◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
静岡経協通信 95号 発行日 平成27年9月2日(水)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
会員の皆様へ
8月後半から一気に秋めいて、朝晩がとても過ごしやすくなっています。
そうは言っても、まだまだ9月が始まったばかりで、暑さの戻りもあるはずです。
疲れがたまっている頃でもあります。くれぐれも体調管理にご留意ください。
それでは静岡経協通信の第95号をお届けいたします。
∞∞∞<インデックス>∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
Ⅰ.★★★「先進企業視察会」参加申込の受付締切りについて★★★
Ⅱ.平成27年度就職面接会「第2回大学生等就職フェア」参加企業募集のお知らせ
Ⅲ.参加無料セミナー「仕事と介護の両立支援に向けて」のご案内について
Ⅳ.■■■10月開講「通信教育講座」を募集しています!!■■■
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
====================================
Ⅰ.★★★「先進企業視察会」参加申込の受付締切りについて★★★
====================================
先般、「先進企業視察会」のご案内させていただきましたが、参加申し込みが、定
員の30名となりました。
つきましては、誠に恐縮ですが「参加申込」の受付を締め切らせていただきました。
「先進企業視察会」は、当協会の重点事業であり来年度以降も引き続き実施する予
定ですので、その折にはご参加くださいますようお願い申し上げます。
====================================
Ⅱ.平成27年度就職面接会「第2回大学生等就職フェア」参加企業募集のお知らせ
====================================
静岡県内の雇用情勢については、回復傾向にあるものの、新規学校卒業者をめぐる
就職環境については、特定企業への応募が集中する一方で人出不足の企業が存在する
など、雇用のミスマッチが懸念されています。
こうした状況を踏まえ、静岡県、静岡労働局、ハローワーク及び静岡県中小企業団
体中央会では、一人でも多くの学生等の就職支援を図るため、平成28年3月卒業予
定の大学(院)、短大、高専、専修学校等の学生及び卒業後3年以内の求職者を対象
に、9月開催の第1回に続き、就職面接会「第2回大学生等就職フェア」を開催する
こととなり、参加企業の募集をしていますのでご案内します。
平成27年度就職面接会「第2回大学生等就職フェア」(参加無料)
●開催日・会場 東部会場 平成27年10月 8日(木) キラメッセぬまづ
中部会場 平成27年10月13日(火) グランシップ
西部会場 平成27年10月20日(火) アクトシティ浜松
●開催時間 各会場ともに 13:00~16:00
●申込期限 平成27年9月11日(金) 17:00まで
○参加条件、申込方法等の詳細は、下記のホームページをご覧ください。
■経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
■静岡県ホームページ:
http://www.koyou.pref.shizuoka.jp/archive/01/01BC5RwUPUPB5B.asp
====================================
Ⅲ.参加無料セミナー「仕事と介護の両立支援に向けて」のご案内について
====================================
~人事担当者にも介護の専門家にも役立つ仕事と介護の両立支援の考え方~
近年、働きながら家族の介護を行う方が増えていますが、そうした方々はとりわけ
働き盛り世代で、企業の管理職など中核を担う労働者である場合も少なくないため、
仕事と介護を両立できる環境を整備し、離職を防止することは労働者にも企業にも重
要な課題です。
そこで、今回、働きながら介護を行う方への支援について、法的枠組みも含めた対
応ポイントを紹介し、グループごとに事例を話し合いながら情報交換できるセミナー
が開催されることになりましたのでご案内いたします。
●対象者 企業経営層、人事担当者、ケアマネージャー、地域包括支援センター職員
それぞれのお立場でお役に立てていただける内容となっています。
●日 時 平成27年11月11日(水) 15:00~17:00
●講 師 株式会社キャリアネットワーク
人材開発コンサルタント 木内 浩子 氏
●会 場 TKP浜松アクトタワーカンファレンスセンター
●定 員 20名
○申込方法等の詳細については、下記ホームページをご覧ください。
■経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
■みずほ情報総研ホームページ:
http://www.mizuho-ir.co.jp/seminar/info/2015/ryou2015semi.html
====================================
Ⅳ.■■■10月開講「通信教育講座」を募集しています!!■■■
====================================
当協会では教育事業の一環として、平成27年10月からの「通信教育講座」を開
講しますのでご案内申し上げます。
今期の講座は新コースが5講座、建設・土木業の基礎講座の他に、歴史や事例に学
ぶといった楽しみながら勉強ができる講座が加わっております。
また、内定者向けにも3講座用意されておりますので、来年度入社予定者の事前教
育、人員確保にもぜひご利用ください。
加えて、前回もお送りしましたが、育児休業中の社員がスキルアップを目指す、或
いは復帰への意欲を持続させる一助となるコースを、再度ご案内させていただきます。
この講座も第6回を数え、自社の教育体系に組み込んでいただき、毎回お申込みく
ださる企業様も増えてきております。
申込手続きは、申込書を「静岡県経営者協会」にファックスしていただくだけです。
あとは、(訓)日本技能教育開発センターから、会社宛か個人自宅宛に教材が送られ
スタートします。
これまでの「社員教育」に加え、自己啓発のツールとして、ぜひこの通信教育講座
をご活用いただき、貴社のますますのご発展のための最大の武器である「人財」の育
成の一助となれば幸いに存じます。
【受講者募集要綱】
●主催 一般社団法人静岡県経営者協会
●委託団体 JTEX(訓)日本技能教育開発センター
●開講予定 平成27年10月1日(木)
●申込方法 申込書に必要事項をご記入の上、
静岡県経営者協会までFAXしてください。
●受講料 「受講申込書」は事業所単位とし、事業所の担当者を経由して
静岡県経営者協会までお申込みください。
JTEX (訓)日本技能教育開発センターからテキストを発送後、
「請求書」をお送りします。受講料は請求書が到着後、直接、
JTEX (訓)日本技能教育開発センターへお振込みください。
振込先は次の通りです。
◎三菱東京UFJ銀行 神楽坂支店
普通(0655309) 日本技能教育開発センター
◎三井住友銀行 飯田橋支店
普通(554472) 日本技能教育開発センター
●お問合せ先 本講座についてのお問合せ先は以下のとおりです。
◎JTEX 日本技能教育開発センター(担当:相良)
〒162-8488 東京都新宿区岩戸町18日交神楽坂ビル
TEL:03-3235-8686 FAX:03-3235-8685
◎一般社団法人静岡県経営者協会(担当:木村)
〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3F
TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
●受講申込書、受講申込名簿および通信教育講座一覧は、全ての会員企業様宛に送付
されています。
受講申込書は、当協会ホームページからもダウンロードできます。
■経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
静岡経協通信(旧メールマガジンより名称変更)配信の「登録」「解除」「変更」
は、当協会ホームページから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
また、会員様ご自身の入力操作により、当協会ホームページの『会員専用ページ』
から登録することもできます。
なお、『会員専用ページ』へのアクセスについては、別途ご連絡済みの「ユーザー
名」と「パスワード」が必要となります。
ご不明な点がありましたら、下記へご照会ください。
静岡県経営者協会 TEL:054-252-4325 岡野
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
一般社団法人 静岡県経営者協会
〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
Eメール:info@shizuokakeikyo.or.jp
ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆