会員の皆様へ
日頃から静岡県経営者協会の事業にご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
草花の萌え出づる頃となりました。
新しい年度に入り、心機一転、さらなるご活躍を期待申し上げます。
それではメールマガジンの第46号をお届けいたします。
∞∞∞INDEX∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1.平成25年度「定時総会」のお知らせ
2.2013年人事・労務管理セミナー(全3回)のご案内【無料】
~労働法改正への対応と人事制度の見直しを応援します~
3.オープンセミナー「企業を守るメンタルヘルス管理術」開催のご案内
4.経団連「道州制実現に向けた緊急提言」のお知らせ
5.通信教育講座開講のご案内(再度のご案内)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
======================================
1.平成25年度「定時総会」のお知らせ。
======================================
平成25年度の定時総会を次のとおり開催したく存じますので、会員の皆様方には
ご多忙のおり誠に恐縮ではございますが、是非ともご出席賜りますようお願い申し
上げます。
Ⅰ.平成25年度 定時総会
(1)日 時 5月23日(木) 14:00~15:00
(2)会 場 グランディエール ブケトーカイ 4階「シンフォニーⅡ」
(3)議 案 ① 平成24年度事業報告について
② 平成24年度収支決算報告について
③ 役員の選任について
(4)報告事項 ① 平成24年度の会員動向について
② その他
Ⅱ.記念講演会
(1)時 間 15:10~16:40
(2)講 師 内閣官房参与 本田 悦朗 氏
(3)演 題 「アベノミクスで作る新しい日本」
Ⅲ.会員交流会 会場 4階「シンフォニーⅠ」
(1)時 間 17:00~18:30
(2)参加費 5,000円
======================================
2.2013年人事・労務管理セミナー(全3回)のご案内【無料】
~労働法改正への対応と人事制度の見直しを応援します~
======================================
●狙い 昨年、多数の皆さんにご参加いただきました「人事・労務管理セミナー
(全3回)」の続編、「2013年人事・労務管理セミナー(全3回)」
をご案内いたします。
今回は、改正労働契約法への対応から賃金、社会保険に関する労務知識
に加え、改正高齢法を踏まえた人事制度に関する講座を採り入れました。
社労士の先生の実例に基づくお話とともに、人事コンサルタントの先生
のご講演をぜひお聞きください。
●対象 人事・労務担当者及び給与処理担当者(正社員、パート社員を問いません)。
人事・労務部門管理者で実務を学びたいとお考えの方。
高年齢者雇用安定法の改正を受けて、人事制度の見直しを検討中の経営者・
人事担当役員の方(第3回)。
●内容 第1回 「労働契約法の改正と賃金をめぐる実務問題」
(1)労働契約法改正と企業の実務問題
①無期労働契約への転換
②「雇止め法理」の法定化
③不合理な労働条件の禁止
(2)賃金をめぐる実務問題
①能力不足社員の賃金
②休職後職場復帰の賃金
③私傷病による職務変更の場合の賃金
等、講師が受けた相談についての対応事例
第2回 「社会保険・労働保険の仕組みと実務」
第3回 「超高齢社会における日本型人事制度について」
●講師 第1回 渡邉社会保険労務事務所 所長 渡邉裕文 氏
第2回 小倉社会保険労務士事務所 所長 小倉章広 氏
第3回 ㈱HR経営コンサルティング 代表 佐藤政人 氏
●日時
第1回 6月 7日(金) 13:30~16:30 三島会場
6月13日(木) 13:30~16:30 静岡会場
6月21日(金) 13:30~16:30 浜松会場
第2回 7月11日(木) 13:30~16:30 三島会場
7月19日(金) 13:30~16:30 静岡会場
7月23日(火) 13:30~16:30 浜松会場
第3回 8月 7日(水) 13:30~16:30 三島会場
8月22日(木) 13:30~16:30 静岡会場
8月27日(火) 13:30~16:30 浜松会場
●会場(3回とも) 三島会場 三島商工会議所 3階会議室
静岡会場 静岡県教育会館 4階大会議室
浜松会場 浜松労政会館 7階会議室
●参加料 無 料
●定 員 静岡会場 80名 浜松、三島会場 30名
●申込締切 今回は第1回のみ受付致します。
締切は 平成25年5月10日(金) です。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
●申込方法 経協ホームページの申込書をダウンロードし、ご記入の上、
経営者協会宛ファックスにてお申込み下さい。
折り返し、受付確認のファックスをお送りいたします。
※2回目以降につきましては、改めてご案内申し上げます。
●経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
======================================
3.オープンセミナー「企業を守るメンタルヘルス管理術」開催のご案内
======================================
労働新聞社主催による標記セミナーが開催されますので、奮ってご参加ください
ますようご案内申し上げます。
●日時・会場
○5月17日(金)14:30~17:00
○B-nset静岡市産学交流センター 6Fプレゼンルーム
(静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート6F)
●講師 高井・岡芹法律事務所 所長弁護士 岡芹健夫氏
●定員 100名
●参加費 1名 5,250円
●参加申込み 経協ホームページの申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、
ファックスにてお申し込みください。
※詳しくは経協ホームページをご覧ください。
●経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
======================================
4.経団連「道州制実現に向けた緊急提言」のお知らせ
======================================
経団連道州制推進委員会では、早急に取組むべき課題として「道州制実現に向けた
緊急提言」を取りまとめ公表しましたので、お知らせいたします。
<提言の概要>
はじめに
1.道州制の意義
2.経団連の考える道州制
3.道州制導入に向けての早急に取り組むべき課題
(1)道州制基本法の成立
(2)地方分権改革の推進
※詳しくは、経団連ホームページをご覧ください。
○経団連ホームページ:http://www.keidanren.or.jp/policy/2013/018.html
======================================
5.通信教育講座開講のご案内(再度のご案内)
======================================
当経協では教育事業の一環として、通信教育講座を開講することとなり、今般、
受講者募集の運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
企業を取り巻く環境はますます厳しさを増しております。グローバル化や情報化、
構造改革が日々進む中で、企業として求められるものはなんといっても「人材の育成」
ではないでしょうか。
そこで、これまでの「社員教育」に加え、自己啓発のツールとして、ぜひ、この
通信教育講座をご活用下さるようお勧め申し上げます。
手続きは簡単です。今般、貴社に郵送した資料を社内に回覧していただき、受講
希望者がいれば、申込書を「静岡県経営者協会」にファックスしていただくだけです。
あとは、(訓)日本技能教育開発センターから、会社宛か個人自宅宛に教材が
送られスタートします。
なお、(訓)日本技能教育開発センターは、既に全国46の経営者協会の通信講座の
実績ある機関です。
貴社の人材に更なる磨きをかけ、先の見えない時代を切り拓かれるための一助と
なれば幸いに存じます。
<受講者募集要項>
■主催 一般社団法人静岡県経営者協会
■委託団体 JTEX(訓)日本技能教育開発センター
■開講予定 5月1日(水)
■申込方法 申込書に必要事項をご記入の上、静岡県経営者協会までFAX
してください。
■申込期限 4月19日(金)
■受講料 「受講申込書」は事業所単位とし、事業所の担当者を経由して
静岡県経営者協会までお申込みください。
JTEX (訓)日本技能教育開発センターからテキストを
発送後、「請求書」をお送りします。受講料は請求書が到着後、
直接、JTEX (訓)日本技能教育開発センターへお振込み
ください。振込先は次の通りです。
●三菱東京UFJ銀行 神楽坂支店
普通(0655309)日本技能教育開発センター
●三井住友銀行 飯田橋支店
普通(554472) 日本技能教育開発センター
■お問合せ先 本講座についてのお問合せは
●JTEX 日本技能教育開発センター(担当:相良)
〒162−8488 東京都新宿区岩戸町18日交神楽坂ビル
TEL:03-3235−8686 FAX:03-3235−8685
●一般社団法人静岡県経営者協会(担当:木村)
〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3F
TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
■詳細は経協ホームページにも掲載しました。
●経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本メールマガジン配信の新規登録・解除・アドレス変更は、下記アドレスをクリック
のうえ「会員専用ページ」からお手続きをお願いいたします。
(ユーザー名とパスワードが必要です)
なお、1会員様で複数のアドレス登録が可能ですので、ご希望によりご登録をお願い
いたします。
アドレス:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/index.cgi
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
一般社団法人 静岡県経営者協会
〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3F
TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
Eメール:info@shizuokakeikyo.or.jp
ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆