会員の皆様へ
日頃から静岡県経営者協会の事業にご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
春とは名のみの寒い日が続きます。
今年も花粉症のシーズンがやってきました。「花粉を体内に取り込まない」「花粉量
を減らす、取り除く」「アレルギーが出にくい体質に変え、花粉症を根本から治す」
という万全の対策で、花粉症のシーズンを乗り切りましょう。
それではメールマガジンの第44号をお届けいたします。
∞∞∞INDEX∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1.交通死亡事故多発警報発令について
2.国家公務員の再就職規制の周知について
3.中小企業金融円滑化法の終了について
4.静岡県BCPコンサルティング協同組合「創立記念BCPセミナー」開催のお知らせ。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
======================================
1.交通死亡事故多発警報発令について
======================================
静岡県では「交通死亡事故多発警報発令要綱」に基づき、交通死亡事故多発警報を
発令しましたのでお知らせします。
県内では交通死亡事故が多発し、特に2月12日(火)から2月18日(月)までの
7日間に7件8人もの死亡事故が発生するなど、極めて異常な事態となっています。
このため、静岡県では「交通死亡事故多発警報発令要綱」に基づき、交通死亡事故
多発警報を発令し、交通死亡事故防止対策を強化することとしました。
自動車運転者はもちろんのこと、歩行者や自転車利用者など道路を利用するすべての
人が、交通ルールを守るのはもとより、常に交通安全を意識し、不注意や無謀運転、
無理な横断による交通事故をなくすことが大切です。
これ以上、痛ましい犠牲者を出さないために、一人ひとりが、それぞれの立場で
安全運転の原点に立ち返り、この交通死亡事故多発警報を機に、家庭、地域、職域
などにおきまして、交通事故防止に向けて、なお一層取り組んでいかれるようお願い
いたします。
◆警報の発令期間 2月19日(火)から2月28日(木)までの10日間
◆知事談話等 経協ホームページに掲載しました。
経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
======================================
2.国家公務員の再就職規制の周知について
======================================
国民からの批判が大きい問題として、いわゆる天下り問題があります。
国家公務員が退職したのち、民間企業に再就職すること自体は否定されるものでは
ありませんが、国家公務員法では国民に不信を招くおそれのある次の3つの行為が
禁止されています。
①公務員やOBの再就職をあっせんする行為
②利害関係のある企業への求職活動
③再就職した公務員OBが契約や処分に関して元の職場に働きかける行為
会員企業におかれましては、この再就職規制法について周知いただきますよう
お願い申し上げます。
◆詳しくは、以下の内閣府の再就職監視委員会ホームページならびに企業向け
パンフレットをご覧ください。
http://www5.cao.go.jp/kanshi/
http://www5.cao.go.jp/kanshi/pdf/pamphlet/leaflet_kigyo.pdf
◆経協ホームページに掲載しました。
経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
======================================
3.中小企業金融円滑化法の終了について
======================================
中小企業金融円滑化法が、平成25年3月31日をもって終了します。
平成21年12月以降に借入れ条件の変更等を行った中小企業の事業主の皆さまは、
これを機にもう一度経営状況を点検し経営改善を進めましょう。
○中小企業金融円滑化法とは
中小企業金融円滑化法とは、中小企業などの借り手が、返済負担の軽減を申し入れた
場合、返済期間の延長や元金返済の一定期間の猶予、金利の軽減等、条件変更に
できる限り対応するよう金融機関に求めた法律です。
※詳しくは、以下の静岡県ホームページをご覧ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-550/kinnyuuenkatshuka.html
○個別相談会の御案内
県内の商工会・商工会議所では個別相談会の開催を予定しています。
詳しくは各商工会・商工会議所にお問い合わせください。
※個別相談会の開催概要は、以下の静岡県ホームページをご覧ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-550/documents/kaisaigaiyou.pdf
======================================
4.静岡県BCPコンサルティング協同組合「創立記念BCPセミナー」開催のお知らせ。
======================================
静岡県BCPコンサルティング協同組合では、標記のセミナーを開催しますので、
奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。
東日本大震災・阪神淡路大震災等を教訓にして、来る南海トラフの巨大地震・東海
地震等に如何に企業は事業を守り抜<か、実効性あるBCP連携・策定・運用が
求められています。本セミナーでは、元パナソニック株式会社BCP推進チーム
リーダーの鷲山氏をお迎えしてそのヒントを探ります。
○開催日程等
◆日 時:2月28日(木)13時45分~16時45分 (受付:13時30分~)
◆場 所:静岡市産学交流センター6階 プレゼンテーションルーム
◆参加費:1,000円(当日会場受付にて)※領収書を発行します。
◆定 員:100名(先着順) 定員になり次第締め切ります。
◆静岡県BCPコンサルティング協同組合ホームページ:http://www.siz-bcp.jp/
◆申込方法:上記ホームページのチラシ(申込書)に必要事項をご記入の上、
FAXまたはメールにてお申込み下さい。
◆問合せ:静岡県BCPコンサルティング協同組合 高橋まで
TEL 090-8337-6113
◆後 援:静岡県中小企業団体中央会・静岡商工会議所・静岡県経営者協会
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本メールマガジン配信の新規登録・解除・アドレス変更は、下記アドレスをクリック
のうえ「会員専用ページ」からお手続きをお願いいたします。
(ユーザー名とパスワードが必要です)
なお、1会員様で複数のアドレス登録が可能ですので、ご希望によりご登録をお願い
いたします。
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/index.cgi
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
一般社団法人 静岡県経営者協会
〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3F
TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
Eメール:info@shizuokakeikyo.or.jp
ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆