静岡経協通信 ★No.410 2025/10/31

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第410号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2025年10月31日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【中小企業庁】「賃上げ・最低賃金対応支援特設サイト」の公開、
┃                        各補助金の公募を実施します
┃
┣◆┫【経団連】
┃      「最近の不祥事事案における危機管理と不正調査について」のご案内
┃
┣◆┫【静岡県】「空飛ぶクルマビジネスマッチング ニーズ説明会」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】
┃  「EUの法規制から見るプラスチックの動向とCNFの活用可能性」のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
日中の日差しが「暖かく」感じる今日この頃。日が落ちるのが早くなり冷え込むこと
も多くなりました。冬の到来を告げる「木枯らし一号」の声も聞こえています。皆さ
ん、冬支度は万全ですか?
それでは静岡経協通信の第410号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【中小企業庁】「賃上げ・最低賃金対応支援特設サイト」の公開、
┃ ┃                      各補助金の公募を実施します
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

中小企業庁が、過去最大となった今年度の最低賃金引上げに対応する中小企業・小規
模事業者を後押しするべく、賃上げ・最低賃金対応支援に係る特設HPの公開、各種
補助金の公募を実施することから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 賃上げ・最低賃金対応支援に係る特設HPの公開 〓◎〓◎〓◎
支援策の更なる周知のため、賃上げ・最低賃金対応支援に係る特設HPを公開しまし
た。
本サイトでは、従業員の賃金を引き上げた際のコストを計算出来るシミュレーション
を掲載しているほか、収益向上のヒント・補助金・助成金・税制・相談窓口など賃上
げ原資確保の為に必要な支援策について一覧で参照出来ます。
 ●ミラサポplus 中小企業庁「賃上げ・最低賃金対応支援特設サイト」
  https://mirasapo-plus.go.jp/chinage/

◎〓◎〓◎〓 各種補助金の公募の実施 〓◎〓◎〓◎
賃上げに関する優遇措置を創設したIT導入補助金が10月31日から申請受付開始
されます。
また、省力化投資補助金(一般型)については11月4日、ものづくり補助金につい
ては12月26日に、それぞれ申請受付が開始される予定です。
 ●IT導入補助金
  https://it-shien.smrj.go.jp/
 ●中小企業省力化投資補助金
  https://shoryokuka.smrj.go.jp/
 ●ものづくり補助金
  https://portal.monodukuri-hojo.jp/

中小企業・小規模事業者の皆様が、最低賃金の引上げ幅が過去最大となる中で、賃金
引上げの原資を確保できるよう、引き続き包括的な支援を行ってまいります。
 ●ニュースリリース (10月30日)
  https://www.meti.go.jp/press/2025/10/20251030004/20251030004.html
◆お問い合わせ先
中小企業庁 事業環境部 企画課  TEL:03-3501-1511)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【経団連セミナー】
┃ ┃    「最近の不祥事事案における危機管理と不正調査について」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

近年、多くの企業で不祥事の公表が相次ぎ、社会的注目を集める事案も少なくありま
せん。適切な危機管理や迅速な調査対応が企業の信頼維持に不可欠となる中、現場で
は難しい舵取りが求められます。
そこで、豊富な実務経験を有する中村直人弁護士を講師にお迎えし、危機管理におけ
る実践的な留意点や調査対応の進め方について、具体的な事例を交えながらわかりや
すく解説いただくセミナーを開催します。
平時の今こそ確認しておくべき要点を整理し、万一の備えとして本講座をご活用くだ
さいますようご案内申し上げます。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時
12月8日(月)  15:00~17:00
◆会場 (選択制)
(1)対面会場       経団連会館 5階 502号室(定員32名)
(2)Zoomオンライン  セミナー1週間前を目途に登録用URLを
お知らせします
◆講師
中村法律事務所 中村 直人 弁護士
◆内容
・最近の企業不祥事の特徴
・組織的不正への対応
・不祥事案の認知と調査体制の最新の留意点
・情報入手ルートの再点検
・その他
※本セミナーは役員向けの内容ですが、ご参加者のお役職は問いません
 ●案内チラシ
  https://www.keidanren-jigyoservice.or.jp/upload/20251208_coposen6.pdf
◆参加費
1名 19,800円(消費税を含む)
◆お申し込み方法
下記フォーム(「対面会場」と「オンライン」に分かれています)より直接お申し込
みください。
●申込フォーム【対面会場参加】   
  https://e-ve.event-form.jp/event/115919/MWb3YaZz
●申込フォーム【オンライン参加】  
  https://e-ve.event-form.jp/event/115920/MWb3YaZz
◆お問い合わせ先
経団連事業サービス 研修担当
TEL:03-6741-0042
 E-mail: cogov@keidanren-jigyoservice.or.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【静岡県】「空飛ぶクルマビジネスマッチング ニーズ説明会」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡県と(公財)静岡県産業振興財団では、次世代エアモビリティ分野における県内
中小企業の新規参入を促進するため、(株)Sky Driveのニーズ紹介及び中部経済産業
局、アイティーオー(株)より空飛ぶクルマ分野に関する参入紹介の説明会を開催い
たします。

◎〓◎〓◎〓 説明会の概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時
11月18日(火) 13:30~16:30 (13:00開場)
◆会場
グランディエール ブケトーカイ 4階 シンフォニー
◆対象者
空飛ぶクルマの部品受注に関心のある県内中小企業等
◆プログラム
(1) 空飛ぶクルマ事業への参画~㈱SkyDriveが求める技術~
 (株)SkyDrive 取締役CTO 岸 信夫 氏
(株)SkyWorks 社長補佐 今村 元寿 氏
(2)中部地域における空飛ぶクルマの参入可能性
 中部経済産業局 地域経済部 航空宇宙・次世代産業課 企画係長 清水 喜紀 氏
(3)空飛ぶクルマ部品製造の参入事例
 アイティーオー(株) 代表取締役社長 伊藤 裕章 氏
(4)名刺交換会
 ●案内チラシ
  https://www.shizuoka-shinseicho.jp/cms/wp-content/uploads/%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7251118%EF%BC%88251001%EF%BC%89.pdf
◆参加費
無料
◆定員
150名  ※先着順
◆お申し込み方法
下記フォームより直接お手続きください。
 ●申込フォーム
  https://tayori.com/form/5ff97b9528e165e7ce494f70938403931c7ff9c0/
◆お問い合わせ先
(公財)静岡県産業振興財団 新産業集積グループ 研究開発支援チーム
TEL:054-254-4512  E-mail:sangyou@ric-shizuoka.or.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】
┃ ┃「EUの法規制から見るプラスチックの動向とCNFの活用可能性」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ジェトロ静岡主催・静岡県共催にて下記のセミナーが開催されることから、会員の皆
様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
海外でビジネスチャンスを掴むために理解しておくべきEUの環境規制について詳し
くお伝えします。
また、海外での展示会の出展にご興味のある方の御参加も歓迎です。
◆日時
11月27日(木)  10:00~11:30
◆場所
富士工業技術支援センター 大研究室 (富士市大渕2590-1)
◆講師
静岡大学 CNF寄附講座 特任教授 西村 拓也 氏
◆内容
・EUの法規制から見るプラスチックの動向とCNF活用の可能性
・世界最大の複合材料見本市「JEC」の御紹介
・名刺交換・意見交換
 ●案内チラシ
  https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Events/siz/fujicnf.pdf
◆お申し込み方法
下記フォームより直接お申し込みください。
 ●申込フォーム
  https://www.jetro.go.jp/customer/act?actId=B0077207Z
◆お問い合わせ先
ジェトロ静岡 担当:劉  TEL:054-352-8643

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページよりご覧ください。

 ●【新規開講】「中堅社員ステップアップ講座」(3日間コース)のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1390

 ●「新規会員紹介月間(11月)」へのご協力のお願い
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=209

 ●会報誌「静岡経協ニュース」
          2026年新春号「誌上賀詞交換会」名刺広告掲載のお願い
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=431

 ●2025年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=976

 ●2025年秋開講「通信教育講座」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=775

 ●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLにアクセス
いただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏