◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆ ◆
◇ 静岡経協通信 82号 発行日 平成27年3月6日(金) ◇
◆ ◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
会員の皆様へ
日ごとに暖かくなり、春の訪れを感じる今日この頃です。
東日本大震災からまもなく4年になります。今一度、自社のBCPや地震防災体制を
見直しましょう。
期末月を迎え何かと慌ただしい毎日ですが、健康に留意され、年度末を力いっぱい
乗り切りましょう。
それでは静岡経協通信の第82号をお届けいたします。
∞∞∞INDEX∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
Ⅰ.経済4団体による「合同入社式」開催のご案内(再度のご案内)
Ⅱ.「通信教育講座」のご案内
Ⅲ.平成27年度「障害者マルチメディア情報センター」の業務委託団体の公募について
Ⅳ.「働く女性の処遇改善プラン」の推進について
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
======================================
Ⅰ.経済4団体による「合同入社式」開催のご案内(再度のご案内)
======================================
昨年に引き続き合同入社式を開催しますので、希望される事業所様におかれましては、
ぜひご参加いただきますようご案内申し上げます。
<概要>
県内経済4団体(静岡県商工会議所連合会、商工会連合会、中小企業団体中央会、
経営者協会)では、静岡県経済発展の一翼を担う新入社員を地域全体で祝福・激励し、
社会人としての一歩を踏み出していただく機会として「合同入社式」を下記の3会場
で開催いたします。
ご父兄や学校、関係者の方の同行も歓迎します。是非、多数のご参加をお願い申し
上げます。
<日時・会場> 10:00~12:00
【浜松会場】 3月26日(木) アクトシティ浜松 コングレスセンター4階
【沼津会場】 3月27日(金) プラサ ヴェルデ コンベンションホールA
【静岡会場】 3月30日(月) しずぎんホールユーフォニア
<お問合せ・お申込み等>
○内 容 1.主催者挨拶
2.静岡県・静岡労働局来賓祝辞
(静岡県は知事または副知事、労働局は労働局長の予定です。)
3.先輩社員代表 激励の言葉
4.歓迎の言葉
5.新入社員代表 誓いの言葉
○参加料 無 料
○お問合せ先 (一社)静岡県経営者協会 ℡054-252-4325
○詳細・お申込みは、当協会ホームページのダウンロード書類からダウンロードの
うえ、FAXにてお申込みください。
■経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
======================================
Ⅱ.「通信教育講座」開講のご案内
======================================
当協会では教育事業の一環として、「通信教育講座」を4月より開講しますので
ご案内申し上げます。
おかげさまで、平成25年春開講以来、受講者数は順調に推移しております。
今期の講座は新コースが10講座、生産管理、土木施工管理の資格取得コースをはじめ、
通信教育には珍しい「製薬・医薬」「発酵食品」といった業界基礎コースが用意されて
います。
また、新入社員向け、育児休業取得中の社員向けなど、対象者にあわせた講座も取り
揃えております。
申込み手続きは、申込書を「静岡県経営者協会」にファックスしていただくだけです。
あとは、(訓)日本技能教育開発センターから、会社宛か個人自宅宛に教材が送られ
スタートします。
これまでの「社員教育」に加え、自己啓発のツールとして、ぜひこの通信教育講座を
ご活用いただき、貴社のますますのご発展のための最大の武器である「人財」の育成の
一助となれば幸いに存じます。
募集要項等の詳細は経協ホームページをご覧ください。
■経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
========================================
Ⅲ.平成27年度「障害者マルチメディア情報センター」の業務委託団体の公募について
========================================
静岡県では標記の業務委託団体を募集しています。
<募集内容>
1.事業名 障害者マルチメディア情報センター運営事業
2.業務内容 各障害者マルチメディア情報センターに専門職員が常駐し、センター
利用に係る広報、マルチメディア相談窓口・マルチメディアを活用した
就労相談窓口の開設等
3.公募期間 平成27年2月27日から平成27年3月11日まで
4.委託期間 平成27年4月1日から平成28年3月31日まで
5.公募方法 静岡県障害者政策課ホームページに募集要項を掲載
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-310/mmc.html
========================================
Ⅳ.「働く女性の処遇改善プラン」の推進について
========================================
厚生労働省では、すべての女性が働きに応じた処遇を得られる社会の実現へ向けた
各種施策をとりまとめました。
昨年10月、すべての女性が輝く社会づくり本部(本部長 内閣総理大臣)は、すべて
の女性が働きやすい環境づくりを推進するため、「すべての女性が輝く政策パッケージ」
を決定しました。
これを受け、厚生労働省では、女性が多様なニーズに応じた働き方でさまざまな分野
で活躍し、働きに応じた処遇を得られる社会の実現に資する各種施策を「働く女性の
処遇改善プラン」としてとりまとめ、着実に実施していきます。
<「働く女性の処遇改善プラン」の主な内容>
1.各地域において「パートタイム労働法」「労働契約法」などを集中的に周知する
「均衡待遇実現キャンペーン」を推進
2.アベノミクスによる経済の好循環を非正規雇用労働者の処遇改善につなげるため、
働きに見合った処遇改善を推進する政策的支援を実施
3.女性の離職によるブランクなどに対応するための公的職業訓練を充実させ、育児
休業期間中の非正規雇用労働者などに対し訓練を実施する事業主への支援など、
女性のライフステージに応じたスキルアップを支援
4.男女雇用機会均等法の周知・徹底や期間雇用者の育児休業取得を促進するほか、
人材が不足している分野の特性を踏まえた雇用管理の改善などを通して、いき
いき働ける職場環境を実現
5.「正社員実現加速プロジェクト」の推進
詳しくは静岡労働局ホームページをご覧ください。
http://shizuoka-
roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/topics/2014topix/_119936.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
静岡経協通信(旧メールマガジンより名称変更)配信の「登録」・「解除」・「変更」
は、当協会ホームページから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
FAXいただければ、当協会にて登録いたします。
また、会員様ご自身の入力操作により、当協会ホームページの『会員専用ページ』から
登録することもできます。
なお、『会員専用ページ』へのアクセスについては、別途ご連絡済みの「ユーザー名」
と「パスワード」が必要です。
ご不明な点がありましたら、下記へご照会ください。
静岡県経営者協会 TEL:054-252-4325 常盤
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
一般社団法人 静岡県経営者協会
〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3F
TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
Eメール:info@shizuokakeikyo.or.jp
ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆