たに、「中堅社員」を対象とした標記講座を開講します。
「講義」「演習」「グループ討議」を交えて、「自律型人材」への成長を促す3日間です。
人材育成の一助として、是非、ご活用をご検討くださいますようご案内いたします。

◎〓◎〓◎〓 講座の概要 〓◎〓◎〓◎
◆日程
2025年12月8日(月)、12月19日(金)
2026年1月23日(金)  いずれも9:30~16:30
◆会場
静岡県教育会館 4階 大会議室 (静岡市葵区駿府町1-12)
◆対象
入社4~5年目から10年目程度の中堅社員
◆講座の狙い
・主体的に考え能動的に業務を遂行できる「自律型人材」を育成する
・経営の思いを自分事と捉えるための視点を理解する
・自ら問題を見つけ、関係者を巻き込み解決する能力を高める
・ビジネスの共通言語である「経営数字」を学び、利益を生む仕組みを理解する
・他社の受講生との討議を通じて視野の広がりとネットワークを得る 
◆内容
第1講  自律型人材 ~経営の思いを自分事として捉える・問題解決能力を高める~
第2講  自律型人材 ~コミュニケーションの実践力を高める・自己成長計画の策定~
第3講  経営数字 ~求められる係数知識・利益を出す仕組み~
◆講師
オフィス耕話人 代表 渥美 昌伴 氏 (当協会「経営幹部育成講座」担当講師)
◆定員
30名 (定員になり次第締切ります)
◆受講料
39,600円(税込)
◆お申し込み方法
下記フォームより、必要事項を入力の上お申し込みください。
 ●お申し込みフォーム
  https://req.qubo.jp/shizuokakeikyo01/form/nR0GeLCD
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MFLY.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページよりご覧ください。

 ●2025年秋開講「通信教育講座」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=775

 ●【会場・Web】令和7年度「静岡県女性役職者育成セミナー」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=404

 ●「衛生管理者受験のための対策講座」の開催のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=405

 ●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLにアクセス
いただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏